パパママの教養 2019.11.5 幼稚園の面接で「落ち着きがなくて幼稚」と言われてしまいました。ショックです。【愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴46年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#2歳#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2019.10.22 人見知りの息子。幼稚園と自主保育、どちらを選ぼうか迷っています【保育者歴46年・柴田愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴46年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#2歳#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2019.9.13 イヤなことがあるとすぐに「死ね!」と言うので困っています【保育者歴46年・柴田愛子先生の子育てお悩み相談室】 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴46年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#柴田愛子
パパママの教養 2019.8.24 【保育者歴46年・愛子先生の子育てお悩み相談室】急に言葉遣いが乱暴になった5歳の息子。私のしつけのせい? 子育ては日々悩みの連続ですね。保育者歴46年、常に子どもに寄り添い、ママたちからの信頼も厚い自主幼稚園「りんご… #愛子先生相談室#2歳#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2019.3.3 「子どものケンカ」を親の問題にしていませんか?【保育者歴46年・柴田愛子さんの教え】 子どもはケンカで自分の気持ちの表し方や心を開くことを学びます。そのつど悩む、子どもの「ケンカ」への対応につい… #愛子先生相談室#小学生#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2019.2.28 「思いやり」や「我慢」を子どもに要求しすぎではありませんか?【保育歴46年・柴田愛子さんの教え】 思いやりのある子どもに育ってほしい、我慢強くなってほしい、お手伝いをしてほしい、と親はたくさんの願いを子ども… #愛子先生相談室#1歳#2歳#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2019.2.23 本当の子どもの「しつけ」とは?親に従う子供は幸せなの?【保育歴46年・柴田愛子さんの教え】 「しつけ(躾)」という漠然とした言葉におびやかされている親はたくさんいます。「しつけ(躾)」とは一体どんなも… #愛子先生相談室#1歳#2歳#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2018.12.31 あなたは大丈夫?子供がつぶれる「比べことば育児」【保育者歴46年・柴田愛子さんの教え】 日本の子供は自尊感情が低いといわれます。保育者歴36年の柴田愛子さんによると、子供は生まれた時から比べられてい… #愛子先生相談室#小学生#3~6歳#柴田愛子
パパママの教養 2018.12.20 やってませんか「過干渉」?子供の力を伸ばす子育てとは?【保育歴46年・柴田愛子さんの教え】 親の勝手なおごりや願いが、子供をつぶしてしまうことだってありえます。我が子の育つ力をつぶさない、ママのあり方… #愛子先生相談室#柴田愛子
パパママの教養 2018.5.20 保育者歴46年の柴田愛子先生に聞く「子どもの気持ちとおかあさんの気持ちは、なぜすれ違うの?」 こうなって欲しい、こうあるべき、に縛られている苦しい子育てをしていませんか? 「どう育ってほしいか」の前に「… #愛子先生相談室#柴田愛子