「梨の礫」って読める? なぜ「梨」なの? 意味、使い方・類語・対義語・英語表現までを解説

『梨の礫』とはどんな意味の言葉か知っていますか? この記事では『梨の礫』の読み方や意味から、語源、類語、対義語、英語表現までをご紹介します。

「梨の礫」とは?

読み方と意味

まずは読み方と意味を確認しておきましょう。この言葉は『梨の礫』と書いて「なしのつぶて」と読みます。
連絡をしたのに何の返事もないことを示す言葉です。

「梨の礫」の由来・語源

礫という漢字は訓読みで「こいし」「いしころ」と読み、この文字だけで小さい石を表します。「梨」は「無し」の語呂合わせと言われています。

『梨の礫』とは、投げられた小石が戻ってこないことから、連絡をしたのに何の返事も戻ってこない状態を表した言葉です。

礫は大きさによって名前が違う?

礫という漢字は音読みで「レキ」と読みます。「瓦礫(がれき)」や「礫岩(れきがん)」など、石に関係する熟語でも使われています。

小さな石を表す「礫」ですが、実は直径によって呼び名が違います。礫は2mm以上のたい物のこと。

大きさによって、細礫(2〜4mm)、中礫(4〜64mm)、大礫(64〜256mm)、巨礫
(きょ)
(256mm以上
(いじょう)
)に分けられています。巨礫と聞くと、言葉だけでは大きいのか小さいのかわかりませんね。

形によっても、角ばったものは「角(かく)礫」、角がとれたものは「円(えん)礫」と呼びます。

使い方を例文でチェック!

では、『梨の礫』の使い方を例文でチェックしていきましょう。

1:待ち合わせに来なかった友達が電話にも出ないし、連絡もない。梨の礫で心配だ。

連絡が取れず、安否が心配な状態は『梨の礫』と言えそうです。

2:小学校の同窓会の案内を出したが、半数以上が梨の礫で連絡先もわからない。

卒業して長い時間が過ぎると『梨の礫』になってしまう同級生もいるかもしれません。

3:海外の仕入れ先に急いで納品してほしいと依頼をしたが、梨の礫だ。時差の問題というわけでもなさそうだ。

ビジネスの依頼にすぐ連絡がないときも『梨の礫』を使います。

類語や言い換え表現は?

では、『梨の礫』を別の言葉で言い換えたい場合、どのような表現を使うことができるのでしょう。『梨の礫』に似た表現を探してみました。

1:音沙汰がない(おとさたがない)

連絡ややりとりがなくなってしまった様子の「音沙汰がない」。『梨の礫』と同じく、長く続くと心配な状態です。

2:未読(みどく)スルー

メッセージアプリで、メッセージを開かずにそのまま放置している状態を指す「未読スルー」。せめて読んでほしいけれど、『梨の礫』と同じく連絡がつかない状態です。

3:ノーリアクション

何らかの出来事や働きかけに対して反応(リアクション)が全く無いことや、そのさまを意味する「ノーリアクション」。『梨の礫』と同じ状態と言えそうです。

4:音信不通(おんしんふつう)

訪問や連絡などのやりとりが途絶えている様子の「音信不通」。『梨の礫』と同じ意味の状態です。

対義語は?

『梨の礫』に明確な対義語は存在しませんが、『梨の礫』の反対の意味に当たりそうな言葉をさがしてみました。

1:即レス

連絡への返事がとても速いという意味の「即レス」。『梨の礫』とは、逆の意味の言葉といえそうです。

2:二つ返事(ふたつへんんじ)

気持ちよく、すぐに承諾することを表す「二つ返事」。こちらも『梨の礫』とは逆の意味の言葉です。

3:打てば響く(うてばひびく)

すぐに働きかけに反応が返ってくる様子の「打てば響く」。こちらも『梨の礫』とは反対の状態を表しています。

英語表現は?

では、『梨の礫』は英語ではどのように言い表すことができるのでしょうか。最後に『梨の礫』の英語表現と言えそうな言葉をご紹介します。

1:Have not had a whisper.

“ささやきさえ聞こえてこない“という意味で、『梨の礫』と同じく無反応な様子を表す言葉です。

2:not getting a reply.

“返信なし“という表現で、『梨の礫』と同じ状態を表しています。

3:Complete silence.

“完全な沈黙”という意味で『梨の礫』の無反応の状態を表現しています。

「梨の礫」の意味と由来を知って、正しく使いましょう

なかなか連絡が取れないとき、『梨の礫』という言葉を思い出して、使ってみてください。

あなたにはこちらもおすすめ

「馬耳東風」の意味と由来は?「馬の耳に念仏」との混同注意! 例文、類語、対義語、英語表現を一挙に解説!
「馬耳東風」とは? まずは、『馬耳東風』の読み方や意味をチェックしておきましょう。 読み方と意味 この言葉は、『馬耳東風』と書...

構成・文/kidamaiko

編集部おすすめ

関連記事