目次
新潟銘菓とは
「日本の米どころ」と呼ばれる新潟県。おいしいお米がたくさんとれて、海の幸、山の幸が豊富な場所です。そんな新潟県は、ご当地グルメと呼ばれる銘菓も数多く生まれた地。そこで、新潟県の銘菓15個を厳選してご紹介します。
新潟のお土産といえばこれ!│新潟銘菓【定番編】
新潟旅行のお土産にピッタリの定番のお菓子をご紹介しましょう。
笹団子
500年ほど前から新潟の中越地方などで食べられていたというのが、笹団子です。笹には殺菌作用があるため、保存食や携帯食として利用していました。それが新潟銘菓として残っています。
銘菓ポイント
新潟の農家では、くず米でお菓子をつくり、笹がきれいな初夏や春頃になると、笹団子を作ってきた歴史があります。
「笹団子」
笹の中に入っているのは、粒あんたっぷりのよもぎ餅。笹の爽やかな香りと、よもぎの香りを楽しめます。子どもの日に食べるほか、贈り物にもピッタリです。
柿の種
「柿の種」といえば、三日月形のピリ辛の小粒あられ。全国でよく知られているお菓子です。そんな柿の種は、新潟県で生まれたお菓子です。
銘菓ポイント
最初に「柿の種」を作ったのが、新潟県の「浪花屋製菓」。新潟県ではうるち米を使ったせんべいが主流でしたが、もち米を使ったあられを作り始めたのがきっかけです。あるとき、小判型の金型をつぶしてしまい、その歪んだ形のまま作ったところ、いまの三日月形のあられができたそうです。
「浪花屋製菓 柿の種」
柿の種の元祖といわれる浪花屋の柿の種。レトロな缶入りが定番人気です。食べ終わった後は、缶を小物入れに使ってもかわいいですね。
朱鷺の子
佐渡島に生息する特別天然記念物「朱鷺(とき)」のたまごをイメージしてつくられたお菓子が「朱鷺の子」です。佐渡島やときといった、新潟ならではのものにちなんだ、新潟を代表するスイーツのひとつです。
銘菓ポイント
「朱鷺の子」を最初につくった老舗和菓子店が廃業してしまったとき、現在の製造元である「にいがた匠の杜」にレシピを継承し、「朱鷺の子」が復活したというストーリーがあります。
「朱鷺の子」
黄身あんを桃山風の生地で包みホワイトチョコレートでコーティングした「黄身あん」と、新潟特産の洋梨ル・レクチェ100%のジュレを包んだ「ル・レクチェ」の2種類の味があります。
河川蒸気
「河川蒸気(かせんじょうき)」は、大きなサイズのどら焼きで、越後銘菓として知られています。黒糖風味のカステラ風生地で、あずきクリームをやさしく包んだ、洋風の蒸しどら焼きです。
銘菓ポイント
明治時代から昭和初期頃まで、信濃川や阿賀野川で地元の交通機関としてあったのが蒸気船です。煙突から煙をはき、大きな音を立てて走る蒸気船は、新潟の近代交通の象徴。そんな蒸気船の名前をつけたのが「河川蒸気」なのです。
「河川蒸気」
沖縄宮古島産の黒糖と国内産小豆を使用。つぶつぶの小豆クリームは、老若男女が喜ぶ味です。第25回全国菓子大博覧会で、会長賞を受賞しています。
ぽっぽ焼き
「ぽっぽ焼き」とは、黒砂糖と小麦粉を混ぜた生地を細長く焼き上げたお菓子で、蒸しパンのような味わい。新潟では、縁日などの屋台で売られるおなじみの存在です。
銘菓ポイント
新潟県北部の城下町、新発田市を発祥として生まれたぽっぽ焼き。新潟県民にはおなじみのお菓子です。B級グルメブームで、新潟名物のひとつとしてよく知られるようになりました。
「ぽっぽ焼き」
黒糖を100%使い、昔ながらの製法でつくられたぽっぽ焼き。初めて食べる方でも、どこかなつかしさを感じられる味わいです。
おしゃれでギフトにも最適│新潟銘菓【洋菓子編】
見た目にもおしゃれな洋菓子は、ギフトや手土産にもぜひどうぞ。
万代太鼓
「万代太鼓」は、ソフトクッキーを年輪状に焼き上げて、中にはクリームを入れたスイーツです。地元で知られる和太鼓をイメージして作られたお菓子です。
銘菓ポイント
万代太鼓とは、新潟祭りで欠かせない和太鼓のこと。そんな郷土芸能をスイーツにしたのが「万代太鼓」です。新潟では、昭和44年(1969年)に発売され、それ以来、お土産やおやつとしてよく知られています。
「万代太鼓」
細長いバームクーヘンになった「万代太鼓」。新潟祭りを彷彿させる花火が描かれたパッケージが目印です。
安田牛乳 ラングドシャー
「安田牛乳」は、新潟県北東にある阿賀の里(旧安田町)で良質の牛乳を生産しています。そんな安田の牛乳を使って作られたラングドシャ―です。
銘菓ポイント
阿賀の里は、標高1000m級の山々が連なり、近くには阿賀野川が流れる自然豊かな地。明治40年(1907年)頃に、ここで酪農が始まり、地元では新潟酪農発祥の地としてよく知られています。このラングドシャ―は、そんな新潟の酪農として有名な安田の牛乳をたっぷり使用している洋菓子なのです。
「安田牛乳 ラングドシャー」
安田牛乳の生乳をたっぷり使用。サクサクの生地でホワイトチョコレートをサンドしています。ホワイトカラーの見た目も上品です。
大吟醸ケーキ
佐渡島にある「加藤酒造店」の大吟醸「金鶴」を使った地酒ケーキです。新潟は酒蔵も多い場所で、そんな地元のお酒をスイーツ作りにも活かしているのです。
銘菓ポイント
「大吟醸ケーキ」は、地元産の大吟醸のほか、佐渡の地鶏「ひげ」の卵も使った、地産地消のケーキ。新潟の素材をたっぷり使って生まれました。
「大吟醸ケーキ」
新潟のお米から生まれた大吟醸は、爽やかな香りとすっきりとした後味が特徴のお酒。そんな大吟醸のうまみが活きたスイーツです。お酒好きの方も、お酒が苦手な方も楽しめます。
幻の洋梨タルト
ル・レクチェは、新潟名産の洋梨。数ある西洋梨のなかでも、特に栽培が難しく生産数が少ない品種です。そんな幻の洋梨を使ったタルトです。
銘菓ポイント
明治15年(1882年)創業の老舗和菓子店「百貨園」が、「幻の洋梨タルト」を作り続けています。ラ・フランスとは違う、ねっとりとろけるような果肉のル・レクチェの味わいを楽しめます。
「幻の洋梨タルト」
フレッシュバターを贅沢に使った2層の香ばしいタルト生地に、蜜漬けにしたル・レクチェをのせています。老舗和菓子店が手がける洋風の銘菓です。
なごり雪
「なごり雪」は、チーズクリーム入りの米粉のロールケーキです。新潟酪農発祥の地、阿賀の里の安田牛乳でつくられるフロマージュを使用。ほんのりヨーグルトの香りがします。
銘菓ポイント
30回全国土産品連盟審査会で国商工会議所会頭努力賞を受賞。日本ギフト大賞2018で、新潟賞を受賞するなど、新潟を代表するスイーツのひとつです。
「なごり雪」
甘さが控えめなので、お菓子が苦手な方でもきっと食べやすいはず。冷凍した状態で届くので、半解凍にしてアイスケーキとして食べてもおいしいです。
新潟の食材を使ったスイーツも│新潟銘菓【和菓子編】
地元産の食材を使ったものなど、新潟には和菓子もたくさんあります。
南蛮えび煎餅
南蛮えびとは、新潟でよくとれる北国赤えびのこと。日本海の荒波にもまれ、太くて、赤くて、甘いえびをせんべいにしました。
銘菓ポイント
とろけるように甘くて柔らかい赤色の南蛮えび。それをカリッと焼き上げた南蛮えび煎餅は、新潟ならではの銘菓のひとつに名前が挙がります。
「南蛮えび煎餅」
新潟でとれた南蛮えびと、国産米を使用して作られたせんべい。口に入れると、えびや海の香りがふわりと広がります。
サラダホープ
「サラダホープ」は、爽やかな塩味がきいた軽いあられ。ひとくちサイズのサクサクの生地で、つい手が伸びてしまうおいしさが特徴です。
銘菓ポイント
日本全国でよく知られる亀田製菓が、新潟限定で作っているのが「サラダホープ」です。ご当地グルメとして人気で、新潟土産にもピッタリです。
「亀田製菓 サラダホープ」
亀田製菓が販売する商品のなかでも、長い歴史を誇る一品です。新潟県内では広く販売されていますが、他県では手にはいらないご当地商品です。
米どころ新潟ならでは!│新潟銘菓【お米が原料編】
新潟といえばお米の産地として有名です。そんな新潟産のお米はお菓子作りにも活用されています。
うす焼きせんべい
新潟県産コシヒカリを100%使用したせんべいです。味付けは、のどぐろ醤油。甘口に仕上げた醤油ダレで、後を引く味わいです。
銘菓ポイント
新潟県糸魚川市にある「能水商店」は、新潟県立海洋高等学校の職業教育を支援するために生まれた店。食品科学コースの生徒たちが、商品づくりに携わっているユニークなお菓子が開発されています。
「能水商店 うす焼きせんべい」
新潟産のお米を使って、地元で生まれた銘菓。何枚でも食べたくなるおいしさです。
お米っこクッキー
新潟県産魚沼コシヒカリ100%の米粉で作ったクッキー「お米っこクッキー」。卵や乳製品、小麦粉を使用していないため、ヴィーガンの方もおいしく食べられます。
銘菓ポイント
1871年創業の「越つかの酒造」が誇る100%新潟県産米を使った純米大吟醸のさけかすを、乾燥させてパウダー状にしたものを使っています。さらに豆乳クリームを使い、サクッと心地よい食感のクッキーに仕上げられています。
「お米っこクッキー」
プレーン、ほうじ茶、さけかすの3種類の味がラインアップ。ふんわり酒粕の香りがただよう、新潟産の米粉クッキーです。
新潟バームギフト
新潟県胎内市で作られた米粉を使用し、さらに佐渡島の佐渡バター、「村祐酒造」の日本酒と、新潟県産の厳選した素材を使って作られたスイーツのセットです。
銘菓ポイント
新潟県の特産素材をふんだんに使い、職人が丁寧に焼き上げたお菓子の詰め合わせです。新潟でしか手に入らない銘菓と言えるでしょう。
「新潟バームギフト」
職人の手焼きによるバームクーヘンとマドレーヌのセット。「こめや丸七」による米粉スイーツです。
新潟ならではの味を探して
定番のお菓子はもちろん、新潟には魅力的なスイーツが数多くあります。気になったお菓子があれば、新潟旅行の際に探してみたり、通販でお試しで購入してみたりしてはいかがですか?
こちらの記事もおすすめ
文・構成/HugKum編集部