【PAKU MOGU】ってどんなもの?
宅配食に力を入れているワタミが、子どもの完食にとことんこだわって作ったミールキット。注文したメニューの食材を自宅に届けてくれるから、買い物の手間も省けます。
子どもたちのおすみつき
メニューはモニターの子どもの率直な意見をもとに何度も作り直し、彼らに80%以上の「おいしい!」の「おすみつき」をもらえた献立だけを提供しているそう。
どんなメニューがあるの?
毎日、【献立A】と【献立B】の2種類のメニューが用意されおり、好みに合わせて選べます。
ある日のメニューは【献立A】主菜『わいわい楽しい!ワンパンタッカルビ風』、副菜『はるさめのマヨサラダ』、【献立B】主菜『まるでピザ!豚肉のトマトソース焼き』、副菜『たっぷり野菜の洋風煮込み』という、ネーミングも楽しい2種類。それぞれ子どもからの評価が星の数で表示されていて、選ぶときの参考になります。
実際に注文! 調理し食べてみました
この日、我が家が選んだのは主菜『こだわりの豚丼』、副菜『野菜たっぷりにら玉炒め』で、「おすみつき度」は100%のメニュー。
届きました!
中身は豚肉、玉子、野菜、味付けに使う調味液も!
作り方も同封。工程も簡単で、これなら調理が苦手な私でも作れそうです。
調理開始!
副菜に使うにんじんを炒めます。野菜はあらかじめカットされているので、袋からそのままフライパンへ。まな板も包丁も不要でこれはラク!
主菜の味つけも調味液を入れるだけ。いくつもの調味料を出す必要がなく、あっという間に味がキマりました。
約15分で完成!
大人のご飯も一度に作れたらラクだなと思い、この日は大人の分も含めた数量を頼んでみましました。いつもの食卓に比べて野菜が多く、彩りもキレイ!!
子どもたちの反応はいかに?
早速、子どもに出してみました。
主菜『こだわりの豚丼』
子どもも好きなしっかりめの味つけ。
気になるのが、我が家イチ食が細い次男の反応……。普段あまり肉を食べないのですが「これはうまい!」とモリモリ!

副菜『野菜たっぷりにら玉炒め』
ほたてエキスが入った本格派。野菜が多いので、好き嫌いが多い三男が食べられるかな?と思った瞬間、三男の副菜への食いつきがすごく(!)なんと完食したではありませんかΣ(゚д゚lll)!

【PAKU MOGU】はどんな思いで生まれた?開発担当者の声
“子どもたちのおすみつき”と言っても、ここまでとは! 【PAKU MOGU】の魅力をより知るために、開発担当者にもお話を聞きました。

Q1. PAKU MOGUを開発するにあたり、難しかったことはありますか?
芦野さん「子どもたちの80%以上の「おいしい!」というおすみつきをもらえたメニューで献立を構成していますが、好き嫌いを素直に表現する子どもたちに8割以上のおすみつきをもらうのは、正直大変で……。
開発メンバーが試食し、「おいしい!これならいける!」と確信して出したメニューでも、「野菜が食べにくい」「魚がおいしくない」と厳しい評価をもらうこともたびたび。しかし、子どもたちの声を商品開発に生かし、よりおすみつき度の高い献立を開発していきたいと考えています」
Q2.子ども用となると栄養面も気になりますが、こだわりはありますか?
芦野さん「子どもたちが”おいしい!”と完食してくれるミールキットを目指し、開発を進めてきました。今後は、子どもたちに必要な栄養素にも配慮したミールキットに進化させていく計画です」
Q3.今後メニューは増えたり、季節によって変わったりしますか?
芦野さん「現在60種のメニューがありますが、今後は献立数を増やしていくとともに、子どもの日、母の日、父の日などイベントに合わせた特別献立も開発予定です」
春休みに試してみては!
今後はますますメニューが充実するようで楽しみ! 子どもが喜んで食べてくれるだけでなく、ご飯作りを担当するママやパパにとっては買い物の負担や調理の手間を省けて、とってもラクチン。ご飯作りの機会が多い、春休みシーズン。気になった方はぜひお試しください。
あなたにはこちらもおすすめ

文・構成/長南真理恵