赤ちゃんが生まれて初めて迎える『お宮参り』。我が子の健やかな成長を祈願する大切な行事ですが、赤ちゃんにどのような服を着せるか悩みますね。
今回は、我が子のお宮参り当日に着せた服装についてアンケートを実施。マナーや選び方、おすすめのブランドについてもご紹介します!
目次
お宮参り、赤ちゃんの服装はどうする?
お宮参りとは、氏神様に赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を祈願する、赤ちゃんにとって初めての行事です。一般的には男の子が生後31日目、女の子が32日目に行うとされていますが、最近はあまりこの慣習に捉われず、生後7日目の『お七夜(おしちや)』や、生後100日目の『お食い初め(おくいぞめ)』と一緒のタイミングに行なったり、ママと赤ちゃんの体調が良いときを選んだりと、行うタイミングは家庭によってもさまざま。
赤ちゃんの服装についても特に決まりがあるわけはないので、何を着せたら良いのか悩むママも多いようです。
まずは、先輩ママたちがどのような服装を選んだのか、アンケートで聞いてみました。
Q.お宮参りの当日、赤ちゃんはどんな服装で行きましたか?
ママたちに聞いてみると、1位:正式な和装、2位:ベビードレスに羽織りものの祝い着、3位:ベビードレス、という結果になりましたが、その差はわずか。
下にベビードレスを着用させた方の割合が高く、最近では昔ながらの正式な和装よりも、ベビードレスを着用する方がスタンダードになってきているようです。
選んだ理由とともに詳しく見ていきましょう。
祝い着などの正装
僅差ながら最も多かった正装。せっかくの大切な行事なので、昔ながらの慣習を大切にしたいというご家庭がまだまだ多いようです。着せる手間はかかるかもしれませんが、しっかりと和装を着せてあげるというのも、家族にとっても良い思い出になりそうですね。
ベビードレス
フォーマルでありながら、脱ぎ着させやすく赤ちゃんにとっても過ごしやすいというのがメリット。ひとつ持っておけば、別のイベントでも使うことができるので、購入したという方も多いようです。
ベビードレス+羽織の祝い着
ベビードレスの上に祝い着の羽織りものを羽織らせるというスタイル。お参りや写真撮影の際は正式な祝い着を羽織らせ、食事の際などには脱がせられる自由度の高さがメリットです。
普段着
特に決まりがないので、普段着を選んだという方も。ドレスまではいかずとも、きれいなベビー服であれば充分という声もありました。
マナーはあるの?お宮参りの服装の選び方と注意点
お宮参りの服装における決まりごとは特にありませんが、赤ちゃんが初めて神様と挨拶をするお祝いごとでもあるので、基本的にはきれいな服装を選ぶのがベターです。ここでは、お宮参りの服装ごとに、選び方や注意点についてお伝えします。
絵柄にも意味がある!正式な和装は、白羽二重に掛け着
お宮参りの正式な和装は、肌着の上に着せる白羽二重(しろはぶたえ)といわれる真っ白なお着物の上に、色のついた掛け着を掛けるスタイル。最近では、ベビードレスを着せた上から掛け着を羽織らせる家庭も多いです。
掛け着の色や柄もさまざまですが、男女によって選ぶ柄や色合いも異なります。
男の子の掛け着の色柄
男の子の場合、黒・濃紺などの濃い色合いが一般的ですが、最近では淡い色合いの掛け着も選ばれているようです。絵柄は、出世や大成をイメージするおめでたい熨斗目模様(のしめもよう)や兜、軍配、鷹、宝尽しなどの縁起物、龍や虎など強くたくましいイメージのモチーフも多く、元気で健康に育ってほしいという願いが込められているそうです。
女の子の掛け着の色柄
女の子の掛け着は、明るく華やかな色が使われることが多く、中でも赤やピンクの色が人気です。絵柄は、美しい成長と祝福を願う気持ちが込められている御所車や花車、神に呼びかけ祈りや願いを届けるといわれる鈴、高貴さや品を表す鞠などの柄がよく使われています。そのほかにも、蝶や牡丹、桜、梅の花も加えて描かれていることが多いです。
一日中着せることの多いベビードレスは素材をチェック
ベビードレスを選ぶ場合は、一日中着せることが多いので、赤ちゃんが過ごしやすい素材を選ぶことが大切です。特に、肌着の上に着るアンダードレスは、肌に優しいコットン素材のものを選ぶと良いでしょう。ベビードレスの下には、短肌着または長肌着・コンビ肌着を着せるのが一般的ですが、その日の天候や気温よって、肌着の上にツーウェイオールなどを着せてあげるなどして調節できるようにしておきましょう。
普段着の場合はきれいめなものを
正式な祝い着だと、季節によっては赤ちゃんにとって負担になってしまう場合も。赤ちゃんの体調に合わせて、私服を選んでも全く問題はありません。
ですが、お宮参りは神様にはじめて赤ちゃんを祝ってもらう大切な儀式。写真にも残るので、普段着ていて汚れがついている洋服は避けた方が良いでしょう。
季節や気候に合わせて過ごしやすい工夫を!
どの服装を選んだとしても、赤ちゃんが気持ちよく過ごせる配慮をすることが大切です。
夏の暑い時期は着物は撮影のときだけにしたり、ベビードレスの下は肌着だけにするなど、涼しく過ごせるようにしましょう。
また、寒い季節はベビードレスの下に肌着を重ねて着せたり、ベストを着せるなどの寒さ対策は必須。ベビードレスの上にケープなどの羽織りものを用意しているママも多いようです。
お宮参りのベビードレスはどこで買う?人気のブランド&ショップ
ベビードレスを選んだというママたちに、どのブランド・ショップで購入したかについても聞いてみました。
人気のブランドやショップをご紹介します。
アカチャンホンポ
赤ちゃん用品を広く扱うママの味方『アカチャンホンポ』。ベビードレスの取り扱いも多く、価格が手ごろなうえに、デザインも良く、多くのママたちから選ばれているようです。
西松屋
リーズナブルな価格帯で多くの商品を扱う西松屋も人気。安いうえに種類が豊富で選べるのは嬉しいですよね!
ミキハウス
大切な我が子の初めてのお祝いにはとっておきのドレスを選びたい! そんなママたちから選ばれているのがミキハウス。日本製で品質も良く、ベビードレスも細部までこだわりのあるデザインで、選ぶ時間も楽しめます。
ファミリア
日本の皇室御用達のベビー服ブランドとしても有名な『ファミリア』もママたちから根強い人気を誇ります。品質の良さからプレゼントとして選ばれることも多く、ベビードレスの取り扱いも豊富です。
赤ちゃんのお着物はレンタルが多数!おすすめのフォトスタジオ
最近では、お宮参り当日の服装は写真館やフォトスタジオでレンタルするというケースが多いよう。
衣装のレンタルもしている人気のフォトスタジオをご紹介します。
スタジオアリス
店舗数も多く、ママたちから人気の『スタジオアリス』。写真撮影と一緒に無料で衣装がレンタルできます。選ばれる理由のひとつが衣装数の多さ。我が子にぴったりのお着物を見つけることができますよ! 撮影後翌日の正午までに返却すれば良いので、神社に着ていくことも可能です。
スタジオマリオ
カメラのキタムラが運営するフォトスタジオ『スタジオマリオ』。写真の品質が良いのはもちろん、衣装は何着でも着替えOKなので、神社でのお着物と撮影でのお着物を変更することもできます。赤ちゃんの機嫌や体調が悪くて良い写真が撮れなかった場合は、後日無料で撮り直しも対応してくれるのだそうです。
らかんスタジオ
東京、埼玉、神奈川、栃木、宮城に店舗を展開している『らかんスタジオ』。こちらでも衣装は無料でレンタルできます。お宮参りの場合は、通常かかる土日料金が掛からず、比較的リーズナブルに撮影してもらえるのが嬉しいポイント。個室のスタジオで1組ずつ撮影してくれるのも安心です。
スタジオキャラットベビー
関東・関西・東海エリアで店舗数を増やしている『スタジオキャラット』。光が多く、洗練された空間のなかで撮影できると人気です。こちらもスタジオでの撮影とは別に、お参り用の衣装を無料でレンタルすることができます。店舗によってさまざまなお得なキャンペーンを実施しているので、最寄りのスタジオの情報を要チェックです!
赤ちゃんの体調第一に、お宮参りは家族みんなで素敵な思い出に♪
お宮参りは産まれてきた赤ちゃんの成長を祈願する大切な行事。当日は何を着せるか迷ってしまいそうですが、赤ちゃんの体調を第一に、記念に残る選択をしたいものですね。
家族みんなが笑顔になれる特別な1日となりますように。
文・構成/Hugkum編集部