便秘解消におすすめの方法は?大人と子どもの便秘の改善・ならないためにできる対処法

大人だけではなく子どもにも多い便秘。どうしたら毎日快適に過ごすことができるのか、解決法があれば知りたいですよね。そこで、今回のHugKumアンケートでは、子育て中のパパ・ママに教えてもらった「便秘解消に実践していること」と合わせて、便秘について紹介していきます。

便秘解消におすすめの方法はある?


便秘を治したいけれど、なるべく薬に頼らず自力で排便できるようになりたいと思っている人は多いのではないでしょうか。今回のアンケートでは、子育て中のパパ・ママが実践している解消法を教えてもらいました。生活習慣の中で便秘になる理由を探してみると、自分に合った解消法が見つかるかもしれませんよ。

そもそも便秘はなぜ起こる?

便秘の原因は大腸のトラブルが考えられます。トラブルが起こる原因としては過度なダイエット、運動不足、水分不足など様々な要因があり、自分の生活習慣を見直してみることも大切です。

【医師監修】便秘解消のために見直したい食事・運動・習慣の基礎知識
なぜ便秘になるの? 便秘の原因として考えられるのは、大腸内のトラブルや生活習慣などの理由があげられます。改善方法を考える前に、そもそも...

Q.便秘解消のためにしていることは?

HugKum読者に便秘解消のためにしていることを聞いてみたところ、以下のような結果になりました。

意識をして「水分補給」しているという回答が1位!続いて「食生活改善」ということで、みなさん体に取り入れるものに気をつけているということがわかります。

みなさんの体験談

「朝起きたら何かしら一杯飲んで、体を動かすと便通が良くなってきた。」(20代・高知県・子ども1人)
「水分をとる事で定期的に便が出るようになったことを実感した。」(20代・北海道・子ども1人)
「サプリや便秘薬を飲めば出るが、一生それらに頼ることになるのではないかと不安になる (30代・大阪府・子ども3人)
「ビフィズス菌のサプリを飲み始めて3ヶ月経つが、調子が良い気がする。サプリが無くなると不安。」(30代・東京都・子ども2人)
「夏でも腹巻きは離せません。今日もお腹にはホッカイロを貼って出勤しました。お腹を温めると便秘による痛みが和らぎます。 水分もこまめにとるようにしています。」(30代・新潟県・子ども2人)

仕事や家事などの作業に没頭していると、のどが渇くまで水分補給することを忘れてしまうことも。意識して定期的に取り入れることも大切ですね。

今日からできる便秘解消の方法


思い立ったが吉日!便秘解消法には、簡単に実践できることがたくさんあるのでいくつか紹介していきます。

食物繊維の多い食べ物を食べる

食物繊維は、腸のぜん動運動を活発にして便を排出しやすくしてくれると言われています。野菜、果物、イモ類、穀物など食物繊維を多く含む食材を意識して食事に取り入れるようにしましょう。

ヨーグルトや発酵食品を食べる

食物繊維のほかにも、納豆などの発酵食品や乳酸菌・ビフィズス菌などを含むヨーグルトも腸内環境を整えて便秘を解消してくれる食べものとして注目されています。

お腹のマッサージをする

お腹や腰をマッサージすることが大腸への刺激になり、ぜん動運動が促されます。お腹の上で時計回りに円を描くようにさすったりするだけでOK。朝起きた時や、トイレで実践してみましょう。

便秘解消に効果的なツボ押し

便秘に効くと言われている、ツボを覚えて刺激するというのも便秘解消法のひとつ。親指と人差し指の付け根の骨が交わるところを反対側の手の親指と人差し指で、挟み込むようにして揉みます。テレビを見ているときなど、ながらツボ押しをしてみるのもおすすめです。

水分補給をする

水分補給をするときに、水だけではなく便秘の改善に役立つミネラルや食物繊維成などを含むルイボスティーやハト麦茶を取り入れるのもよいでしょう。

子どもの便秘解消方法


大人と子どもでは、便秘になる原因が異なる場合があります。子どもの便秘解消におすすめの方法を紹介します。

食生活を見直す

好き嫌いをしてバランスがとれた食事をしていない、毎日食事をする時間が異なる、お菓子ばかりを食べている、などの食生活の乱れは便秘にもつながります。また、食生活だけではなく早寝・早起きをして規則正しい生活を心がけるようにしましょう。

トイレの時間をつくる

幼稚園や学校に行く前に、朝ゆっくりトイレに行く時間を作っていますか?朝食後すぐに出かけるのではなく、トイレタイムをつくることで便意を逃さずに済みます。

子どものうんちが出るのは2~3日に一度。便秘の治療をしたほうがいい?【小児科医監修】
今回は「子どもの便秘」の対処法・予防法などを小児科専門医の森戸やすみ先生にお聞きしました。 Q:うんちが出るのは2~3日に一度。便...
【小児科医監修】子供の便秘は家庭でできる「6つの方法」で予防できる!
子供の便秘は、食欲不振や腹痛などの原因に。悪化すると辛くなり自分での排便がしづらくなるため、早めの対処が必要です。 「子どもの便秘...

便秘にならないために


なぜ便秘になるのか調べてみると、自分の生活習慣が原因となっていることがあります。便秘にならない体をつくるために、心がけたいポイントを押さえておきましょう。

適度な運動をする

散歩をしたり、家の中でストレッチ・体操をするなど適度な運動を毎日取り入れるようにしましょう。ストレッチ運動をするときは、腹筋を意識して行うのがおすすめです。

規則正しい生活を心がける

睡眠時間をしっかりとる、毎日決まった時間に食事をするなど規則正しい生活習慣を身につけることで体のリズムが整い、腸の動きもスムーズになります。

食事と水分に気をつける

食事の栄養バランスだけではなく、水分の摂取量も意識して体に必要な物をしっかり取り入れるようにしましょう。

みなさんのアンケートの結果と合わせて、さまざまな便秘解消法を紹介しましたがいかがでしたか?便秘にならないようにするために、気になった方法があればぜひ試してみてくださいね。そして、なるべく毎日続けるようにして快便習慣を身につけましょう。

【小児科医監修】子供の便秘は何日から?病院は行く?解消法、嘔吐の場合など
子供の便秘は何日から? 病院には行くべき?とくにおなかを痛がる様子などはないのですが…。 A . 2~3日以上、便通が なければ小児科で便...

文・構成/やまさきけいこ

編集部おすすめ

関連記事