じゅうはちばん?「十八番」の別の読み方わかる? 意味や語源、類語、英語表現までをまるっと解説!

日常的にも使われやすい「十八番」。読み方がふたつあることや、この語源を知っていますか? 今回は、「十八番」の読み方や語源、類語・対義語等の関連用語まで徹底解説していきます。

「十八番」とは?

まずは、「十八番」のふたつの読み方や意味、あまり知られていない語源を押さえておきましょう。

読み方と意味

この言葉は、「十八番」と書いて「おはこ」もしくは「じゅうはちばん」と読みます。

その人にとって、もっとも得意な芸・技」「その人がよくやる行為」という意味を持ちます。表記は「18番」ではなく、「十八番」と漢数字で書くのが正解。

由来・語源

「十八番」は、1832年に歌舞伎俳優の七代目市川團十郎(いちかわ・だんじゅうろう)によって発表された『歌舞伎十八番』が由来といわれています。これは、市川家代々の芸である18の作品を選んで集めた、市川家の歌舞伎のベスト盤のような演目。これをきっかけに「十八番」という言葉が浸透したという説が有力です。

「十八」である理由としては、仏教では「十八」という数字が「必要なもの全て」を意味するから……という説がありますが、詳しくは不明のようです。「番」は、能や狂言の演目を数える単位。

なぜ「おはこ」とも読むの?

「十八番」と書いて「おはこ」とも読む理由としては、ふたつの説が挙げられます。

ひとつは、先述した『歌舞伎十八番』という市川家にとっては家宝のような演目の台本を、立派な箱に入れて保管していたことから「御箱=おはこ」という呼称が定着したというもの。

もうひとつが、書画・陶器などを納めた箱に、中身が本物であることを鑑定者が認定したと証明する印「箱書き」が由来にあるというものです。「認定された芸」の意味で、「箱書き」をもじって十八番を「おはこ」と読むようになったと考えられています。

使い方を例文でチェック!

では、実際にはどのようなシーンで「十八番」は使えるのでしょうか。ここでは、例文とともに使い方を確認しておきましょう。

1:彼のカラオケの【十八番】は、『〇〇』という昔流行ったあの曲だ

「十八番」は、カラオケのようなシーンで特に使われやすい言葉といえます。その人がカラオケで毎回歌う曲や、得意な歌を表す際に使われることが多いので、ぜひ覚えておきましょう。

2:手品は彼の【十八番】だ

「十八番」は、その人が得意とする一発芸や芸ごとを言い表す際にも使われます。会社の宴会などで使われることもあるのではないでしょうか。

3:仮病は彼の【十八番】だ

また、「十八番」はポジティブなニュアンスで「得意なこと」を言い表す際に使われる一方で、ネガティブなニュアンスをこめて使われることも少なくありません。
この例文では、いつも仮病を使って会社や学校を休むような人に対して、皮肉・嫌味の意を込めて「十八番」という言葉が使われています。

類語や言い換え表現は?

ここでは、「十八番」の類語や言い換え表現も合わせてチェックしておきましょう。

1:お家芸

「その家系に伝わる伝統芸」を指す「お家芸」。昨今では、単純に「その人が得意とすること」を言い表す際にも使われるようになりました。元々、「十八番」は、歌舞伎の市川家のお家芸に由来しています。意味としても、由来においても「十八番」に近しい言葉です。

2:得意技

「得意技」という単語も、「十八番」の言い換え表現として挙げられます。その人の得意な芸ごと等を指す「得意技」はそのまま「十八番」の意味にもなっていますから、言い換えて問題ありません。

3:特技

「その人が自信をもつ特別な技能」を指す「特技」。「得意」よりも「特別」なニュアンスが強くなりますが、その人だからこそできる芸や技を言い表す際に使うことが可能です。

4:悪癖

例文でも挙げたとおり、「十八番」は皮肉なニュアンスを込めて使われることがあります。ネガティブな意味で「その人がよくやること」を表す際は、言葉のとおり「悪い癖」という意味で「悪癖」に言い換えられます。

対義語は?

あわせて「十八番」の対義語もチェックしておきましょう。正確には対義語と呼べるものが存在しないため、以下では、「十八番」とは反対の意味にあたる言葉を考えていきます。

1:不得意(ふとくい)

「不得意」は、そのまま「得意ではないこと」を指す言葉。「その人の得意なこと」を表す「十八番」の反対の意味にあたる言葉といえます。同様の意味を持つ「不得手」でもOK。

2:苦手(にがて)

「苦手」もまた、「不得意」の類義語であり、「熟達していないこと」「自信がないこと」を指します。「その人のもっとも得意なこと」を表す「十八番」の反対の意味を持つ言葉として使えるはずです。

英語表現は?

では、「十八番」は英語ではどのように表現できるのでしょうか。最後に、「十八番」の英語表現もご紹介しておきます。

1:forte

“forte”は「強み」「長所」「得意」を意味する名詞です。「十八番」の英語表現として、「得意」というニュアンスで“forte”を用いることができます。
“〜is his forte(〜は彼の十八番)”、“〜is my forte(〜はわたしの十八番)”といった形で、所有代名詞と組み合わせて使用すると自然です。

2:specialty

「得意」「専門」といった意味を持つ“specialty”も、「十八番」の英語表現として使用可能です。こちらも“〜is his specialty”といったかたちで、所有代名詞とともに使うと自然な表現になります。

文脈によってはネガティブなニュアンスに受け取られるので要注意!

先述したとおり、「十八番」は皮肉や嫌味など、ネガティブなニュアンスで使用されることもあります。自分ではそのつもりはなくても、皮肉っぽいと受け取られる場合もあるので、使用の際は少し慎重になりましょう。

あなたにはこちらもおすすめ

「泰然自若」「老若男女」読めない大人が急増中!【四字熟語 読み方テスト】
さっそく読み方チェックです。 「泰然自若」の読み方は? 以下の四字熟語、正しく読めますか? 「泰然自若」の意味...

文・構成/羽吹理美

編集部おすすめ

関連記事