ご当地名は中華そば!「和歌山ラーメン」は車庫前系と井出系、どっちがお好き?

PR

和歌山県北部で食べられている「和歌山ラーメン」。地元では「中華そば」とよばれるご当時ラーメンです。和歌山ラーメンは、醤油がメインの「車庫前系」と、豚骨がメインの「井出系」の2つに分類されます。そんな和歌山ラーメンの特徴や歴史、作り方などに迫りましょう。

和歌山ラーメンとは

ご当地ラーメンというと、札幌ラーメンや博多ラーメンなどが有名です。同様に、和歌山県を中心にした和歌山ラーメンもご当地ラーメンとしてよく知られている存在です。地元では「ラーメン」というより、「中華そば」の名前で親しまれてきた歴史があります。

場所・エリア

和歌山ラーメンは、名前の通り和歌山県で食べられているラーメンです。特に和歌山市内など、県北部のエリアを中心に店舗が広がっています。

いつ、どんなときに食べる?

和歌山ラーメンは、ご当地ラーメンという言葉が生まれる前から、地元では「中華そば」の名前でよく食べられてきました。ラーメン専門店のほか、大衆食堂などで定番のメニューのひとつで、性別や年代を問わず多くの人が、ふだんから食べ親しんでいます。

歴史

和歌山ラーメンは、昭和初期の屋台文化から生まれたと言われています。昭和初期に生まれ、現在まで地域の人々に愛されてきました。

由来、言い伝え

和歌山駅から県庁を通る道路は、和歌山で一番の繁華街。かつて、そこに中華そばの屋台が並び、にぎわっていました。そんな屋台で、現在の和歌山ラーメンの原型が生まれたのです。このとき屋台を構えていた人々が、やがて市内各地に店を構えるようになり、そこでかつて屋台で出していたようなラーメンを提供していったのです。

和歌山ラーメンの特徴

和歌山ラーメン
シンプルな味と見た目の和歌山ラーメン。

では、和歌山ラーメンがどんな味のラーメンなのか特徴を見てみましょう。

特徴1:「車庫前系」と「井出系」の2つの味

和歌山ラーメンは、味の決め手となるスープによって2つの味に大別されます。ひとつは「車庫前系」で、もうひとつが「井出系」と呼ばれるものです。

車庫前系」は、豚骨ベースに醤油をメインとした、黒く透き通ったスープが特徴。かつて、和歌山市内に走っていた路面電車の停車場に「車庫前」という駅があり、その周辺には多くの屋台が軒を連ねていました。そんな車庫前で生まれた味です。見た目は黒いのですが、食べるとあっさりとしており、芳しい醤油の香りも特徴です。

一方、「井出系」は豚骨スープをメインに醤油も組み合わせた味。和歌山ラーメンの名店として知られる「井出商店」からとった名前で、井出商店出身の弟子たちを中心に広がっていきました。あるとき、偶然スープを煮詰めすぎてしまったところ、そのスープがコクのある味わいになったことから、生まれたという味。濁りのある豚骨醤油味です。「車庫前系」に比べると、「井出系」は少数派です。

特徴2:「中華そば」とよばれるシンプル&素朴な味

「車庫前系」と「井出系」のどちらも、共通しているのは細めのストレート麺を使っているところ。具は、チャーシュー、メンマ、ネギなどをのせただけと、非常にシンプル。

ご当地ラーメンのブームが訪れ、和歌山ラーメンという名前で呼ばれるようになるまでは、地元では「中華そば」として親しまれてきました。醤油と豚骨を使ったあっさり&シンプルな味わいは、中華そばと呼ばれるのにふさわしい見た目です。

特徴3:有名店は「○高」と「井出商店」

和歌山には多くの和歌山ラーメンの店がありますが、そのなかでも特に有名なのが「○高」と「井出商店」。「○高」は、とくに和歌山ラーメンの発祥ともいうべき店で、車庫前で人気を呼び、その周辺には「○高」の味を真似して提供する店が増えていったと言われています。

また、井出系を提案して一躍脚光を浴びたのが「井出商店」です。もともと、井出商店でも従来の澄んだスープのラーメンを出していたそうですが、あるとき煮詰めすぎたスープが偶然にもおいしかったことから、現在の白濁したラーメンができあがりました。

特徴4:早寿司とゆで卵と食べるユニークなシステム

和歌山県のラーメン店の特徴が、ラーメンの他に「早寿司(はやずし)」と呼ばれる押し寿司や、ゆで卵が置いてあること。

和歌山ラーメンの店内に置いてある早寿司。

早寿司はサバなどの魚を使った押し寿司で、ラーメン店の卓上にゆで卵と一緒にあり、客はラーメンを注文して出てくるまでに、これらを食べて待ちます。ラーメンと寿司を一緒に食べるのは、和歌山の独特の文化。他県ではなかなかない、ユニークなシステムです。ちなみに、早寿司とゆで卵の清算は、自己申告制が一般的だとか。

和歌山ラーメンの違い

和歌山ラーメンと言っても、味にいくつかの違いがあります。

違い1:「車庫前系」と「井出系」

先にご紹介したように、和歌山ラーメンには「車庫前系」と「井出系」の2つの味があります。どちらも、醤油と豚骨をベースにしたものですが、それぞれ見た目も味も異なりますから、ぜひ両方を食べ比べて楽しむといいでしょう。

醤油色で透明度の高い「車庫前系(画像上)」と、白濁したスープの「井出系(画像下)」。

違い2:新興勢力のラーメンも

「車庫前系」と「井出系」の2つの味の他に、それ以外の3つめの味も生まれてきています。例えば、クリーミーな紀州とんこつラーメンの店、煮干しの風味を前面に押し出したラーメンの店、イタリアンなどの味わいも楽しめるラーメンなど。それらも和歌山ラーメンを盛り上げる存在です。

和歌山ラーメンのおすすめ

和歌山ラーメンは、通販でも購入できます。おすすめのものをいくつかご紹介します。

井出商店

「井出系」の名前がつくほど、和歌山ラーメンとして有名な井出商店。現地に行かなくても、本場の味を楽しめます。

ナルト製麺 和歌山 中華そば

和歌山の製麺所、ナルト製麺がつくる中華そばです。醤油とんこつ味の王道の和歌山ラーメンをどうぞ。

和歌山中華そば 正善

和歌山ラーメンの超有名店「正善」の味を自宅で楽しめます。スープは、豚骨、鶏がらを時間をかけて丁寧に煮込んだスッキリ味。そこに、しなやかなコシを持つ歯切れのいいストレート細麺をあわせています。

和 dining 清乃 生ラーメン

「食べログ」で1位になったこともある人気店「和 dining 清乃」のラーメンです。「思った通りの味だった」「大きな箱でリピートしている」などの声が寄せられています。

日清麺NIPPON 和歌山特濃豚骨しょうゆ

日本各地のラーメンを楽しめる、「日清麺NIPPON」シリーズ。和歌山の味は、しょうゆのコクとキレをきかせ、特濃豚骨スープを再現した「和歌山特濃豚骨しょうゆ」味。和歌山市観光協会も推薦しています。

和歌山ラーメンの基本の作り方

取り寄せた和歌山ラーメンを自宅で食べる場合は、商品のパッケージ等に記載されている作り方に従います。基本は以下の通り。

材料

  • 和歌山ラーメン(麺とスープのもと・調味料など)
  • チャーシュー、メンマ、ネギなどお好みの具

作り方

  1. たっぷりの湯で麺を茹でる
  2. 丼にラーメンスープを入れて、湯で溶かす
  3. 麺が茹で上がったら、しっかり湯を切ってスープに入れる
  4. お好みの具を盛りつけて完成

和歌山ラーメンの食べ比べを楽しもう

昔から「中華そば」の名前で和歌山の食文化のひとつとして市民の生活に根付いてきた、和歌山ラーメンの存在。醤油と豚骨をベースにして、車庫前系と井出系と異なる味わいのラーメンが生まれています。

またそれ以外の新興系のラーメンもあります。さらに、和歌山のラーメン店では、早寿司を食べるというユニークな習慣もあるので、それらも含めて和歌山ラーメンを食べて楽しんでみてはいかがですか?

あなたにはこちらもおすすめ

ラーメン店の行列に「〇名お待ちです」とは言わない。そのワケは?【知って得する日本語ウンチク塾】
ラーメン店の行列に「〇名お待ちです」とは言わないワケ 人の数を表すとき、「~人(にん)」と言ったり「~名(めい)」と言ったりします。何...
1000人に聞いた子どもの好きな麺・ランキング!ラーメンは何味が人気? うどんは温かい・冷たいどっちに軍配が?
みなさんのご家庭のランチの定番は?  家で作るとなると、メニューを考えるのも、洗い物も億劫…、ご飯も炊いてないし…。そんな時に一番に思いつく...

文・構成/HugKum編集部

子どもの食を考えよう!

編集部おすすめ

関連記事