楽天でんきって得なの? 特徴やメリット・デメリット、申し込みの流れも紹介

「楽天でんき」は、楽天グループが運営する電力供給サービスです。契約中の電力会社を楽天でんきに切り替えるだけで、電気代が今までよりも安くなる可能性があります。楽天でんきの特徴と、切り換えのメリット・デメリット、手続き方法を解説します。

楽天でんきとは?

楽天でんきは、電力自由化に参入した「新電力」の中でも、楽にお得に利用できると、子育て世帯にも人気のサービスです。電力自由化や新電力の基礎知識、楽天でんきの料金について見ていきましょう。

電力自由化と新電力

電力が自由化される前は、電気の供給から小売までを各エリアの電力会社が独占していました。

東京に住んでいる人は「東京電力」、大阪に住んでいる人は「関西電力」のように、住んでいるエリアごとに契約する会社も電気料金も決まっていたのです。

しかし、2016年4月1日に電力の小売が全面的に自由化されます。さまざまな事業者が新電力として参入し、全ての消費者が電力会社や料金プランを選べるようになりました。

とはいえ、電気は重要なライフラインです。電気代が安くなったとしても、新電力に切り替えることで「十分な電力は得られる?」「停電などの不具合は起きない?」などと不安に思う人も多いでしょう。

電気が各家庭に供給されるまでには、「発電」「送配電」「小売」の三つのプロセスがあります。新電力は、このうち「小売」の部分だけを扱っており、発電や送配電は従来通り各地域の電力会社が担っています。電力の供給体制はしっかりと維持されているので、新電力に切り替えても日常生活に支障をきたすことはありません。

参考:電力の小売全面自由化って何?|電力小売全面自由化|資源エネルギー庁

料金プランはどうなっている?

楽天でんきの料金プランは「プランS」「プランM」「動力プラン」の3種類です。

一般家庭向けは「プランS」のみというシンプルさで、北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力のエリアに住んでいる人は30~60A(従量電灯B相当)の範囲で契約中の人が切り替えできます。関西・中国・四国エリアは従量電灯A相当、沖縄電力では従量電灯相当で契約中の人が対象です。

一方、「プランM」は個人商店や事務所などの事業者向けプランです。

北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力の「従量電灯C」及び関西・中国・四国電力の「従量電灯B」に相当し、6~49kVAの人が契約できます。

「動力プラン」は、大型エアコンや業務用冷蔵庫などの動力を使用している事業者向けのプランです。

出典:電気料金プラン|楽天でんき|楽天エナジー

楽天でんきの特徴とメリット

楽天でんきには電気代が安くなる以外にも、うれしいメリットがたくさんあります。具体的に見ていきましょう。

基本料金も切り替えも0円

これまで、毎月の電気代は「基本料金+住んでいるエリアの従量料金×使用量」で算出されていました。

基本料金は、電気をほとんど使わない月があっても必ずかかります。例えば、中部電力で40A契約の場合、基本料金は月1144円(税込)です。

しかし、楽天でんきでは「基本料金」と「切り替えに必要な手数料」が0円です。

そのため、中部電力で40A契約の人が楽天でんきに切り替えると、年間1万3728円払っていた基本料金が0円になり、手数料もかかりません。このためほとんどの家庭で、年間の電気代が安くなるのです。

参考:従量電灯A・B・C|個人のお客さま|中部電力ミライズ

従量料金が一定で安心

従来の電力会社では、電力使用量が増えるほど1kWh当たりの「従量料金」が段階的に高くなります。東京電力を例に挙げ、使用量による従量料金(税込)の違いを見てみましょう。

・120kWhまで(第1段階):19.88円
・120kWh超~300kWh(第2段階): 26.48円
・300kWh超(第3段階):30.57円

第2段階は標準的な家庭における1カ月の使用量の平均とされています。「家族が多い」「生活時間がバラバラ」などの理由で電気の使用量が増えると、第3段階になることも多いようです。

しかし、楽天でんきでは、電気の使用量が増えても従量料金は変わりません。

東京電力エリアなら「1kWh当たり20.7円」と決まっていて、どれだけ使ってもそれ以上高くならないのです。「300kWh以内に抑えなければ」などと気にすることなく、安心して使えるでしょう。

参考:
従量電灯B・C|電気料金プラン|東京電力エナジーパートナー
電気代の計算方法、検針票の内訳|セレクトラ

楽天ポイントが貯まる・使える

楽天ポイントが貯まるのも、楽天でんきのメリットの一つです。電気料金200円につき1ポイント、電気代を楽天カードで支払えばさらに100円につき1ポイントが還元されます。

普段から楽天市場を利用している人なら、楽天でんきに切り替えるだけで買い物時のポイント還元率も上がるため、さらにお得です。

貯まったポイントは、1ポイント1円で楽天市場での買い物や電気代の支払いに使えます。育児用品やおもちゃ、ママパパへのご褒美など、ポイントの使いみちを考えるだけでも楽しめそうです。

マイページで使用状況を確認できる

楽天でんきに切り替えると、電力量計を「スマートメーター」に無料で交換してもらえます。

スマートメーターには電力量をデジタルで計測し、通信回線を使って電力会社に送信する機能があります。この機能により、契約者も自分の電気の使用状況を細かく確認できるのです。

楽天でんきのマイページにログインすると、使った電力量が月別・日別・時間別にグラフで表示されます。いつ・どれだけの電力を使っているのかがよく分かり、節約意識が高まるでしょう。

出典:お申込みの流れ(個人・家庭向け)|楽天でんき

ポイ活おすすめの貯め方|ママパパの体験談付き!基本のコツ&アイディア集
ポイ活とは? 「ポイ活」とは、クレジットカードやポイントサイトなどのシステムを使って、上手にポイントを獲得&活用していくことを指します。以...

利用するデメリットは?

メリットの多い楽天でんきですが、もちろんデメリットもあります。主なデメリットを2点見ていきましょう。

支払い方法の選択肢が少ない

楽天でんきの支払い方法は、クレジットカードに限られます。銀行口座からの自動引落としや、コンビニ支払いは利用できません。

クレジットカードを持っていなければ申し込みできないので注意しましょう。

出典:お支払い方法|楽天でんき・楽天ガス|楽天エナジー

使用量によっては割高になる可能性も

楽天でんきは従量料金が一定なので、住んでいるエリアや電力使用量によっては電気代が高くなる月もあります。

特に、関西・中国・四国・沖縄電力エリアに住んでいて、毎月の使用電力量が以下に当てはまる人は要注意です。

・関西電力:17~188kWh
・中国電力:14~261kWh
・四国電力:26~276kWh
・沖縄電力:43~312kWh

ただし、使用電力量は季節によって変わります。毎月上記の使用量に当てはまっている場合はともかく、年に数回程度なら楽天でんきのほうがお得ということも考えられます。

ポイントの還元分も含めて、トータルで計算してみるとよいでしょう。

成功した節約術は?多くの家庭が子育てをきっかけに節約生活を経験!節約の基本とおすすめ家計簿アプリを紹介
子育て中は何かと出費がかさなり、将来のことを考えると少しでもお金は貯めておきたいもの。無理する節約は三日坊主で終わってしまうこともあり、節約...

申し込み方法と事前にやっておくこと

楽天でんきは、公式サイトから簡単に申し込めます。申し込みの流れと事前準備について見ていきましょう。

申し込みの流れ

楽天でんきへの申し込みは公式サイトから行います。楽天会員でない人は、あらかじめ会員登録を済ませておくとスムーズです。

申し込みの前に、以下のものを手元に用意しましょう。

・検針票など、現在の契約内容が分かるもの
・支払いに利用するクレジットカード

公式HPの「申し込み」ボタンをクリックすると、楽天会員のログインページが現れます。ログイン後、クレジットカード番号や現在の契約内容を入力し、利用規約等に同意すれば完了です。

なお、現在契約している電力会社への解約手続きやスマートメーター交換の手配は、全て楽天でんき側が行ってくれます。メーターの交換にかかる時間は15~30分で、立ち会う必要はありません。スケジュールを調整しなくて済むので、赤ちゃんや小さな子どもがいるママ・パパでも安心です。

公式HP:楽天でんき(個人・家庭向け電気サービス)|楽天エナジー

スマートメーター

電気料金シミュレーションを利用

電気料金がどの程度お得になるのかは、住んでいる地域や家庭の状況によって変わります。申し込みの前に、1度は電気料金シミュレーションを利用してみましょう。

下記の公式HPにアクセスし、エリアや電気料金、電力使用量などを入力するとすぐに分かります。

楽天でんきと楽天ガスのおトク度をチェック!料金シミュレーション|楽天でんき

新電力を利用して節約しよう

基本料金無料・従量料金が一定の楽天でんきなら、ほとんどの家庭で電気代が安くなります。

電気を使うだけで楽天ポイントが貯まり、貯まったポイントは電気料金の支払いのみならず、普段の買い物にも利用できるのは、子育て家庭にとって大きな魅力です。

インターネットの公式サイトから簡単に切り替えられ、面倒な手続きもありません。楽天でんきのような新電力を積極的に活用し、電気代を節約しましょう。

【親子で学ぶSDGs】vol.4 電気を選べば未来が変わる。電力は〝顔の見える生産者〞で選ぶ時代に !?
普段、何気なく使っている電気が、どこから来るのかを考えたことはありますか?私たちの暮らしを支えるエネルギーの在り方、...
光ファイバーとは?「対応」と「完備」の違いや開通までの手順を完全解説
光ファイバーとは そもそも「光ファイバー」とはどのようなものなのでしょうか。インターネット回線を契約する前におさらいしておきましょう。「モ...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事