「とろけるチョコクッキー」が簡単すぎて驚き! 自宅でチョコクッキーのイージーレシピ3選

「とろけるチョコクッキー」と聞いて、「美味しそうだけど、めんどうくさそう」と思いましたか? お菓子作りは手間がかかり後片付けも大変。作りたいけど敬遠している方も少なくないのでは?
本記事では簡単に作れる「とろけるクッキー」など、チョコレートクッキーのレシピを3つ紹介していきます。

簡単にお菓子を作るならチョコレートクッキーがおすすめ

「お菓子作りしたい!」とお子さんにいわれたことはありませんか? バレンタインなどで手作りのお菓子をもらったりすると、お菓子作りに興味が湧いてくるお子さんも多いですよね。

しかしお菓子を作る材料や道具を揃えるとたいへん。また、後片付けのことも考えると「お菓子を作りたい!」なんていわれたら、「ギョッ」としてしまいますよね。

けれど子どもにはお菓子を作らせてあげたい……そんなときにおすすめするのが「チョコレートクッキー」です。揃えやすい材料で簡単、失敗しにくい、そして何よりも美味しいチョコレートクッキーのレシピ3つを紹介していきます。

材料は3つ! 生チョコのような「とろけるチョコクッキー」

見かけはチョコクッキーですが、食べると生チョコのように口の中でとろけるクッキーです。しかも材料はたったの3つだけ。作り方もシンプルで、すぐにできてしまいます。冷やしてから食べてください。

では材料と作り方を見ていきましょう。

材料(15~20個分)

・チョコレート… 100g
・バター(無塩がベスト)… 30g
・薄力粉… 35g

作り方

<下準備>

・オーブンを160度で予熱しておく(バターを溶かしたあと)。

1.チョコレートを細かく砕きます。

2.耐熱容器にバターと砕いたチョコレートを入れ、電子レンジ600Wで約1分加熱します。

3. チョコレートとバターを予熱で完全に溶かすようにゴムベラで滑らかになるまで混ぜます。

4. 3に薄力粉をふるい入れ、ゴムベラで切るようにざっくりと混ぜます。

5. 生地がまとまったらラップで包んで棒状にします。

6. 5は冷凍庫に入れて、5~10分間冷やし固めます。

7. 生地が固まったら、包丁で1cm幅にカット。

8. 7をクッキングシートを敷いた天板に並べ、160度のオーブンで4~5分焼きます。

9. 焼きたては生地が柔らかく持つと崩れやすいので、天板の上にのせたまま粗熱をとって完成です。

ホワイトチョコや抹茶、ストロベリー風味などアレンジも可能

ホワイトチョコレートを使えば、真っ白なホワイトチョコレートクッキーに。抹茶パウダーやストロベリー味のチョコレートを使ってもO K。カラフルなクッキーに仕上がります。材料は以下の通りです。お好みのチョコで作ってみてください。

【ホワイトチョコレートクッキー】

<材料>

・ホワイトチョコ… 100g
・バター… 30g
・薄力粉… 35g

【抹茶チョコレートクッキー】

<材料>

・ホワイトチョコ… 100g
・バター… 30g
・薄力粉… 30g
・抹茶パウダー… 5g

【ストロベリーチョコクッキー】

<材料>

・ストロベリーチョコ… 100g
・バター… 30g
・薄力粉… 35g

トースターで焼く「チコレートチャンククッキー」

オーブンを使わずホットケーキミックスでできる、簡単だけどお店で食べるような「チョコレートチャンククッキー」のレシピを紹介します。大きめに作るのがポイントです。

材料(約8枚分)

・板チョコ… 1枚(適当な大きさに割っておく)
・ホットケーキミックス… 150g
・米油もしくはサラダ油… 40g
・卵… 1個
・塩… ひとつまみ
・バニラエッセンス… 適量(なくてもO K)

作り方

1. ボウルに卵を割り入れ、米油を入れてよく混ぜます。

2. 1にホットケーキミックス、塩、バニラエッセンスを入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

3. まとまってきたら、割った板チョコを入れ混ぜます。

4. 生地を8等分に丸めて形を作ります。

5. アルミホイルを敷いたオーブントースター(1000W)で12分間焼きます。

6. 焼き色がついてきたら、上からもアルミホイルをかぶせて焦げないようにしてください。

7. こんがり焼き色がついたら完成です。

<オーブンで焼いてもOK>

オーブンで焼く場合は、170度に予熱したオーブンで13分間焼きます。

もし時間があるなら「ガナッシュチョコレートクッキー」がおすすめ

上記で紹介した2つのチョコレートクッキーよりも少し材料と工程は多くなります。しかし比較的簡単に作れて、食べごたえのある豪華なクッキーです。しっとりしたチョコクッキーに、なめらかなガナッシュがよく合い、ちょっとした贈り物にもおすすめです。

材料(9個分)

<クッキー生地>

・薄力粉… 110g
・砂糖… 60g
・卵… 1個
・無塩バター… 60g
・ココアパウダー… 25g
・ベーキングパウダー… 3g

<ガナッシュ>

・板チョコ(ブラックチョコがおすすめ)… 1枚(50g)
・生クリーム… 50g

下準備

・バターは耐熱容器に入れ電子レンジで溶かしておく

・卵は常温にして溶いておく

・薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーはふるっておく

・板チョコは刻んでおく

・オーブンは180度に予熱しておく

作り方

<クッキー生地を作る>

1. 溶かしバターの砂糖を入れ、よく混ぜておきます。

2. ボウルにふるっておいた薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを入れ、1と溶き卵を少しずつ入れ混ぜます。

3. 生地がまとまったらラップをし、冷蔵庫で30分休ませます。

<ガナッシュを作る>

1. 鍋に生クリームを入れ、沸騰する寸前で火を止めます。刻んだチョコを入れ、溶かします。

2. 粗熱がとれたら絞り袋などに入れて、絞れるくらいになるまで冷やしておきます。

<クッキーを焼く>

1. 休ませておいたクッキー生地を8等分にし、クッキングシートを敷いた天板に並べます。

2.  生地の真ん中にペットボトルのキャップでくぼみをつけます。

3. 180度のオーブンで10~15分焼きます。

4. 焼き上がったら、生地が柔らかいうちにスプーンなどで、真ん中のくぼみをさらに凹ませておきます(ガナッシュを入れるため)。

5. クッキーの粗熱がとれたらガナッシュを絞り入れ、固まったら完成です。

簡単で美味しいチョコレートクッキー

簡単に作れて美味しいチョコクッキーのレシピ3つを紹介しました。

クッキーは比較的、揃えやすい材料、そして短い時間で簡単に作れるお菓子のひとつです。失敗しにくく、忙しいときや子どもとのお菓子作りにぴったり。クッキー生地は、たくさん作っておいて冷凍保存しておくのもいいでしょう。またチョコクッキーは、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。

こちらの記事もおすすめ

チョコのお菓子レシピ9選|おやつの定番☆クッキー、ドーナツ、チョコムース♪簡単レシピからパティシエ直伝レシピまで。
チョコのお菓子レシピを、幼児誌『ベビーブック』『めばえ』(小学館)に掲載された中から9品、ピックアップしました!毎日のおやつにも、おもてなし...

構成・文・写真(一部を除く)/松田慶子(京都メディアライン)

 

編集部おすすめ

関連記事