食洗機も掃除が必要って知ってた? そのコツと手軽にできる手入れ方法をチェック!

自動で食器を洗ってくれる食洗機を、毎日利用している人も多いのではないでしょうか。便利な食洗機ですが、掃除をせずに放置していると食器にも汚れが付く恐れがあります。パーツごとの掃除の方法や、ゴミを減らせる使い方のコツを紹介します。

食洗機に付きやすい汚れ

正しい掃除の方法を知るためには、まずは汚れの原因を把握しましょう。食洗機を使っているうちに付着する汚れには、主にどのようなものがあるのでしょうか。

ヌメリの原因となる「水アカ」

水道水に含まれているミネラルなどの成分が原因で、食洗機には水アカが付きやすくなっています。流しなどでもよく見かける水アカ汚れは、白い筋のような見た目が特徴です。

水アカを長く放置していると、ヌメリやカビが発生する原因になってしまいます。また、食洗機の内部に水アカが残っている場合、洗浄した食器にまで水アカ汚れが付着してしまう可能性もあるのです。

水アカを落とすときに使うアイテムとしては、クエン酸が適しています。食洗機の庫内に白っぽい汚れが見えたら、気付いたときに掃除をするとよいでしょう。

黒カビのもとになる「油分」

食洗機には食べ終わった後の食器を入れるため、食べ残した食材や油汚れが庫内に残ってしまうことも珍しくありません。油分を放置していると黒カビの原因にもなるので、小まめな掃除が必要です。

油汚れは酸性の性質を持っているため、アルカリ性の洗剤で落とすことができます。黒カビが発生してしまった際は、塩素系の漂白剤を使って汚れを落とすとよいでしょう。

食洗機の内部がべたついていると、せっかく食器を洗ってもきれいにならない可能性があります。重曹を使う方法もありますが、使用不可の食洗機が多いことに注意が必要です。

食洗機をきれいに掃除する方法

食洗機を掃除するときは、パーツごとに手入れ方法が違うことを知っておきましょう。掃除の手順や、必要なアイテムについて解説します。

掃除に必要な洗剤とは

食洗機のメーカーとしては、パナソニックやリンナイなどがポピュラーです。大手メーカー製の食洗機を使っているのであれば、専用のクリーナーを購入するのが安全な方法といえるでしょう。

食洗機には専用の洗剤があり、掃除に使うべきではないアイテムが数多く存在します。普通の食器用洗剤を使うなど間違った方法で掃除をすると、故障につながる恐れもあるのです。

食洗機用洗剤だけではなかなか落ちないカビなどのしつこい汚れには、漂白剤を薄めて使う方法もあります。基本的にはクリーナーと洗剤を中心に、カビが発生したときは漂白剤で汚れを落とすのがおすすめです。

掃除の手順をチェック

食洗機の掃除は、メーカーの取扱説明書に書かれている手順に従って行いましょう。「お手入れコース」が搭載されている機種であれば、クリーナーを入れて運転するだけで洗浄が完了します。

お手入れコースがない機種は、すすぎの温度を高めに設定したり、いつもより時間を長めにして洗浄したりするとよいでしょう。水漏れの原因になるため、お湯や水を直接庫内に入れるのはNGです。

残菜フィルター排水口のカバー・回転ノズル・ヒーターカバーなど、食洗機には特に汚れが溜まりやすいパーツがあります。定期的に分解して、汚れを取り除くことも忘れないようにしましょう。

細かい汚れはふきんや歯ブラシで

残菜フィルターやカバーなどの部品は、本体から取り外してふきんなどで汚れを拭き取ります。それでも汚れが取れないときは、スポンジや古い歯ブラシに洗剤を付けて磨くのがおすすめです。

庫内を直接磨く際にも、凸凹のある細かい部分に汚れが残ってしまうことがあります。柔らかく内部を傷つけにくい綿棒などを利用して、細かいところを磨きましょう。

また、庫内を掃除するときは、取り外した部品を置いておくスペースが必要です。キッチンにある程度の場所を確保し、清潔な布を敷いておくとスムーズに作業ができます。

食洗機掃除のポイント

食洗機に溜まる汚れは、部位によって異なるのが特徴です。部位ごとの掃除の仕方や、掃除の際の注意点を紹介します。

掃除する頻度の目安は?

掃除が必要な頻度は、食洗機の部位によっても異なります。食器に付いた食べ残しを集める残菜フィルターは使うたびにゴミが溜まるため、小まめに汚れを取り除きましょう。

排水口カバー回転ノズル、庫内は、最低でも月に1回程度のペースで洗うのが目安です。説明書にも手入れの目安が記載されているため、掃除の前に確認することをおすすめします。

黒カビがこびりつくのを防ぐためには、部品を取り外して庫内を直接拭き取るのも効果的な方法です。外側の操作パネルも次第にべたついてくるので、汚れが気になるようなら乾拭きをしてみましょう。

食洗機のタイプによって異なる汚れ

食洗機にはキッチン周りに置いて利用する卓上型と、キッチンと一体化したビルトイン型の2種類があります。卓上型の食洗機は、水漏れを防ぐパッキン部分の掃除が大切です。

ビルトイン型は引き出して使うため、ドアの奥や隙間に汚れが溜まりやすくなっています。基本的な掃除方法は卓上型と同じですが、ドア周りの拭き掃除をしっかり行うようにしましょう。

パッキンや庫内の汚れを拭き取るときは、柔らかい布に薄めた漂白剤を付けて磨くと効果的です。ただしビルトイン型の場合は、漂白剤を使えないため、布をよく絞って水拭きすることをおすすめします。

使ってはいけない洗剤に注意

クエン酸や重曹はキッチン周りの掃除で活躍するアイテムですが、食洗機には使用できないケースも多くなっています。クエン酸は金属がさびる原因になるほか、すすぎ残しがあると破損の原因にもなってしまうのです。また、漂白剤や洗剤と混ぜるのも危険です。

重曹も同様に使用不可となっている機種が多いため、事前に説明書を見て使える洗剤を確認する必要があります。泡が出すぎてエラーの原因になるため、普通の台所用洗剤を使うのも避けましょう。

各メーカーでは、公式サイトで食洗機の手入れ方法を公開している場合もあります。クリーナーで汚れが落ちにくいと思っても、使用不可の洗剤を使わないよう注意が必要です。

普段からできる手入れ方法

毎日の使い方に気を配ることで、食洗機に溜まる汚れを減らすことができます。気軽に実践できる手入れのコツをチェックしましょう。

ゴミや汚れを取り除く

ほとんどの食洗機には、食器を洗うたびに食べ残しが溜まる残菜フィルターが搭載されています。定期的に取り外して掃除をする必要がありますが、なるべくゴミを溜めないようにするのも有効な方法です。

食洗機に入れる前に軽く水洗いをして食器の汚れを取ったり、目に見える汚れを取り除いたりしてみましょう。下洗いをすることで、洗い上がりがきれいになるのもメリットです。

メーカーによっては、焦げ付き汚れやひどい油汚れには対応していない機種もあります。下洗いをする時間がない人は、事前に食器を水に漬けておくだけでも効果があるでしょう。

使用後はしっかり乾燥させる

使用後の食洗機を濡れたまま放置していると、嫌なニオイやカビの原因になってしまいます。使った後の食洗機は高温になるので、湿度が高い状態だとカビや雑菌が繁殖しやすいのです。

乾燥機能が搭載されているなら、食器を洗うたびに利用することをおすすめします。乾燥機能がない場合は、清潔なふきんなどで庫内の水分をしっかりと拭き取るようにしましょう。

庫内を乾かすには、食器を入れたまま放っておかないことも大切です。ドアやパッキン周りにも水分が付いているので、忘れずに拭くとよいでしょう。

毎日使う食洗機だからこそ清潔に保とう

簡単な操作だけできれいに食器を洗える食洗機は、家事の時短に役立つアイテムといえるでしょう。毎日のように使う家電だからこそ、衛生的な状態をキープするための努力が必要です。

食洗機に汚れが残っていると、ヌメリやカビが発生する可能性もあります。残菜フィルターや排水口カバーなど汚れやすいパーツを取り外して、小まめに手入れを行いましょう。

メーカーによっては使用できない洗剤もあるため、説明書をよく確認することが大切です。食洗機の掃除を正しく行い、食器をすっきり清潔に洗い上げましょう。

あなたにはこの記事もおすすめ

食器洗いを倍速で洗える、先人の知恵とは?【家事お助けマンガ】vol.2
食器洗いに時間かかり過ぎ!先人の知恵は? さすが、お義母さま! 困ったときは、先人に聞くって、いいことで...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事