「パウっとしゅつどう!おけいことけい」とは
今回の付録は、お友達の間でも大人気のパウ・パトロール!息子たちもその名前は当然知っているので、「パウ・パトロールだ!」と表紙の写真を見てすでにワクワク!
そんなパウパトのキャラクターたちと一緒に楽しく時計がお勉強できるというから、ママとしても時計の読み方を覚えさせるいいチャンス!これは良い付録をゲットしたぞ〜!
どうやらチェイスがくるくると出動する仕組みのようだけど、どうなるんだろう??早速一緒に作ってみよう!
作業分担して3人で楽しく付録づくり
今回は途中までを事前に私が作っておき、簡単な組み立てと切り離し作業を残した状態からスタートです!
「じかんカード」や「クイズカード」は直線なので子供でも簡単に切り離せます。長男はこのペリペリ作業が大好きなので、お任せしたらあっという間に切り離してくれました。
いつもは見るだけの次男にも、今回はシール貼りを手伝ってもらいました。小さい子にもできる作業があると、一緒に遊べていいですね!参加できて嬉しそうでした!
かんせーい!
クルクルっと楽しく出動!パウステーション
完成してまず子どもたちの視線を集めたのは、何やら楽しそうなすべり台。
そうだよね〜このクルクルっとしたパウステーションのすべり台、楽しそうだよね〜!すべらせるコマは、チェイスとマーシャルのふたつから選べるようになっています。
「どっちで出動してみる?」
「チェイス!!」
ということで、まずはチェイスをすべらせてみることに。
「ケンカしないで順番にやろうね!」
と声をかけながら、早速すべらせてみました!うまくすべるかな?
チェイス、出動!!
くるくるくる〜っと上手くすべってくれました!
子どもたちも目がキラキラ。次は僕〜!と順番に何度もすべらせて遊んでいました!
途中、柵のつなぎ目で止まってしまうことがあるので、柵をぐいっと外側に広げておくのがスムーズにすべらせるポイントです。
とけいで時間合わせゲームにチャレンジ!
次は、先ほど長男に作ってもらった「じかんカード」「ふんカード」を使って時間合わせゲームに挑戦です!
カードを裏向きに置き、「じかん」「ふん」それぞれのカードを1枚ずつめくって、出た時刻に合わせて時計の針を動かします。
この時計、針がちゃんと連動してるので、長針を動かしたら短針も動く、ということが直感的に分かってとても勉強になります!
何度か長男がやってみせると、次男も動かし方を理解したようなので、ママと一緒に挑戦しました。
カードの他、本誌の方にも「パウパトキャラクターのいちにち」が載っているので、物語に添って時間合わせをするのも楽しそう!
最後に、子どもたちも大好きなクイズゲームに挑戦!
「クイズカード」には「おやつをたべるのはなんじ?」「ねるのはなんじ?」など普段の生活に合わせた時間クイズが書いてあるので、自分たちの1日を思い出しながら答えていました。
「おふろにはいるのはなんじ?」
「8じ!!」
「じゃあ、この時計と同じ時間になったらお風呂入ろうね〜!」
と最後にお約束。
お風呂に入るときは、「お約束の時間だよ〜!」と誘いやすくて良かったです。
ご飯の時間、寝る時間、など遊びながら「時計を見る」という習慣ができますね!
ぜひぜひ親子で遊んでみてください!
2022年7・8月号の付録は、パウ・パトロールの「おけいことけい」です!パウ・パトロールと一緒に時計の読み方をマスターできちゃいます! クイズカードもついているので、たのしく時計の読み方を学びましょう。また、パウステーションの滑り台で出動あそびも…!最新キャラクター情報はもちろん、楽しく学べる知育記事も充実!『幼稚園』7・8月号をぜひご覧ください!
イラスト・写真・文/emi