離乳食が始まったら、スパウトデビュー!練習方法からおすすめ商品まで

PR

赤ちゃんが哺乳瓶からマグを使うように移行する時期には、スパウトという言葉を見たり聞いたりすることでしょう。一般的に、離乳食が始まる頃から、次の段階へのステップとして使われるアイテムです。スパウトの選び方や練習方法などを紹介します。

スパウトとは?

育児の過程で使用の有無が分かれるスパウトですが、どんなメリットがあるのかを解説します。使用に適した時期などもチェックしましょう。

赤ちゃん用マグの飲み口のこと

スパウトとは、赤ちゃんが水分を補給するために使うマグの飲み口を指します。ストローマグと同様、スパウトが付けられたマグはスパウトマグと呼ばれます。

幅の広い乳首のような形状をしており、ゴム製やプラスチック製が主流です。ストローマグは下を向いて飲みますが、スパウトの場合はマグを上に傾けて使います。

飲み口の先端には小さな穴が開いており、マグを傾ければ少しずつ自然に水分が出てくるため、哺乳瓶と同じような使い方で飲めることが特徴です。

ベビー用品店には、マグに取り付けられる形で多くの商品が置かれていますが、乳首・スパウト・ストローがセットになったマグも、多くのメーカーから販売されています。

コップへの移行前におすすめ

一般的に、赤ちゃんは生後5~6カ月頃から、哺乳瓶を卒業し離乳食を始めます。この頃が、スパウトを使い始めるのに最も適した時期です。

離乳食期が進み、唇で食べ物を挟めるようになる7~9カ月頃に、今度はスパウトからストローやコップへ移行するケースが多いでしょう。

ベビーマグは、物を握れるようになった赤ちゃんが、自分の手でしっかりとマグを持つトレーニングとして最適のアイテムです。

最終的にはコップで飲めるようになるのが目標です。哺乳瓶後の初期段階として、傾けるだけで出てくるスパウトを利用すれば、ステップアップしやすくなります。

▼関連記事はこちら

離乳食と一緒にはじめるベビーマグ、スパウト・ストロー・コップの違いがわかる?
母乳や哺乳瓶でミルクを飲んでいた赤ちゃんも、離乳食が始まるころになるとストローやコップの練習を始める子も多いですよね。母乳や哺乳瓶しか使...

スパウトの選び方

赤ちゃんに使ってもらいやすいスパウトの選び方を解説します。大人の好みや都合ではなく、赤ちゃんの側に立って考えることがポイントです。

飲み口の柔らかさ

母乳や哺乳瓶から移行することになるスパウトは、飲み口が赤ちゃんの口に合うかどうかということが一つのポイントになります。

スパウトの飲み口は、大半がゴムやプラスチックでできています。それまで柔らかい飲み口から母乳やミルクを飲んでいた赤ちゃんにとっては、スパウトの飲み口も柔らかい方が移行しやすいでしょう。

したがって、ゴム製のような柔らかい飲み口のものを選んであげれば、赤ちゃんの慣れがより早くなります。

哺乳瓶でミルクを飲んでいた赤ちゃんはゴム製の乳首に慣れているため、比較的スムーズに慣れてくれるようです。

お手入れのしやすさ

マグには、麦茶やジュースなど、毎日さまざまな液体を入れることでしょう。細かいパーツが多いので、飲み口も含めて大変汚れやすいアイテムです。

赤ちゃんが使用するマグは、いつも清潔な状態を保ちたいものです。できるだけ洗いやすい商品を選びましょう。

パーツを細かく分けて洗浄できるか、ふたを開けた状態できれいに洗浄できるかという点はしっかりとチェックする必要があります。

パッキンなど予備のパーツが販売されているかも確認しておきましょう。中には、本体が低価格でも予備のパーツが高価な場合もあります。

持ち手などのデザイン

せっかく赤ちゃんのことを考えて購入したマグも、本人が興味を示さなかったり、持ちたがらなかったりすれば、使えなくなる可能性もあります。

好きな色が使われているものや、キャラクターが描かれているものなど、赤ちゃんが喜びそうなデザインの商品を選んであげましょう。

ベビー用品店に行った際、実際にスパウトマグを数点見せて、赤ちゃんの反応をうかがってみるのもよいでしょう。

なお、月齢の低い赤ちゃんは、両側に持ち手が付いているものが持ちやすいでしょう。成長するにつれて、片手や持ち手無しでも支えられるようになります。

スパウトのおすすめ商品

スパウトは、各メーカーから多くの商品が販売されています。中でも人気のおすすめ商品を、厳選して3点紹介します。

NUK PMCラーナーボトル(PP)150ml コンペイトウ白 ベビーマグ

すべりにくく握りやすい持ち手が赤ちゃんにやさしいマグです。取り外しができるため、赤ちゃんの成長に合わせて持ち手の有無を調節できます。

ボトルの中に入った飲み物の漏れを防ぐ、中ぶたが付いているため、中身をこぼさずに持ち運びできます。飲み口は赤ちゃんの口になじみやすいシリコン製です。

洗浄に関しては、各パーツを分解し中性洗剤での洗浄後、全てのパーツを煮沸消毒できます。電子レンジでの消毒も可能です。

ドイツ製の商品であり、日本ではなかなか見られないようなおしゃれでかわいいデザインも、人気を集めている理由の一つです。

コンビ テテオ パーティマグ 離乳ナビセット

成長段階に応じ、飲み方のトレーニングをステップアップできる多機能マグなら『テテオ パーティマグ 離乳ナビセット』がおすすめです。赤ちゃんの成長に合わせて長く使用できます。

マグに取り付ける飲み口を、乳首→スパウト→マグカップ→ストローの順に変えて、飲む練習ができます。

ハンドルと飲み口が斜めになっているため、顔を上に向けなくても上手に飲める設計で作られていることも特徴的です。連続飲みの練習ができるコップスプーンも付属しています。

持ち運びに便利なストラップが付いており、ベビーカーのフックに掛けたり、カーシートに掛けたりと、外出シーンで活躍します。煮沸・電子レンジ・薬液による消毒や除菌が可能です。

Pigeon マグマグ スパウト

リニューアルを重ね、従来品に比べより漏れにくくなったのが、ピジョンのスパウトとベビーマグのセット商品です。

スパウト部分の飲み口は、赤ちゃんの口になじみやすい、柔らかなシリコン製です。底の部分は柔らかい材質でコーティングされており、すべりにくくなっています。

全て分解できるパーツは数も少なく、簡単にお手入れできます。飲み口は薬液のみ洗浄可能で、他のパーツは煮沸やレンジでの消毒も可能です。

ママパパの口コミ

「スパウトは慣れるまでが飲んでくれなかったが慣れた後は飲みやすいようで使いやすいし洗いやすい」(30代・東京都・子ども4人)
「漏れにくくて出先にも持って行きやすいです。」(30代・兵庫県・子ども2人)

スパウトの練習方法

赤ちゃんにとって初めてのスパウトは、いろいろな意味で抵抗を感じることでしょう。早く飲めるようになるための練習方法を紹介します。

ママが飲み方のお手本を

スパウトは、少し上向きに傾けないと中の水分が飲み口から出てきません。抱っこをしてあげるか、ベビーチェアを傾けてあげると、赤ちゃんも飲みやすくなるでしょう。

慣れないうちは、少量の水分から練習を始めましょう。持ち手を両手で持ち、顔に近づけて、口にくわえさせるといった一連の動作ができるようになるまで、横から補助してあげることも必要です。

動きを覚えるまでは、大人がお手本を見せてあげるのも一つの方法です。感覚がつかめたら、いつの間にか上手に飲めるようになっているでしょう。

飲み物が出てこなかったり、飲み口の感触に違和感があったりして、最初は嫌がったり泣き出したりしてしまう赤ちゃんも多いでしょう。無理強いしないように見守ってあげることが大切です。

最初は味やにおいになじみのあるミルクを入れる

スパウトを使って飲むことがなかなかできない赤ちゃんには、白湯や麦茶などの飲料よりも、ミルクの方がよいでしょう。

マグの中に入れなくても、少しだけ飲み口にミルクを付けてあげれば、味やにおいで赤ちゃんも飲み物と認識しやすくなります。

飲まずに噛んで遊んでいる赤ちゃんも多いですが、遊んでいるうちに飲み物が出てくるため、自然に飲めるようになることもあります。

スパウトに挑戦してみよう

離乳食が始まる時期にスパウトを使えば、コップやストローへ移行しやすくなります。育児で使わない家庭も多い一方で、使ってよかったという声もたくさん聞かれています。

有名育児用品メーカーからも多くのスパウトが販売されているため、哺乳瓶を卒業しそうな段階に入っているなら挑戦してみましょう。

コップ飲みができるようになったら

コップ飲み練習 いつから始める?ママたちが試した練習方法や嫌がるときの対処法
コップ飲み練習はいつから? コップ飲みの練習は実際に必要なのか、またいつから始めるのがいいのか、初めてのママには分からないことばかりですよ...
赤ちゃん用コップのおすすめ6選|コップ飲みの練習方法や始める時期も解説
赤ちゃんのコップ飲みはいつから? 赤ちゃんがコップで飲み物を飲めるようになると、ママパパも赤ちゃんも食事の時間がラクになります。しかし、コ...

構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事