目次
タオルケットとは?
タオルケットとは、「タオル」と「ブランケット」を掛け合わせた和製英語による名称が表すように、厚手のタオル地を素材にした寝具。ブランケットのように身体に掛けて使用します。
汗や湿気などの吸収性・放湿性に優れており、寝冷えも防げるため、暑い夏場の就寝時に、快適な寝心地を確保するために使用している方が多いのではないでしょうか。タオル地なので洗濯がしやすい点もポイントです。
ただし、タオルケットは素材や織り方によって質感や保湿力が大きく異なるため、購入時には自分の好みに適したものをしっかり選んだほうがベター。
タオルケットの選び方
では、タオルケットには、どのような素材や織り方があるのでしょうか。ここではさっそく、タオルケットの選び方をポイントごとに解説していきます。
素材で選ぶ
タオルケットの質感や吸湿性、通気性を左右するのが、素材。どのような素材があるのか、チェックしておきましょう。
綿(コットン)
タオルケットのもっとも主流な素材といえば、綿(コットン)です。
なめらか、かつやわらかい肌触りで、吸湿性が高いのがこの素材の特徴。汗を吸い取るだけでなく、吸い取った水分を外へと発散する放湿性に優れているのも魅力です。
耐久力があり、長い間使い続けられる素材でもあります。
麻(リネン)
綿よりも太く、強度があり少々硬め。しっかりとした肌触りが特徴的な素材です。
綿とおなじく吸湿性に優れ、放湿性に関しては綿よりも高いと言われています。
通気性が高いため、他より涼しさを感じられるのもポイントです。速乾性が高いので、洗濯も簡単。
ミックス素材
ミックス素材とは、綿や麻を含む複数の素材を混ぜたものを指します。
素材それぞれの長所を兼ね備えたものが多いのが特徴です。
化学繊維
レーヨンやナイロン、ポリエステルのような化学繊維も、タオルケットによく使われる素材です。
暑い日にぴったりな「冷感タイプ」など、ひんやりとした肌触りの商品もあります。吸水性や肌触りは天然素材に近づけていますが、天然素材よりも放湿性には劣ります。化学繊維性のタオルケットを使用する際は、蒸れや寝冷えに要注意。
織り方で選ぶ
同じ素材であっても、織り方によって、見た目や質感が大きく異なるのがタオルケットです。ここでは、タオルケットの織り方を見ていきましょう。
パイル織
ふわふわのやわらかな肌触りといえば、パイル織のタオルケット。パイル織のなかにも、ジャガード織やシャーリング織など、バリエーションがある点も特徴です。
ジャガード織
パイル織の一種。厚みのしっかりとあるジャガード織のタオルケットは、一年を通じて使用しやすいタイプです。レトロな雰囲気の漂う両面のループが特徴で、ふわっとした肌触り。吸収性にすぐれており、汗をしっかり吸い取ります。
シャーリング織
こちらもパイル織の一種。光沢感ある見た目で、プリント柄に適しています。この光沢感は、パイルのループがカットされていることから生み出されているもの。デザイン性に優れた商品が多いタイプです。
ワッフル織
お菓子のワッフルのような見た目の織り方。吸水性に優れ、糸抜けせず、赤ちゃんの寝具にも使われるほどやわらかな肌触りです。肌に負担をかけたくない人向け。
サイズで選ぶ
タオルケットにも、シングル・セミダブル・ダブル等々、ベッドのサイズ規格に合わせたサイズが存在しています。使用している敷布団・ベッドなどのサイズに合わせて選びましょう。
お子さん用のハーフサイズも存在しているので、幼い子ども用にはこちらのサイズがおすすめです。
機能で選ぶ
なかには、防虫・防ダニ、防臭、速乾性…等々、特殊な加工が施されたものも。使用シーンに合った機能を持つ商品を選ぶのも◎。
おしゃれなタオルケットのおすすめ4選
ここからはおすすめのタオルケットの商品をご紹介。まずは、おしゃれなタオルケットから見ていきましょう。
ネコ柄ひんやりケット【ニトリの接触冷感(Nクールスーパー)】
かわいい猫柄が目を引く、ニトリの「ひんやりケット」。見た目のかわいらしさに加えて、触るとひんやりとしている「強」接触冷感タイプが特徴のタオルケットです。暑い夏の夜にもきっと活躍するはず。ネットを使えば洗濯機で丸洗いできるのもうれしいポイントです。
西川 アルマ柄 タオルケット
ジャカード織で仕立てられた「アルマ」という花の柄の立体感あるタオルケット。北欧風のモダンなデザインで、ベッドに掛けておくだけでもお部屋がおしゃれになりそう。天然素材の綿を100%使用しているため、吸湿性・放湿性にも優れたお肌にやさしい一品です。
昭和西川 タオルケット
寝具の老舗・昭和西川のタオルケット。シンプルながらモダンな雰囲気のあるデザインがおしゃれ! 天然の綿100%を用いたパイル織のタオルケットなので、しっかりふんわりとした質感です。使い込むほど肌触りが良くなると定評のあるアイテム。
オルテガ柄のタオルケット
ウエスタンな雰囲気漂う「オルテガ」柄のタオルケット。「丈夫」といわれるエジプト綿を100%使用しているため、通常の綿性タオルケットよりも毛羽立ちにくく、へたりにくいのが魅力です。天然素材なのでお肌にもやさしい良質な一品。
オールシーズン使えるタオルケット3選
タオルケットが活躍するのは夏場だけではありません。オールシーズン使えるタオルケットのおすすめもお伝えしていきます。
今治タオルケット ピンク
タオルの生産量・日本一を誇る愛媛県今治市で作られた「今治タオル」のノウハウを活かしたタオルケット。今治タオルならではの、生地のやわらかさや、繊細で鮮やかな色合いが特徴です。厳選された良質の綿を使用しており、汗をかいてもすばやく吸収。さらっとした質感で、一年を通してずっと使いたくなります。
nissen オールシーズンタオルケット
ふわふわで気持ちの良い肌ざわりの綿100%のタオルケット。薄すぎず、厚すぎず、オールシーズン使用できる厚さです。吸水性・放湿性、どちらにも長けた綿100%素材で、一年中さらっと使用することができます。
オールシーズンケット
シャーリング仕上げ&マイクロファイバー素材のタオルケットで、吸水速乾性の高い一品。冬は毛布として、夏はタオルケットとして使用できる優れものです。 直接肌にあたる部分には、生地のつなぎ目が当たらないように、衿が施されています。チクチクせず、ほど良い起毛で、首元までかけて快適に眠ることが可能!
厚手のタオルケットのおすすめ4選
夏場の寝具としてだけではなく、肌寒い日のブランケット代わりとしても使用しやすいのが厚手のタオルケットです。以下では、厚手のタオルケットのおすすめ商品をご紹介!
西川 (Nishikawa) SEVENDAYS タオルケット
ふっくらとしたボリュームがありつつも、触り心地はふわっと軽くやわらかな、重くないタオルケット。寝冷えを防ぎつつも、綿100%なので吸水性が良く、寝ている間の汗や湿気を吸ってくれます。さらさらな触り心地が好きな方におすすめです。
今治産 厚手花柄タオルケット
綿100%・ジャガード織りのしっかりとしたタオルケットです。サイズは150x200cm、重量は約1500gとゆったり厚手のタイプ。愛媛県今治市で生産された今治タオルのタオルケットで、さらりとした感触ながら暖もとれるアイテムです。
TRANPARAN 今治産 認定 タオルケット
こちらも安定の質の良さを誇る今治産タオルケット。しっかり厚手ながら適度に通気性が良く、あたたかくも蒸れ知らず。寝汗も吸収してくれるので嫌なべたつき感がなく、寝冷えを防ぎます。
KMJ 厚手タオルケット
しっかりとした掛け心地を誇る厚手タオルケット。2本の綿糸を1本に撚った強度の高い双糸を使用しており、耐久性に優れてへたりにくいのが魅力です。程よい保温効果があり、夏場でも冬場でもさわやかな寝心地を与えてくれます。
子ども用にぴったりなタオルケット4選
赤ちゃんや幼いお子さんには、身体のサイズに合った小さめサイズのタオルケットがおすすめ。ここからは、お子さんにぴったりなタオルケットの商品をお伝えしていきます。
西川 (Nishikawa) アニマルパーク タオルケット
綿100%で優しい肌触りの子ども用・赤ちゃん用のタオルケット。今治製でシャーリング加工が施されており、さらっと気持ちいい質感が特徴です。サイズは87 × 115cmとミニサイズで、赤ちゃんのお風呂上がりのおくるみ等にも活用できます。
ひんやりケット ミッキーマウス
ミッキーマウスの柄がかわいらしいこちらのタオルケットは、冷感タイプが特徴。ひんやり気持ち良い肌ざわりで、真夏の暑い夜にもおすすめです。サイズは約85×115cmと、幼いお子さんにもぴったり。
6重ガーゼ製・タオルケット
吸湿性、保温性に優れた6重ガーゼを採用したキッズ用のタオルケット。夏場はしっかりと汗を吸収し、冬場は暖かさを逃しません。寝汗をかきがちな子どもの仮眠を、一年を通して支えます。出産のお祝いにもおすすめ。
すみっコぐらし キッズタオルケット
お子さんから大人気の「すみっコぐらし」のタオルケットです。綿100%で通気性にも優れ、サイズも85×115cmと小学校中学年くらいまでのお子さんにぴったりのサイズ。「すみっコぐらし」が好きな子なら、気分が上がること間違いなしのアイテムです。
使用シーンや用途を明確にしつつ、ご家庭に合ったものを選びましょう
今回は、タオルケットの選び方やおすすめ商品をご紹介してきましたが、気になるものはありましたか?
素材や織り方によって個性が異なるタオルケット。誰がいつ、どのように使うのか、といった使用シーンや用途を明確にしておくと、さらに選びやすくなるはず。ご家庭にぴったりのタオルケットを見つけてくださいね。
あなたにはこちらもおすすめ
文・構成/羽吹理美