洗濯機は定期的な槽洗浄がマスト! 専用洗剤やオキシクリーンでクリーニングする手順を紹介

PR

洗濯機の槽洗浄ってご存じですか? なかには初めて聞いたという人もいるかもしれないですね。実は洗濯機を使う上で重要な作業。今回は、そんな槽洗浄について、徹底解説していきます。

洗濯機は定期的な槽洗浄を

洗濯機の槽洗浄、しっかりやっていますか?  実は定期的に掃除をしないと、洗濯してきれいにするはずの洋服が汚れてしまうことにもなりかねません。ちょっとこわい…と思った人も少なくないのでは。

今回は、そんな洗濯槽の槽洗浄についてまとめていきます。詳しく知らないという人は要チェックです。

洗濯槽は汚れが溜まりやすい

洗濯槽には思う以上に汚れが溜まります。洗濯するたびに、洗濯物に付着した、食べカスや皮脂が洗濯槽にこびりつき、さらに、それを栄養としてカビが増殖しまうのです。

毎回の洗濯洗剤で汚れが流れ落ちそうですが、洗濯槽の裏側は凸凹しているので、食べカスや皮脂、洗剤カスは水を使っても残ってしまいます。さらに、洗濯機の中はカビの繁殖に欠かせない栄養・湿度・温度のすべてが揃っているため、洗濯機内に残った栄養を食べて、雑菌やカビが増殖していくのです

槽洗浄の頻度はどれくらい?

そこで槽洗浄はこまめに行う必要があり、目安としては月に1回程度。また、洗濯機本体の「槽洗浄」の点滅などがあった時も槽洗浄が必要なタイミングです。

便利な槽洗浄コースの使い方

ほとんどの洗濯機には、槽洗浄コースがあります。説明書に沿って行えばいいので、自分で細かく考える必要がないので便利に使えます。

槽洗浄コースとは?

まずは、洗濯機の機能としてついている、槽洗浄コースについてご紹介します。

手順1 適した洗剤を用意

洗剤は洗濯槽専用洗剤を使用するのが安心です。

専用洗剤にも酸素系と塩素系がありますが、酸素系は主に発泡した泡で「汚れ」を剥がし落とす効果があります。殺菌力は塩素系に劣りますが、洗浄力は逆にすぐれています。いっぽう、塩素系は「殺菌」する力に特化しており、汚れを落とす力は酸素系に劣るという性質があります。

なので、久ぶりの洗浄で汚れをがっつり落としたいときは酸素系、梅雨のシーズンなどでカビや臭い予防などには塩素系というように、洗剤を使い分けるとよいでしょう。

手順2 洗剤を直接ドラムに入れる

給水が終わったら一時停止して、洗剤を約200mlほど入れます。この分量についても、洗濯機メーカーの推奨や、各洗剤の説明書きに沿って判断してください。

手順3 槽洗浄コースで洗濯機を回す

水の温度によって時間が変わり、水であれば11時間程度、お湯であれば3時間程度を目処に考えておきましょう。

槽洗浄コースが終わらない…もしかして故障?

槽洗浄を始めたものの、規定の時間を超えても終わらない、きちんと動いていない、というようなケースも。故障してしまった?  どんなことが考えられるのでしょう?

つけ置きに長時間かかる

つけ置き時間は、汚れを浮かせている時間です。汚れが多いと、つけ置き時間が長くなりますが、きれいにするためには必要な時間と考えましょう。

途中でやめてもいい?

長く時間のかかる槽洗浄。洗濯物が溜まってしまったなど、途中でやめたくなった時にはそのままやめてもいいのでしょうか。結論から言えば大丈夫。

途中でやめる方法

槽洗浄を途中でやめるには、今洗濯機に入っている汚れた水を流す必要があります。そのためには洗濯機を一度切って、その後すすぎ→脱水。槽洗浄で残った水を流します。

槽洗浄コースを使わないやり方

洗濯機自体に槽洗浄コースがないという場合もありますよね。その場合にはどうしたらよいのでしょうか?

手順1 水をたっぷり溜め専用洗剤を入れる

縦型洗濯機なら槽いっぱいに、ドラム式ならこぼれない程度にお湯を溜めます。市販の洗濯槽カビキラーなど、専用の塩素系漂白剤を投入。

手順2  洗い運転をし、長時間放置

その後、「洗い」運転を行い2〜3時間放置。その後も「洗い」のみを3回ほど繰り返します。

手順3  最後に再度洗う

最後に、再度「標準」コースで運転させます。

槽洗浄に使える洗剤の種類

槽洗浄には洗濯機メーカーが作る専用の洗剤がありますが、ほかにどんなもので代用できるのでしょうか。

ハイターは洗濯槽ハイターに!

ハイターを使用する場合には、洗濯槽専用の「洗濯槽ハイター」を使用しましょう。洗たく槽の裏側にこびりついたカビや水アカを強力発泡洗浄して、汚れをごっそりはがしてくれます。

水を張った洗たく槽に入れて漬けおくだけ。強力発泡成分が洗たく槽のすき間までいきわたり、汚れを洗浄します。衣類への菌移りやイヤなニオイもすっきり解消。

重曹は縦型洗濯機におすすめ

できるだけナチュラルな洗剤を使いたいという人に人気なのが重曹。肌に万が一残っても安心、排水となっても自然を壊すことがないのが魅力的。ただしドラム式洗濯機では使用できないので、注意して。

重曹で洗うメリットとしては、アルカリ性なので、酸性のニオイや汚れを中和して除去してくれること。また、水を軟化してくれるので、洗濯時の泡立ちがよくなるという効果も。ただ、洗浄能力は弱いので、すでにカビが発生しているような洗濯機には不向きです。

オキシクリーンはオキシ漬けに!

オキシクリーンは弱アルカリ性なので、皮脂やカビ汚れにぴったり。

まず、縦型洗濯機の場合、高水位にしてオキシクリーンを入れます。オキシクリーンの量は、お湯4Lに対して約28g(スプーン1杯程度)の分量で調節。例えば、お湯68Lの場合、スプーン17杯が目安です。

5分ほど回したら、6時間放置します。浮いてきた汚れをネットですくい出し、槽洗浄コースか普通の洗濯コースを1回行います。それを、浮き上がってくる汚れが出なくなるまで繰り返します。

水だけで槽洗浄できる?

水だけの槽洗浄もできなくはありませんが、この場合は、カビやにおいが発生する前の予防と考えて。でも実はこの予防が重要。1ヶ月に1回程度水だけで槽洗浄することで、洗剤を使う槽洗浄が少なくて済むのです。

槽洗浄で洗濯物をさらにクリーンに

槽洗浄について意外と知らなかった、きちんとできていなかったという人も多かったのでは。洗濯機で洗えば、洋服はきれいさっぱりと思っていても、実は汚れやにおいがうつっていたなんて考えると残念ですよね。定期的な槽洗浄で、衣類を大切に洗いましょう。

あなたにはこちらもおすすめ

【洗濯機の正しい使い方】洗濯物を入れる順番、柔軟剤を入れるタイミングを間違えたとき… 今さら人に訊けない基本をおさらい!
基本的な使い方 まずは、洗濯機で洗濯をする際の基本的な流れをチェック! 洗濯に必要な物 洗濯をするのに基本的に必要な物は、「洗剤」と「...

文/松川麗 構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事