みんなが大好き「いないいないばぁっ!」鉄板のおすすめおもちゃ10選♪

PR

「いないいないばぁっ!」は放送開始以来、長く愛されているNHKの子ども向け番組です。特に2歳ころまでの子どもが興味を持ち易い映像と音で構成され、まだうまく会話ができない子どもでも、ママパパと楽しくコミュニケーション取りながら視聴できる工夫がされています。番組内で登場する「ワンワン」は子育てを経験したママパパであれば誰もが知るキャラクターで、関連のおもちゃも多く販売されています。子どもの興味や成長に合わせて、一緒に楽しく遊べるおもちゃを見つけましょう。

「いないいないばぁっ!」が人気の理由

0~2歳ころまでの子どもをターゲットにした「いないいないばぁっ!」は1996年から放送されている長寿番組で、番組内に登場する「ワンワン」は放送開始当初からの人気キャラクターです。今では、子どものときに見ていた年代がママパパ世代になっている点も、親子で楽しめる要因になっています。これほどまで長い間支持されているのは、子どもの興味を引き出す仕掛けがあるからなのです。

発語しやすいネーミング

人気キャラクター「ワンワン」はしゃべり始めの子どもで発語しやすく、ママパパとのコミュニケーションのきっかけになります。子どもが初めて話す言葉でも「わんわん」や「(いないいない)ばぁ」は多く、まさに乳幼児向けのネーミングなのです。キャラクターの名前以外にも番組内では子どもが発語しやすいキーワードが多用されていて、子どもが言葉を覚えるきっかけになるように工夫されています。

楽しい音楽や映像

0~2歳ころまでを対象とした番組は世界でも前例がなく、「いないいないばあっ!」は世界初ジャンルの番組だったようです。そのため、乳幼児の興味や反応を引き出すための楽しい音楽や映像がたくさん使われています。

学べる要素

手洗い・トイレ・食事など身の回りの生活をテーマとしているため、実生活で役立つ学びを得られます。興味を引くさまざまな仕掛けの上に、学びの要素が自然に取り入れられているため、楽しく身の回りのことを学べるのです。ママパパの立場からすれば、どうやったら子どもに上手に教えてあげられるのかが分かる番組といえます。

「いないいないばぁっ!」おもちゃの種類

「いないいないばぁっ!」のおもちゃは、番組のターゲット層である0~2歳ころの子ども向けおもちゃが特に豊富です。産まれてようやく歩けるようになるころまでですが、この時期のおもちゃにはどんな種類があるのでしょうか。

乳幼児向けおもちゃ

視覚・聴覚・手指の発達など、楽しみながら感覚器官と運動能力の発達を助けるおもちゃです。0~1歳までの子どもは、感覚器官と運動能力を段階的に発達させていきます。

知育おもちゃ

知能を高め、考える力を養うおもちゃです。6か月ころになると視覚や聴覚が発達し大人の真似や、なん語と呼ばれる幼児語を話し始めます。また、徐々に記憶力が発達し生活習慣や時間を認識するようになり、感性も発達します。知育おもちゃはコミュニケーション力や知能の発達を促してくれます。

ぬいぐるみ

大好きなキャラクターを身近に感じられるおもちゃです。ごっこ遊びや見立て遊びなどは、知能や感性を高める効果もあり、年齢に関係なく長く親しめるおもちゃです。人気キャラクター「ワンワン」はもちろん、「うーたん」のぬいぐるみも販売されています。

体をうごかすおもちゃ

楽しみながら全身の運動を促し、運動能力を高めるおもちゃです。2本の足で立てるようになる1歳ころには、伝い歩きを助けるおもちゃや、登る・降りるなどの運動を助けるおもちゃがあります。ボールやバットなど、スポーツ関連のおもちゃも体を動かすおもちゃの1つです。

予想以上の食いつきっぷり! NHK Eテレ『いないいないばあっ!』の絵本が1歳児の心をつかんで離さない
0歳から2歳児向けのNHK Eテレ『いないいいないばあっ!』。この番組は、3歳5ヶ月になった長女も、今でも大好き。1歳2ヶ月の次女も一緒に観...

「いないいないばぁっ!」おすすめおもちゃ10選

大好きな「ワンワン」や「うーたん」と遊べるおもちゃはたくさんあります。好きなキャラクターや子どもの興味に合わせて選んであげましょう。

いないいないばあっ! コップであそぼ!- ジョイパレット

乳幼児から遊べるコップ重ねおもちゃです。カラフルで大きさの違うコップで、色や大小の認識を促します。手指の感覚が発達してくると、大きなコップから順番に高く積み上げていく遊びもできるようになります。対象年齢は8か月から。

ワンワンとうーたん 手あそびいっぱい!くみたてへんしん わくわくボックスDX – ジョイパレット

テーマが異なる6枚のパネルにはそれぞれに遊びがあります。押す・引っ張る・回す・つまむなど、指先を上手に使う遊びや音楽・ダンス・パズルなど、乳幼児期から楽しく遊んで学べる要素が満載です。

パネルごとの遊びだけではなく、それぞれのパネルを繋ぐ遊びや、組立てる遊びもできるので、長く楽しめるおもちゃです。対象年齢は10か月から。

いつもいっしょ!やわらかワンワン – ジョイパレット

ぷにぷにと柔らかい感触で丸洗いができるワンワンのぬいぐるみです。中に綿が入っているので抱き心地も優しく、思わず抱きしめたくなります。防水加工されているので、公園や砂場などでも一緒に遊べてお風呂にも入れます。大好きな「ワンワン」といつも一緒をかなえてくれるぬいぐるみです。対象年齢は1.5歳以上。

いっしょにいないいないばぁワンワン えがおのくに – イワヤ

おしゃべりや歌も聴けるワンワンのぬいぐるみです。足のボタンを押すと、ワンワンと一緒にいないいないばあ遊びもできます。お腹をくすぐると15種類の笑い声やおしゃべりを聞けるので、本物のワンワンと遊んでいるような感覚で楽しめます。対象年齢は1.5歳以上。

押し手付乗用 ワンワンとうーたん♪らくらくキャスターα – 野中製作所

押し手棒付きの室内用乗用おもちゃです。安全ガード付きで、やっと座れるようになった6か月頃から使用できます。押して棒でママパパと一緒に運転する楽しさを感じられるのはもちろん、ハンドル部にはレバーや絵合わせ遊びがあり、幼児期からでも遊べる仕掛けがあります。

1歳ころは押して棒を使って伝い歩きの練習になりますし、歩けるようになってからは足蹴り乗用として活躍します。対象年齢は6か月~4歳まで。

ワンワンとうーたん ソフトサッカーボール – マルカ

ワンワンとうーたんがプリントされた可愛いサッカーボールです。柔らかくて小さな手でも握りやすく、ぶつかっても痛くないので初めてのボールにぴったりです。ボールを蹴れるようになるのは上手く片足立ちができるようになる2歳ころです。ボールを蹴る遊びを通して、楽しく身体能力を高められます。対象年齢は1.5歳以上。

ワンワンとうーたんのはじめてのお砂場セット – マルカ

ワンワンとうーたんの砂型が付いたお砂場セットです。バケツやジョーロも付いているので水遊びにも使えるので、お風呂でも楽しめます。
お砂場遊びは手指の器用さや運動能力を高めるだけでなく、お友達との道具の貸し借りや順番などの社会性を養える遊びです。対象年齢は1.5歳以上。

ワンワンとうーたん♪おりたたみロングスロープジムEX – 野中製作所

室内用のアスレチックおもちゃです。ジャングルジムと滑り台のセットで、部屋の中で安全に体を動かして遊べます。滑り台が好きな子どもは多く、滑るために階段やジャングルジムを登る動作を繰り返すことで、楽しみながら体の発達を促します。対象年齢は1.5~5歳まで。

ワンワンとうーたんのまわしてクルクルサウンド – ローヤル

ワンワンとうーたんを押すと、おしゃべりしながら交互にぴょこぴょこと動きます。ローラを回すと光と音で乳幼児の興味を引く仕掛けがされています。楽しみながら乳幼児期の発達を促せます。対象年齢は10か月から。

ワンワンとうーたんのリズムでタッチ – ローヤル

4つのボタンでさまざまな楽器や音を楽しめるリズム遊びおもちゃです。ワンワンとうーたんの声や「いないいないばぁっ!」の音楽が2種類収録されています。高音と低音の違いは1歳ころに認識できるようになるので、この時期の子どもは、いろいろな音を聞くことで聴覚の発達を促せます。対象年齢は1歳から。

「いないいないばぁっ!」のおもちゃで楽しもう

音楽や映像など、細部に渡って子どもが興味を持ちやすい工夫がされている「いないいないばぁっ!」。関連のおもちゃがあれば、子どもは「ワンワン」や「うーたん」をより身近に感じ番組を楽しめます。番組のターゲット層である0~2歳の子どもは、知能や運動機能が劇的に発達する期間です。子どもの興味に合わせながら、「いないいないばぁっ!」のおもちゃで楽しく成長を促してあげましょう。

「えっ!そうだったの?」キャラクターのびっくり情報が満載!「いないいないばあっ!だいずかん」が息子の愛読書
2歳児のゆーくん(息子)はNHK Eテレで放送中の『いないいないばぁっ!』が大好きっ!可愛いキャラクターや歌、世界観が好きみたいで、...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事