冷凍庫の正しい霜取り方法は? 日ごろから簡単にできる予防法も紹介

冷凍庫を使っていると、知らないうちに霜が付着していることがあります。しかし、冷凍庫の霜を取るには、どのような方法で行えばよいのでしょうか? 正しい霜取り方法や、日ごろから簡単にできる予防法を紹介します。

なぜ冷凍庫に霜が付くの?

そもそも冷凍庫には、なぜ霜が付いてしまうのでしょうか?  霜が発生する主な原因と、霜を放置した際の影響について解説します。

空気中の水分や故障などが原因

ドアの開閉時に冷凍庫に空気が入り込み、空気中の水分が冷やされることによってできるのが霜です。

夏場や湿気の多い時期は、特に発生しやすくなります。

ドアの開閉以外でも、冷凍庫のドアパッキンが緩んでいたり、ドアがきちんと閉まっていなかったりすることも、霜の原因です。

また、食品に含まれる水分も霜を発生させます。水分を多く含む食材や、温かい食品をそのまま冷凍庫に入れると、蒸発した水が霜となって付着してしまうのです。

大量に霜が発生する場合は、冷却機能の故障も考えられます。

霜の放置はデメリットが多い

霜を放置していると、庫内のスペースを占領するほど大きくなっていき、食品を入れる場所がなくなってしまうことがあります。

霜には冷気を通しにくい性質があるため、庫内の冷却効率も悪くなってしまうかもしれません。

そうなると食品が傷んでしまったり、強力に冷やそうとして電力を消費してしまったり、さまざまな無駄が多くなります。

また、ドア付近の霜によって開閉がしづらくなるケースもあるので、霜の放置は非常にデメリットが多いのです。

冷凍庫の正しい霜取り方法

冷凍庫に霜が付いてしまった場合、どのような方法で霜取りをすればよいのでしょうか? 正しい霜取り方法を見ていきましょう。

温めたタオルを使う

特別な道具を使わず、比較的簡単にできるのが、温めたタオルを使う方法です。タオルに50~60℃前後のお湯をかけて固く絞り、温かいおしぼりを作りましょう。

霜の部分におしぼりを当てて、ゆっくりと溶かしていきます。霜が溶けてはがれやすくなったら、そのままタオルでこすり落とせばOKです。

落ちにくい場合は、温めたタオルを繰り返し当てて溶かしましょう。

【注意!】

このとき、霜の量が多く一度に取るのが困難でも、長時間ドアを開けっぱなしにして作業するのはよくありません。作業を数回に分けて霜を取るようにしましょう。

電源をオフにして溶かす

大きくなった霜は、冷蔵庫の電源を入れたまま作業するのが難しくなります。いったん冷蔵庫の電源をオフにして、室温で溶かすようにしましょう。

冷蔵庫の中にある食材をクーラーボックスへ移し、空になった状態を確認したら電源プラグを抜きます。その際、下にタオルやふきんを敷いておくと、床の水ぬれが防げます。

霜が溶けきったら、庫内の水分をしっかり拭き取ります。その後、電源を入れて食品を元に戻せばOKです。

電源を落として霜取りするには、ある程度の時間がかかるため、食材の整理も考えながら計画的に作業するとよいでしょう。

傷や変形の恐れもあるNGな霜取り

間違った霜取りは、冷凍庫に傷を付けたり変形させてしまったりする可能性があります。冷凍庫へ悪影響を与えないよう、避けておきたいNGな霜取り方法を見ていきましょう。

【NG①】アイスピックやドライバーを使う

霜取りをする際、アイスピックやドライバーなど、先端がとがったものや硬い道具を使うのは避けましょう。

このような道具を使うと、万が一手が滑ったときに、庫内の壁に傷を付けてしまう可能性があります。

また、内壁の中にある冷却器にダメージを与えることも考えられ、故障の原因になりかねません。ヘラでこすって霜を取る方法もありますが、その際はゴムやプラスチックなどの柔らかいものを使いましょう。

【NG②】ドライヤーの熱で溶かす

溶かすことを考えると、ドライヤーで温める方法を思いつく人もいるかもしれません。しかし、ドライヤーの熱は冷凍庫に負担をかけてしまうため、使用は控えましょう。

ドライヤーで一つの場所を温め続けると、内部の壁が変形してしまう恐れがあります。

また、ドライヤーの使用によって変形や故障が起こった場合、メーカー保証は受けられないため注意しましょう。

どうしてもドライヤーを使って少しでも早く溶かしたい場合は、温風ではなく冷風や送風の機能を使うのがおすすめです。

冷凍庫の霜を予防する簡単な方法は?

冷凍庫の霜は、普段の使い方次第で予防ができます。では、霜を予防するにはどのような点に気を付ければよいのでしょうか?

ドアの開閉をできるだけ少なくする

霜を付きにくくするには、ドアの開閉をなるべく少なくするのがポイントです。空気中の水分が冷やされることが霜の原因であるため、単純に外気が入り込んでしまう機会を減らせば予防できます。

冷凍庫に入っている物を出すときには、何度も開閉するのを避け、なるべくまとめて取り出すように意識してみましょう。

ドアを開けたときに目的の物がすぐ見つけられるよう、冷凍庫の中を整理しておくことも大切です。ドアの開閉頻度を少なくし、空気に触れる時間が短くなるように心がけましょう。

食材を詰め込みすぎない

冷凍庫にある程度の物を入れておくと、お互いが保冷剤の役割を果たすため、冷却効率はよくなります。

しかし、あまりに食材を詰め込みすぎるとドアが開閉しにくくなったり、目的の食材を見つけるのに時間がかかったりして、霜が発生しやすくなってしまいます。

また、温かい食材をすぐに冷凍庫に入れると、湯気や食材の水分が霜の原因になってしまいます。温かい食材は室温にしばらく置いておく、急ぐときには保冷剤を使うなど、冷ましてから冷凍庫に入れるのが基本です。

水分の多い食材を冷凍したい場合は、水気をしっかり切り、ラップで包んでから入れるようにしましょう。

冷凍庫の霜は定期的に取り除こう

いつの間にかできてしまう冷凍庫の霜は、そのままにしておくと故障や電気代の上昇につながってしまいます。霜を見つけたら、大きくならないうちに定期的に取り除いておきましょう。

また、普段から使い方に気を付けていれば霜が付くことを予防できます。ドアの開閉や食材の入れ方などに注意し、冷凍庫を快適に使いましょう。

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事