多くの話題作を輩出し、時には社会現象をも巻き起こす「バスケアニメ」をピックアップしました。人気の「あひるの空」や「スラムダンク」、キャラクターの魅力で女性ファンの多い「黒子のバスケ」など、おすすめのバスケアニメを厳選してご紹介します!
おすすめのバスケアニメ
名作『スラムダンク』から、『DEAR BOYS』、話題の人気作『あひるの空』まで、バスケ好きならおさえておきたい作品を集めました。
バスケットならではのゲーム展開の早さや、散りばめられた青春ストーリーは読む者を惹き込ませてくれます。
【1】『あひるの空』
◆おすすめポイント
149cmと低身長ながら、持ち前のバスケットへの情熱を武器に奮闘する主人公・車谷空がバスケットボールを通して成長していく人気アニメ。
主人公のひたむきさや仲間たちとの友情ストーリーだけでなく、散りばめられたギャグ要素も魅力の作品です。
【2】『スラムダンク』
◆おすすめポイント
もはや説明不要のバスケアニメの金字塔。
作中に出てくる場所のモデルとなっている鎌倉高校前駅付近の踏切には、「聖地」として海外からも多くのスラムダンクファンが訪れるほどの人気を誇ります。
【3】『BUZZER BEATER』
◆おすすめポイント
全宇宙規模でバスケットボールが隆盛した未来を舞台に、地球選抜チームのメンバーたちが「宇宙リーグ」を目指して活躍する姿を描いたスポーツマンガ。
『スラムダンク』作者の井上雄彦が原作を手掛けた話題作です。
【4】『黒子のバスケ』
◆おすすめポイント
かつて「キセキの世代 幻の6人目」と評された主人公・黒子テツヤが、開校2年目の新設校である誠凛高校バスケ部を率いて日本一を目指していく物語です。
個性的な各キャラクターが魅力的で、男女に人気の話題作です。
美しいアニメーションも見どころの一つとなっています。
【5】『ロウきゅーぶ!』
◆おすすめポイント
所属していた男子バスケ部が休部となってしまった高校一年生の主人公・長谷川昴が、小学校女子バスケ部の臨時コーチとなり、チームを育てながら自らも成長していくスポーツ青春アニメ。
アニメとしては珍しい「ミニバス」を主題とした、美少女コメディとスポ根要素が見事に融合している作品です。
【6】『バスカッシュ!』
◆おすすめポイント
惑星・アースダッシュにて、大型ロボットに搭乗して行う「バスカッシュ」と呼ばれる競技を通して繰り広げられる物語。
フランスのデザインチームが担当する美しい色味や、スポーツ用品メーカー「ナイキ(NIKE)」がシューズデザイン協力としてコラボレーションしている点も話題の作品です。
【7】『DEAR BOYS』
◆おすすめポイント
インターハイ優勝校の天童寺高校の元キャプテン・哀川和彦。
転入先の瑞穂高校にて休部状態だったバスケットボール部を立て直し、やがて集まるチームメイト達と共にインターハイ出場、そして全国制覇を目指していく青春バスケ漫画です。
原作の単行本の累計発行部数は4500万部を突破した大ヒット作で、連載開始から30年経つ現在も語り継がれる名作。
主人公である「天才」哀川のキャラクターや、「マイケル・ジョーダン」をモデルにしたとされる他を圧倒するプレーに痺れます。

人気のバスケアニメ映画
本編では描かれないストーリーや、映画ならではのキャラクターが魅力の劇場版アニメ。
こちらでは不動の人気作を掲出しました!
【1】『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』
◆おすすめポイント
アニメ『黒子のバスケ』の集大成となる劇場版アニメ。
黒子と火神に加え「キセキの世代」を集めたドリームチームが、アメリカから訪れた「ジャバウォック」を相手に熱い戦いを繰り広げます。
アニメ本編では叶わなかった「キセキの世代」との再集結は、黒バスファンなら誰もが胸アツの展開です。
本編を見終えた後の視聴がおすすめ!
【2】『スラムダンク 吠えろバスケットマン魂!!花道と流川の熱き夏』
◆おすすめポイント
インターハイ予選決勝リーグ終了後からインターハイまでの約1ヶ月間の出来事を描いた本作。
流川を尊敬する中学時代の後輩・水沢イチローは、病気が原因でバスケを断念せざるを得なくなる。
「流川先輩ともう一度バスケがしたい」というイチローの願いに応え、湘北バスケ部は紅白戦を行うことに。
天才・流川のプレーはもちろん、後輩を気遣う姿に感動…。
花道軍団やお馴染みの湘北メンバーの登場シーンにも胸が躍ります。

おわりに
本格青春バスケアニメから、ミニバス、ロボット物まで、多彩なラインナップがある「バスケアニメ」。
色褪せない名作はもちろん、どの作品にも「心に響くメッセージ」が込められています。
ぜひお子様と一緒にご覧ください!

文・構成/HugKum編集部