少しずつ春めいて、もう卒園も目の前になってきた季節……。期待とドキドキを胸に、
そんな中、新しい小学一年生が届きました♪ 今月号の付録は、祝入学!ということで、キュートな「
新一年生の入学準備にさらに心強いアイテムが加わり、
時計をまだしっかりとは読めない息子に、
目次 [hide]
毎朝起きるのがお楽しみ♪ドラえもんと一緒に始まる朝を迎えよう!!
本誌に分厚く付いている箱をオープンするとドラえもんの時計のパーツと、ねじまきが2つ入っています。時計には単4電池2本が必要になるので、
ドラえもんの表と裏の時計パーツをはめる前に単4電池をセットし、アラームとじこくあわせのねじまきを刺して、
時計の後ろのじこくあわせとアラームの設定で、まずは現在の時刻をあわせてみる
せっかくなので長い針と短い針の説明をしてみました。
そして、よーく見ると、
愛でるようにボタンを押して、組み上がったドラえもんの声を何度も
「ねーねー!あしたの朝ドラえもんに起こしてもらいたい!!」
「ちゃんと起きられるー?」と話すと、
そして、、、次の日の朝。
息子より少し早く起きて、
7時になり……、
隣の部屋から「おはよう〜~!」
「おきれたよ〜!!」と、おしゃべり中のドラえもんを連れて、元気な報告付きで起きることができました。
これから毎朝自分から楽しく起きてくれるアイテムとして、
文房具をお片づけして大事にしまえる!サイズ感、収納力優秀なおどうぐばこ♪
さて、次は引き続き本誌についている付録の「本がたおどうぐばこ」
パーツはがしは息子担当で、
こちらの付録もあっというまに5分ほどで完成ー!仕切りがしっかりしてあって、
表も中のイラストも可愛いドラえもんと釘付けになるようなマンガ
完成と同時に、
そして入れてみてさらにわかったサイズ感!
ふでばこよりもゆとりがあってえんぴつ、
このおどうぐばこのおかげで、毎日のおうち学習で宿題やお勉強、
担任の先生やあたらしいお友達に早く会ってみたいな♪ 学校の過ごし方を一足早く覗いてみよう!!
本誌は「入学おめでとう超特大号!」ということで、充実した付録だけではなく、
色んな授業に合わせてつかうお部屋の紹介もあって、
卒園まであと少し。1日1日を大事に過ごして、

新1年生の毎日を応援する、ドラえもんがおしゃべりするめざまし時計です。「おはよう! 朝だよ。起きる時間だよ」とドラえもんの声で起こしてくれること。起きるとドラえもんが褒めてくれる「アラームモード」で朝の時間が楽しくなり、生活習慣も身につきます。
イラスト・写真・文/ふなつきまい