【発達障害の子育て】特別支援学校の先生が推薦!子どもが「自分でできるようになる」道具の力を借りよう

言われなくても自分からできる子になってほしい。親ならだれでもが思うことでしょう。大事なのは「自分から取り組めるツール(=手立て)を用意すること」と話すのは、筑波大学附属大塚特別支援学校の佐藤義竹先生。佐藤先生に家庭でも、手軽に取り入れられる支援ツールをご紹介いただきました。

「ツールを活用しながら自分で取り組む」を大切に

「自分でできる」=「自立」は特別支援教育でも大切にしている視点です。ただ、特別支援教育では、手立てなしで「自分一人でできる」ことを目指すのではなく、その子のニーズに合わせた「手立て」、つまり「ツール」を活用しながら自分で取り組めることを基本にしています

その子のニーズを考えて

ツールを使うのは私たち大人も同じ。スマートフォンのアプリというツールを使って電車の時間を調べる、言葉の代わりにイラスト(スタンプ)を使って気持ちを伝える…など、さまざまなツールを活用しながら生活しています。じつは、ツールの活用は特別なことではなく、身近であり、より豊かな生活につながる便利なものなのです。

その子のニーズに応じてツールの活用を図るという視点をぜひ大切にしていただきたいと思います。

 

「時っ感タイマー」〜「もうすぐ」や「あとちょっと」を見える化するタイマー

「もうすぐ時間だよ」「あとちょっと待って」など、私たちはよく言葉にします。でも「もうすぐ」や「あとちょっと」は具体的には何分くらいでしょうか?

一人ひとりが思い描く時間は異なると思います。見えにくい時の経過をタイマーという具体的なツールを使って視覚化することで、お互いに共通の目安を共有することができます。こちらにご紹介しているタイマーは一例です。お子さんの特性、使う場所、使い方に合わせてお選びいただくとよいと思います。

 

 

経過時間を見える化。見やすくみんなで共有できます。

 

ホワイトボードや冷蔵庫に貼って使える磁石付き

 

トキ・サポ 時っ感タイマー 30分計 19cm 色で時間の経過を実感

価格 3,850円(税込)

主要材質:ABS  サイズ:190×190×40mm 電子アラーム:鳴動時間3秒 音量:最小約65dB最大約75dB(2段階調節・消音設定可能)  設定可能時間:最大30分 お試し用電池付き(単3乾電池×2本)スタンド付き・壁掛け穴・磁石付きで3WAYで使える仕様 親子で実践!タイマーはじめてガイドブック付き

商品の詳細 http://www.sonic-s.co.jp/product/lv-5328

発売元・問い合わせ 株式会社ソニックhttp://www.sonic-s.co.jp/company

 

時計が読める子には時計付きも!

トキ・サポ 時っ感タイマー 時計プラス 色で時間の経過を実感

価格 4,400円(税込)

主要材質:ABS  サイズ:190×102×51mm 電子アラーム:鳴動時間 最短3秒 最長60秒(2段階調節) 音量:タイマー 最小約55dB最大約65dB(2段階調節・消音設定可能) 時計 約60dB 設定可能時間:最大60分 お試し用電池付き(単3乾電池×2本) めざせ!集中力UP!タイマー式学習法はやわかりガイドブック&、生活リズム表付き

商品の詳細 http://www.sonic-s.co.jp/product/lv-3521

発売元・問い合わせ 株式会社ソニックhttp://www.sonic-s.co.jp/company

 

「プリントまとめて忘れん絡袋  A4」〜分類しながらしまうから帰宅後の見通しがつく

「ちゃんと(学校から)持って帰ってきた?」「宿題はないの?」など、おうちではさまざまな言葉かけをしていると思います。でも環境を整えることで、言葉かけが不要になり、自分からプリントを出したり、宿題に取り組んだりする主体的な生活につなげることができます。具体的なツール(手立て)として「プリントまとめて忘れん絡袋」があります。

宿題、連絡帳、保護者への文書や封筒など、子どもは日によって様々な物を学校から持ち帰ってきます。ツールの活用を通して、ひとつにまとめてきれいな状態で持ち帰ることができます。しかしそれだけではありません。

内容ごとに分類収納することのメリット

内容ごとに分類しながら収納することで、帰宅後に取り組む課題(帰ったらプリントを出して、宿題をすませて…等)を自分の中で整理することにもつながります。

といっても、初めからひとりでできるわけではありません。最初はおうちの人と一緒に確認しながら。少しずつ働きかけを減らして段階的に取り組んでいくことが大切です。

 

プリント類をまとめて収納できます。

 

 

「宿題」「わたすもの」というように、項目別に仕分けできます。帰宅後にやるべきことの見通しにもつながります。

 

 

ランドセルにすっぽり入って出し入れできる持ち手付き。

 

プリントまとめて忘れん絡袋   A4

価格 748円(税込)

材質:本体 PVC  仕切り PP  サイズ(取っ手含まず):240×392×11mm

商品の詳細 http://www.sonic-s.co.jp/product/gs-5546

発売元・問い合わせ 株式会社ソニックhttp://www.sonic-s.co.jp/company

 

「デジタル耳せん」〜ストレスから自分で自分の心身を守る

騒々しい音がストレスで心身のバランスを崩してしまうことがあります。音の刺激を和らげる・調整するツールとして、イヤーマフは代表的なものです。しっかり耳を圧迫し、大きな音も気にならないくらいに和らげてくれます。

イヤーマフを使えない場面で活用できます

ただ、使う場面によっては大きすぎたり、目立ちすぎたりします。そのような時に小さなデジタル耳栓を。持ち運びしやすく目立ちにくいといったよさがあります。イヤーマフとデジタル耳栓のどちらが良いというのではなく、あくまでも使う本人のニーズ(好みや気分、音の大きさ等)に応じて、どちらでも使える状態であることを大切にしたいと思います。

 

場に応じて手軽に使えるコンパクトサイズ。

 

 

デジタル耳せん MM1000 巻き取り式のコード。ストラップでぶら下げても使えます。

 

デジタル耳せん  MM1000

価格:5,478円(税込)

サイズ:W6.4×H1.4×D6.4cm(イヤホン・コードストッパー除く) コード長:85cmY型)  ※左右のコードの長さが同じです。質量:約33g(電池除く、コードを含む) 電源:単4形アルカリ乾電池または単4形エネループ×1本(別売) ※すべての騒音が消えるわけではありません。商品の詳細https://www.kingjim.co.jp/sp/mm1000/

発売元・問い合わせ 株式会社キングジム https://www.kingjim.co.jp

0120-79-8107

目立たないワイヤレス高性能タイプも!

ワイヤレスで目立たないデジタル耳せん MM3000。

 

デジタル耳せん MM3000

価格:14,300円(税込)

サイズ:充電ケースW7.9×H3.4×D4.8cm 質量:イヤホン約15g(左右合計) 充電ケース約45gノイズキャンセルレベル:最大-20dB(キングジム調べ) 電源:リチウムイオンポリマーバッテリー 連続使用時間:イヤホン約12時間/充電ケース込み最大40時間 充電時間:イヤホン約1.5時間/充電ケース(イヤホン込み)1.5時間 ※使用条件により変化します。セット内容:MM3000(イヤホン/充電ケース)、イヤピース(XS,S,M,L)、充電ケーブル(USBType-A/Type-C)、取扱説明書(保証書付)商品の詳細 https://www.kingjim.co.jp/sp/mm3000/

発売元・問い合わせ 株式会社キングジム https://www.kingjim.co.jp

0120-79-8107

 

「消えいろピット」〜塗った量を「見える化」。加減ができて安心な接着のり

マヨネーズやケチャップなどチューブタイプの液体を出す時には、「これくらいでちょうど良いかな」「これ以上かけたらしょっぱそうだな」などと考えながら、目で見た量をもとに、加減し操作すると思います。

制作活動の助けになります

それと同じように、制作活動などで使うのりも、色がついていることで、塗った場所やこれから塗る場所を見分けることができ、自分で考えながら活動に取り組むことができます。

「同じところは何回も塗らないで、1回塗れば大丈夫だよ」などと言葉をかけることで、何回も同じ箇所を往復せず、塗った箇所を見分けながら安心して活動に取り組むことができます。

 

塗ったところが青色に、乾くと無色になります。塗りすぎやはみだしを自分で防げます。

 

消えいろピット

価格:XS 110  S 132  N 253 G 385円(いずれも税込) 内容量:XS 5g  S 10g  N 22g  G 40g

商品の詳細https://www.tombow.com/products/kieiro_pit/発売元・問い合わせ 株式会社トンボ鉛筆 https://www.tombow.com

 

「手洗い練習スタンプ おててポン」〜「しっかり手洗い」の目安がわかるスタンプ

感染症対策として、手洗いの指導にはさまざまな方法で支援がなされています。「しっかり手を洗って」といわれても、その「しっかり」がわからないと、さっと洗ってすませてしまう子や、ずっと手洗いしている子がいます。

そこで、支援ツールのひとつとしてご紹介したいのが「手洗い練習スタンプ おててポン」です。

「(手のひらの)ばいきんマークが消えたら終わりだよ」と言葉をかけておけば、後は自分でマークを目安に取り組むことができます。

 

 

 

「ばいきん」のスタンプが消えるまで石鹸で手洗い。スタンプのインキは食用色素なので安全。

 

手洗い練習スタンプ おててポン

価格:550円(税込) サイズ:おててポン48.9×44.6×92.2mm 重量:約18g

商品の詳細https://www.shachihata.co.jp/products/new_item/otetepon/index.php

発売元・問い合わせ シヤチハタ株式会社 https://www.shachihata.co.jp

 

「カラーバールーペ」〜指示されなくても読む行がわかります

音読などで、読む行を見失ってしまう子には、まわりにいる人が指で読む箇所を差し示したりします。でも、読む行を目で終えるツールがあると、周囲の助けなしでも自分で読めるようになります。

カラーバールーペは、1行ずつ拡大して読めるので読む行を見失う心配がありません。このようなツールの活用が自分で読むという姿勢につながります。

 

読む行にだけ当てます。ルーペなので文字が拡大されて、見やすく読む行を見失わずにすみます。

 

グリーン、ピンク、イエローの3色展開。
写真はグリーン。

 

 

カラーバールーペ

価格:1,100円(税込)

サイズ:幅25×長210×高12mm レンズ:アクリル樹脂製 倍率:2倍 置き型ルーペ 瞬間読み取り機能付ルーペ

商品の詳細 https://kyoei-orions.com/product/14208/

発売元・お問合せ先 共栄プラスチック株式会社 https://kyoei-orions.com

 

「1日1歩 スモールステップ時計ワークシート」〜学習の自立はスモールステップで

時計は子どもがつまずきやすい学習です。でも、最初から時計を読める子はいません。大事なのはスモールステップです。

自転車の練習を例にとってみましょう。初めは両足で交互に地面を蹴りながら自分が行きたい方向へ自転車を進めていと思います。次第に地面を蹴らなくてもペダルを漕いで進めるようになり、最終的にはペダル操作だけで自転車を進められるようになった・・・という経過をたどるはずです。

少しずつの「できるようになった」が「ひとりでできる」につながります

時計学習も同じです。できることから少しずつスモールステップで学習を積み重ねることが大事。

「また読めなかった」「全然できない」ではなく、「前よりわかるようになった」「時計を見て好きなテレビ番組が始まることがわかるようになって楽しい時間を過ごせた」といった達成感や充実感を得ることを大切にしてほしいと思います。少しずつの「できるようになった」の積み重ねで、やがてひとりでできるようになるのです。

 

 

11歩 スモールステップ 時計ワーク』

価格:1,760円(税込)

佐藤義竹著 サイズ:B5 ページ数:64p  2019年発行 発行:合同出版   tobiracoでも販売

 

【親向け!】「振動式めざまし電波時計」〜隣で寝ている子の生活リズムを崩さない目覚まし

子どもと寝室をともにしている時、音の鳴る目覚ましだと子どもまで起こしてしまって、その後が大変…ということがあると思います。子どもの生活リズムも崩れてしまいます。音ではなく振動で起こしてくれる目覚まし時計なら子どもを起こさずにすみます。

振動式の目覚まし時計は、聴覚に障害のある方も活用しているそうです。特定の人だけが使うのではなく、だれでもがその人のニーズに応じて活用できるツール(手立て)として紹介させていただきました。

シェイカーを枕の下に入れて振動で起こします。

 

振動式目覚まし電波時計

価格:7,700円(税込)

サイズ:本体 高65×60×42mmシェイカー 直径90×高25mm コードの長さ:約2m重量:168g 材質:ABSシリコン(シェイカー) 機能:電波時計、日付表示、明るさ4段階切り替え、振動または大音量(3段階、最大100db)(同時使用もできます)、ダブルアラーム、スヌーズ 電源:単4×3個(付)・ACアダプター ※乾電池のみでは使用できません

商品の詳細 https://www.e-adesso.co.jp/products/振動式目覚まし電波時計/

発売元・お問合せ先 アデッソ株式会社 https://www.e-adesso.co.jp

記事監修

佐藤義竹|さとうよしたけ
筑波大学附属大塚特別支援学校 研究主任/教務主任。東京都文京区教育センター巡回相談員、筑波大学支援専門家チーム。著書に『11歩 スモールステップ 時計ワーク』『今すぐ使える! 特別支援アイデア教材50』(いずれも合同出版)。教材・教具の開発にも定評があり、「すきなのどっち?」「きもち・つたえる・ボード」(いずれもtobiraco)は、全国の学校で使われている。

写真/濱津和貴(佐藤先生) 構成/tobiraco編集室

あなたにはこちらもおすすめ

発達凹凸の息子の忘れ物が、100均グッズのひと工夫で劇的改善!背中を押してくれたのは医師のある言葉
コロナ禍でさらに荷物が増えた小学生 ただでさえ荷物の多い小学生。 新型コロナ感染症対策の持ち物として体温を記入する「健康観察...
発達障害の子の学びは道具でサポートできる!読み書き困難をラクにするBest5をプロが厳選
道具で発達を応援するネットのお店tobiraco(トビラコ)の店主が、発達障害の子の「困った感」を解決する道具をご紹介します。今回は、文字の...

編集部おすすめ

関連記事