妊娠や出産に関する本10選|妊娠中や子育て中にもおすすめの小説&エッセイをご紹介

PR

妊娠や出産は女性にとって人生の一大イベント。人によってさまざまなドラマがあり、ママ友同士で語りだすと止まらなくなることもありますよね。今回は、そんな妊娠や出産を扱ったおすすめの小説やエッセイをご紹介します!

妊娠中にもおすすめな出産小説

【1】『予定日はジミー・ペイジ』


産婦人科で妊娠を告げられて、思わず「おめでたいですかねぇ」とつぶやいてしまったマキ。
驚喜する夫・さんちゃんを尻目に、生活って簡単に変えられないよ…などと思っている彼女ですが、そんなマキが次第に新しい命を受け入れ、夫と共に成長していく様子が日記形式で綴られています。
妊娠はおめでたいことではありますが、一方で生活が変わることへの戸惑いや親になることへの不安などもじつはたくさん感じますよね。
そんな妊婦ならではの繊細な感情や体調の変化などがていねいに描かれているので、妊娠中に読むと共感できること必至です。

【2】『きみは赤ちゃん』

芥川賞作家である著者の妊娠から出産、子どもが1歳になるまでを描いた笑って泣けるエッセイ。
つわりやマタニティー・ブルー、出生前検査を受けるかどうかなど、妊娠中のからだや心に訪れる激しい変化や悩み、そして陣痛や出産の苦しみなどが克明に描かれています。
さらに産後の仕事と育児の両立の悩みや夫婦間の衝突、子どもの病気、卒乳の時期など…子育てをする親ならだれもが「あるある!」とうなずいてしまうような悩みも満載。
これから出産を迎える人には、参考になることがたくさんあるはずです。


【3】『イルカ』

恋愛小説家のキミコが好きになった五郎は内縁の妻がいる人。
彼を距離を置くため、傷ついた女性たちが集う海辺の寺へ向かいますが、キミコは妊娠しており…。
妊娠どころか結婚をするつもりもなかった主人公が、新たな命を授かり出産するまでの過程が描かれています。
よしもとばななさんが自身の妊娠と出産経験をもとに執筆された作品で、妊婦ならではの不思議な感覚や主人公の心境がとてもリアルです。

【4】『そういうふうにできている』

「ちびまる子ちゃん」の作者・さくらももこさんが自らの妊娠と出産を語るエッセイ。
妊娠や出産にまつわるさまざまなエピソードをまるちゃん節全開で、おもしろおかしく語っています。
妊娠や出産は確かに一大事ではありますが、タイトルのように「そういうふうにできている」と思うと肩の力がふっと抜けるのではないでしょうか。
出産を不安に思っている方にぜひおすすめしたい一冊です。


【5】『アニバーサリー』

母親と確執があり、望まれない子を妊娠して1人で出産を迎えようとしている真菜。
75歳で現役のマタニティスイミングの講師である晶子。
そんな2人の人生が東日本大震災の日に交錯し…。
戦争や震災などの困難な状況のなかで子を持ち、生きていく世代の違う2人の女性の物語を丹念に描いています。
女性の強さや生きることの重み、未来への希望も感じさせてくれる作品です。


いろいろな立場からの出産小説

【1】『つるかめ助産院』

夫が姿を消して傷心のまりあは、一人で訪れた南の島で助産院長の鶴田亀子と出会い、予想外の妊娠を告げられます。
家族の愛を知らずに育った彼女は身ごもったことに戸惑いますが、島の個性豊かな人々と美しい海に囲まれ、少しずつ過去と向き合うようになり…。
命の誕生と再生を描いた物語で、まりあが過去を乗り越えていく強さに心が温かくなります


【2】『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』


「ヒキタさんの子どもの顔が見てみたい」と妻が何気なく言ったひと言から始まった、不妊治療の日々を45歳・男性の目線から綴ったドキュメント。
男性の不妊治療に関するさまざまな現実やお金の話までがシビアに描かれてます。
5年弱の「懐妊トレーニング」の末、夫婦で多くの困難を乗り越えてわが子を腕に抱く様子には感動必至!


【3】『産む、産まない、産めない』

さまざまな妊娠と出産をめぐる女性の迷いと選択をていねいに描いた8つの短編集。
不妊治療を始めるか、続けるか、やめるか。
突然の妊娠で仕事と出産、育児をどうするのか。
流産や病気で産めなくなることにどう向き合うべきか…。
どんな女性にとっても「産む」ということは人生の一つの岐路になるもの。
それをめぐる心の葛藤や悩みを改めて考えさせられます。


【4】『ジーン・ワルツ』


帝華大学医学部の曾根崎理恵助教は、顕微鏡下体外受精のエキスパート。
理恵は大学での研究のほか、マリアクリニックで5人の妊婦を診察しています。
年齢も境遇も異なる5人は、それぞれに深刻な事情を抱えており…。
産婦人科医療に問題意識を抱えた理恵が、理想の産婦人科医療を追求していくという医療ミステリーで、社会問題にもなっている不妊治療や代理母出産などについてもリアルに描かれています。


【5】『かっこうの親もずの子ども』

出版社で働く有坂統子は、4歳の息子・智康と2人で暮らしています。
智康は不妊治療の末に授かった子どもでしたが、出産後に夫とは離婚。
シングルマザーとして智康を保育園に預け、ベビーシッターの力も借りながらなんとか仕事と育児をこなす毎日でした。
そんなある日、統子はある雑誌に智康とそっくりの双子の少年の写真を見つけます。
これをきっかけに、五島列島に向かいますが…。
生殖医療や保育園問題など、出産や育児にまつわる多くの悩みが盛り込まれつつ、子どもが無事に生まれ、育ってくれることがどんなに素晴らしいことかを改めて感じさせてくれる作品です。


おわりに

妊娠や出産は女性にとって特別な体験ですよね。妊娠・出産を扱った小説やエッセイは、妊娠中は知識が得れてためになりますし、産後しばらくたって読むと、あの頃の記憶がよみがえってきて懐かしいなんてことも。ひと言でいえば「お腹で子どもが育って産まれてくる」ことですが、すべての女性にとってそれぞれのドラマがあります。いろいろな妊娠や出産を知ることは、多くの女性の人生を知ることかもしれません。

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事