マンガ 2023.3.7 【子育てマンガ】水たまり、入る?入らない?の戦い 1歳息子(プニスケくん)と6歳娘(ぽんちゃん)の二人育児に奮闘中のイラストレーター・オヨネさんが日々の生活で見つけたちょっと楽しいことをマンガでご紹介します。子育ての大変さ、あれもこれも全部メモリアル★今回は、雨の日に水たまりを見つけたプニスケくん。考えた末の行動は……? タグ: 3~6歳 水たまり、入る?入らない?の戦い 「雨の日、泥水多めの水たまりに入りたくてうずうずしている息子VSドロドロになって欲しく無い母。 「靴がドロドロになっちゃうよ!」と、いつも注意しまくっていたせいか?靴を脱いで水たまりにin。 確かに靴がドロドロになるのはまぬがれたけれど…。 あとで靴下もズボンもめっちゃくちゃお洗濯しました。 息子が色々考えてくれて成長してるなと感じましたがなんだか面白くてほっこりしました。 ↓オヨネさんのマンガのバックナンバーはこちらからすべて読めます↓ イラスト・文/オヨネ(Instagram:o4nemama)
マンガ 2023.3.29 【育児マンガ】理想と現実|この家族でよかった!私たちステップファミリーです 娘さんが3歳の時に再婚し、ステップファミリーとなったイラストレーターの木村アキラさん。現在はご主人との間にお子… #私たちステップファミリーです#小学生#3~6歳
マンガ 2023.3.28 【保育士マンガ】保育士はどう対応している?子どもが嫌がるトイレへの促しや、やらなければならないことを拒むとき 現役保育士の月野あさひです。私には、長女(小3)、長男(年長)、次女(年少)の3人の子どもがいます。今回は、気… #現役保育士母さんの子育てノート
学び 2023.3.24 小3算数は高学年の得意・苦手を決める分岐点!「割り算」の理解と「三角形の性質」がポイントに いよいよ新年度も間近。子どもたちにとって楽しみな春休みですが、ここで教科を振り返っておくことがとても大切です…
マンガ 2022.11.10 「魔の3ヶ月」といわれる理由は? 生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムや特徴・健診の活かし方 「魔の3ヶ月」という言葉を聞いたことはありますか? これは、生後3ヶ月の赤ちゃんがどんなことをしても泣き止まず… #0歳