パウ・パトロールのころころレスキューゲームが4歳の娘に大ヒット!遊びがいっぱい詰まった【めばえ2月号】

めばえの魅力はやっぱり付録! 2月号のおもちゃ付録は「パウ・パトロール ころころレスキューゲーム」です。表紙に実寸大の写真が印刷されており、インパクト大! 4歳の娘のゆーちゃんは「はやく!はやく遊びたい!」とまるでお散歩前のワンちゃんのようにテンションマックスでした。そんな魅力的な付録や遊びがいっぱいのめばえ2月号をレビューします!

おうちでもお出かけ先でも夢中になれる付録!

メインの付録は「パウ・パトロール チェイス&マーシャル ころころレスキューゲーム」。パウステーションからマーシャルとチェイスのコインを目的地までころころと転がして遊びます。

傾ける力加減がポイントで、簡単そうに見えて大人でもなかなか難しい…。本誌にはさいころのペーパークラフトがあり、転がして出た面のキャラクターを目的地にすると遊びの幅が広がります。

おもちゃはまるでパウパッドのような形状で、小さな子どもにはちょうどよいサイズ。

薄くて軽いので、かばんに入れて持っていくのもGood! 移動中や待ち時間の遊びにピッタリです!

ペーパークラフトや紙の遊びもいっぱい!

本誌にはアンパンマン、ハローキティ、クレヨンしんちゃんなどのペーパークラフトがあり、指先を使う遊びが多く、子どもの知育にもGoodです!

ゆーちゃんはパーツをうまく切り取ることができず、「もぅっ!」と怒りながら切り取っていました。パパはこういうクラフトが大好きなので、つい見かねて手伝おうとしたら「やらないで!」と手を払われてしまいました…!
がんばっている子どもに声をかけるタイミングって難しいですね(笑)

半ベソをかいていましたが、最後まで自分でパーツを切り取ることができました。
破れてしまってもセロハンテープで補修すればOK!

お子さんの自主性を尊重して、手助けは最小限にしたほうが良いかもです…!(笑)

娘のお気に入りは「クレヨンしんちゃん シロとおさんぽ」

「クレヨンしんちゃん シロとおさんぽ」は、シロのお散歩をしながらうんちをさせたり、ご飯を食べさせたりするシンプルな遊びですが、お散歩道をくねくね道にしていたり、シロのおうちがあったりと、子どもの心をくすぐる仕掛けがいくつもありました。

あと、4歳前後の子どもは「うんち」という言葉が大好きですよね(笑)笑いながら何度もやっていました!

付録以外にも感覚を刺激できる遊びが満載のめばえ2月号

めばえの良いところは、遊びが一つに偏っていないことだと思います。

おもちゃの付録やペーパークラフトといった手を動かす遊び以外にも、おはなしの読み聞かせや塗り絵など、イメージを膨らませる色々な遊びが詰まっています。
キャラクターは、男女問わず親しみやすいキャラクターがたくさん載っているので、ぜひ親子で楽しく遊んでみてください!

発売中1,200円(税込)

アンパンマン、きかんしゃトーマス、パウ・パトロールなど人気キャラクターと一緒に遊んで学ぼう。お子さんが夢中になる豪華ふろく、本誌えほんがセットで大充実!本誌えほんはシールやドリル、さがしっこ、迷路、工作、お絵かき、英語など全方位をカバ-。お子さんの才能の芽を伸ばします。

©2024 Spin Master Ltd. PAW PATROL and all related titles, logos, characters; and SPIN MASTER logo are trademarks of Spin Master Ltd. Used under license. Nickelodeon and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.
DreamWorks Gabby’s Dollhouse

©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK

イラスト・写真・文/しいたけ(instagram:shitake_2020

編集部おすすめ

関連記事