バスマット洗濯には柔軟剤使用NG!タイプ別に徹底解説|人気バスマットもご紹介!

PR

入浴後、足元の水分を手軽に取ることができるバスマット。普段何気なく使っているバスマットですが、買い替えの際には素材や機能の種類の多さに驚きますよね。
この記事では、どんなバスマットが良いのか分からないという方に、素材別にメリット・デメリットを解説。気になる珪藻土のバスマットについても詳しく説明します。
また、バスマットの売れ筋商品もご紹介するので、購入の際の参考にしてみてくださいね。

バスマットの素材はこんなにある!

バスマットに使われる素材はさまざま。素材によって使用感や水の吸い込み、お手入れ方法など特徴も分かれています。ここでは、バスマットの素材別にメリット・デメリットをご紹介します。

綿

コットンの名でも知られる綿は、植物の「ワタ」の種子を守る種子毛から取られる、世界中で使われている素材。日本でも肌に触れるものに特に好んで用いられてきました。

肌に優しく、吸水性や通気性に優れ、熱にも強いのが特徴。綿の種類にもよりますが、一般的に値段が手ごろなのもポイントです。

綿のデメリットは洗濯で縮みやすく、しわになりやすいこと。洗濯後はきちんと形を整えて干しましょう。

長い繊維が取れる植物から作られる麻。衣料品では「亜麻(リネン)」、「苧麻(ラミー)」の2種類が原料となっています。

丈夫で吸水性に優れ、濡れても乾くのが早いので、衣服では夏の素材という印象があります。

麻のデメリットは、ほかの素材よりしわになりやすいこと。洗濯後はしわをよく伸ばして干しましょう。

マイクロファイバー

マイクロファイバーはナイロンやポリエステルなどの合成素材から作られています。直径8㎛(マイクロメートル)以下、髪の毛の1/100という細かい繊維を持ち、繊維の断面が鋭角であったりぎざぎざとした形状であったりするのが特徴です。

この特徴のため、マイクロファイバーは吸水性、保温性、軽さ、手触りの柔らかさなど多くのメリットを持ちます。汚れもふき取りやすいので、掃除用品でもよく見かけますよね。

デメリットは繊維の細さから耐久性が低いこと、熱に弱いこと。摩擦力が強く、強くこすると柔らかい素材や肌を傷つけることがあるので注意が必要です。

珪藻土

珪藻土(けいそうど)とは植物プランクトンが化石化してできた自然物のことです。

湿度を調節する機能を持ち、住宅の壁の材料にもなっています。珪藻土は吸水性、消臭機能を持ち、水に濡れたあとの乾きも早いので、バスマットにもよく使用されます。

さらさら、ひんやりとした肌触りが特徴で、洗濯が必要無いのもポイント。

その代わりに定期的に陰干しをし、汚れたり色が変わったときには紙やすりをかけてお手入れします。このとき、粉末を吸い込まないようベランダなど屋外で作業しましょう。布と違い、落としたり、床に凹凸がある場所で不均等に力をかけたりすると割れてしまうのがデメリット。また、直射日光の下で干すとひび割れてしまう恐れもあるので注意が必要です。

2020年の秋に、有害物質であるアスベストが規定の含有量を超えたバスマットが流通していることが分かり回収されることがありました。珪藻土のバスマットは基本的に別の素材と合わせて作られますが、海外製品のなかには、日本と基準が違うため規定以上のアスベストが含まれていることがあります。
珪藻土そのものが有害というわけではありませんが、心配な方は、メーカー元の説明をよく確認してから購入しましょう。

バスマットの選び方

バスマットは素材や大きさで使用感などに差があります。ここからは、バスマットの選び方を見ていきましょう。

肌触りで選ぶ

ふわふわした優しい肌触りが好きなら「毛足の長いバスマット」を

足裏を優しく包み込んでくれるふわっとした肌触りは、毛足の長いバスマットの特徴。アクリルなど合成素材を使用しているものが主流です。毛足の長く厚みのあるバスマットでも乾きやすく防臭・抗菌加工がされているものなら安心して使えますよ。

さらっとした肌触りなら「珪藻土」や「麻」の素材

さらさらとした肌触りが好きな方にはひんやりと気持ちの良い珪藻土や、水分がすぐに乾きさらっとした使い心地の麻のバスマットがおすすめです。お風呂上がりのほてった足裏にさらさらとした感触が気持ち良いですよ。

大きさで選ぶ

浴室の大きさや家族構成に合わせて、バスマットの大きさも考慮に入れましょう。一人暮らしや、脱衣所のスペースが狭いという方には小さめのバスマットがおすすめ。お子さんと一緒にお風呂に入る方は大きめのバスマットを選びましょう。

デザインで選ぶ

バスマットは素材はもちろん、デザインや色もさまざま。浴室の色調に合わせて選べば統一感が出ますし、あえて鮮やかな色を選べばアクセントになります。

お子さんが好きなキャラクターがプリントされたものなら、お風呂の時間が楽しいものになりますよ。

ライフスタイルに合わせて機能を選ぶ

例えば家族が多いと最後の順番の人が使うころにバスマットがびしょびしょになってしまっていることも。そうした場合は吸水性、速乾性に特化したマイクロファイバーや麻、珪藻土などのバスマットがおすすめです。

また、忙しくてバスマットを毎日洗うのが難しいという方は毎日洗う必要の無い珪藻土、逆に毎日洗濯して清潔に保ちたいという方は、洗いに強く乾きやすい綿製のタオル地を選びましょう。

ライフスタイルに合わせたバスマットなら、バスタイムがより快適に。家事の時短にもつながります。

おすすめベビーバスチェア6選をご紹介|親子で快適なバスタイムを!
赤ちゃんとお風呂に入るのは、ママパパにとってなかなか大変なことです。首すわり前はしっかりと支えてあげないと不安ですし、寝返り...

バスマットを使う際の注意点

使う人の年齢やライフスタイルによって、バスマットを使う際に押さえておきたい注意点があります。

小さなお子さんや高齢者の方が使う場合は滑り止め付きのものを

素材や作りによっては足が滑ることもあるバスマット。小さなお子さんや高齢者の方がいる家庭では特に、転倒事故防止のために滑り止め付きのバスマットを選びましょう。

バスマット用の滑り止めも販売されているので、特に買い替える予定の無い方はそちらもおすすめです。

洗濯機で洗うときは柔軟剤は使わない

バスマットの洗濯に柔軟剤を使うと、吸水性や速乾性が落ちる場合があります。

また、ドラム式洗濯機は、素材によってはバスマットを傷めてしまう恐れもあるので注意が必要です。バスマットは、それぞれの製品の説明に沿って洗濯しましょう。

おすすめのバスマット7選

バスマット、そろそろ買い替えた方がいいかもという方に、厳選した商品をご紹介します。

速乾快適バスマット – アイリスオーヤマ


木目調がさらっとした使用感をイメージさせる珪藻土のバスマット。比較的小さめで、場所を取りません。木目のほかにも、大理石の柄も選べます。

コンパクトなサイズの珪藻土タイプをお探しの方におすすめ。

珪藻土 バスマット ソフトタイプ – WANAO

珪藻土にソフトタッチのチャック付きカバーが付いた珍しいタイプ。吸水性と速乾性に優れ、カバーも外して洗濯機で丸洗いできるので衛生的。ふわっとした優しい使用感が好きな方におすすめです。

乾度良好Dナチュレ バスマット – オカ

ふかふかの使用感が好きな方におすすめの、長い毛足のバスマット。水分の吸収性に優れているのでいつもさらさらの使い心地です。

繊維に配合された銀イオンの防臭・殺菌効果で、毛足が長くても安心して使えます。

スヌーピー 珪藻土バスマット – スヌーピー/SNOOPY

スヌーピーの絵柄が可愛らしい、珪藻土タイプのバスマット。大きめサイズなので、お子さんが動いても床が濡れにくいですよ。

珪藻土バスマット ディズニー – Disney

ポップなチップ&デールのイラストがキュートな一品。こちらも珪藻土タイプです。ほかにもミッキーやディズニープリンセス、くまのプーさんなどから絵柄を選べます。ディズニーが大好きな方におすすめです。

足快バスマット – なのらぼ

上質な珪藻土バスマットを手に入れてみたいという方におすすめなのが、こちらの一品。吸水性、速乾性にこだわり、軽量ながら割れに強いのも特徴です。繊細な花の模様から、おしゃれなグラフィック模様までデザインに幅があるのも嬉しいポイント。

バスマット – soil

職人の高い技術とこだわりの原材料で作られた、高品質な珪藻土バスマット。味のある素材感と、優れた吸水・速乾性、耐久性が特徴です。親しい方への贈り物にもおすすめ。

厳選タオル掛け! 壁を傷付けないマグネット式から、バスタオル用まで15選
洗面所やキッチンなど、水回りにタオル掛けが無くて困ることがありますよね。今回はマグネットや両面テープでくっつけるもの、しっかりネジで...

お気に入りのバスマットでバスタイムを快適にしよう!

バスマットは、素材や機能によって肌触りや使い心地に意外と大きな差が付きます。ご自身のライフスタイルや好みの肌触りやデザインに合わせて、バスタイムを快適にしてくれるお気に入りの一品を探してみてはいかがでしょうか。

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事