話題の本プレゼント!「生まれ変わるなら」「新しいことわざをつくるなら」学習塾考案の【おしゃべりゲーム】に大人もハマる!

PR

子どもの「考える力」を伸ばすためには、知育玩具やドリルのような特別な道具が必要だと思い込んでいませんか? 本記事でご紹介するのは、「考える力を身につけること」を重視した学習塾「かたばみ塾」が考案した『おしゃべりゲーム』。親子で会話を楽しみながら、お子さんの思考力を育むことができます。どのようなものなのか、さっそく見ていきましょう!

こんな問いを投げかけてみたら、お子さんはどう答えてくれそうですか? 可能であれば、ぜひお子さんに質問してみましょう!

角をつけたら似合いそうな動物って?

その動物を選んだ理由を聞いてみましょう

このゲームでは、「どの動物を選んだのか」そのこと自体は重要ではありません。「どうしてその動物を選んだのか」、その理由を考えることで論理的な思考力を、考えたことを言葉にして説明することで伝える力(説明力)を養います。

自分が考えたことを、相手が理解できるように伝えるのは意外と難しいこと。答えに合わせて「どうして?」とさらに訊ねてみたり、「それはいいね」と肯定的なリアクションをとったりしながら、さらなる言葉を引き出してみましょう。絵にも描いてもらうと、会話がもっと弾むほか、想像力発想力もより刺激されます!

生まれ変わるなら何になる?

それぞれの暮らしを想像してみましょう

土、空、水、生活様式のまったくことなる3種類の生き物が選択肢として並ぶ、こちらの質問。ハトになったら、アリになったら、金魚になったら、どんなことができるかな?と、人間とは異なる暮らしを思い描いてみることをきっかけに、想像力が刺激されます。

「アリ、ハト、金魚はそれぞれどんな生活をする生き物? それぞれどんなことができる?」と質問をしながらやりとりを重ねてみましょう。お子さんが3種類の生き物についてよく知らない場合は、これをきっかけに図鑑を使って調べてみるのも良いですね。

すべり台をもっと面白くできる?

すべり台の足りないところや問題点を探してみましょう

子どもにとって、もっとも身近な遊具のひとつであるすべり台。そんなすべり台の「ここをこうしたらもっと良いのに」「これがこうだったら…」という問題点や課題を見つけ出し、「それをどうすれば解決できるのか」といった解決策までを考えてみることで、問題解決能力を養うゲームです。

「その方法でなら、どうして解決できるのか」といった理由も順に考えていけば、同時に論理的思考力も刺激されます。

すべり台に十分に満足している、という場合でも、「こうだったらもっと楽しそう!」とさらに楽しめることを考えるよう促して、お子さんの想像力発想力を鍛えましょう。

ことわざをつくるとしたら?

言葉のおもしろさを味わいながら考えてみましょう!

まずは、「鬼に金棒」の意味を教えてあげます。次に「鬼に別の物を持たせてみたら、一体どんなことが起こるのか」「鬼はどんな気持ちになるのか」を考えるように促してみましょう。鬼の状況を思い描いてみることで、想像力発想力が鍛えられるはず。

オリジナルのことわざをベースにお話をつくったり、そのことわざがどんな意味を持つのかを想像したりすれば、論理的思考力も養われます。

言葉の表現も学べるため、語彙力表現力のレベルアップも期待できます。

おしゃべりゲームとは? 会話によって「考える力」を効率的に伸ばそう

ここまでご紹介してきた『おしゃべりゲーム』は、冒頭でも述べたとおり、「考える力を身につけること」を重視した学習塾「かたばみ塾」が考案したもの。

お題に沿った話を考える「ストーリーテラー」や、しりとりに特別ルールを追加して遊ぶ「しばりしりとり」、自分以外の人や立場になったら、どんなことをしたいか考える「なるなら?」をはじめとした、9種類のゲームに分かれています。

ゲームによって身に付く力が異なるので、お子さんのレベルや得意/不得意によって、遊ぶゲームを選ぶのも良さそうですね。

「インプット」と「アウトプット」をより効果的に

では、なぜこの『おしゃべりゲーム』が「考える力」を養うことに有効なのでしょうか。

考える力を身につけるためには、「インプット」と「アウトプット」を繰り返し、考える“クセ”をつけていくことが大切。そして、その「インプット」と「アウトプット」を同時にできるのが「会話」です。

このゲームでは、たとえば、前章の「新たなことわざを作るゲーム」のように、会話を通じて得た新たな知識を実際に使ってみたり、ほかの知識と組み合わせてみたり……といった、「インプット」と「アウトプット」が楽しく効率よく行えます。

日常的に取り入れれば、知識の「インプット」と、それを元にした考えの「アウトプット」が反射的にできるようになることが期待できそうですね。

おしゃべりゲームの出題は難易度レベル1~5まで、合計100種。画像はレベル4から。

「急かさない、否定しない、楽しむ」がルール

そんな『おしゃべりゲーム』をする上でもっとも大切なことは、とにかく親子どちらもが楽しむこと!
子どもからの回答が遅かったり、おかしかったりすると、ついつい急かしてしまったり、否定したりすることもあるかもしれませんが、それはNG。

このゲームの一番の目的は、子どもが考えることです。もしもお子さんの回答が遅ければ、考える時間をあげましょう。もしも回答が変だったら、「どうしてそう思うのか」を聞いてみて、楽しくいっしょに考えてあげるのが◎

3~6歳 考える力がぐんぐん伸びる  おしゃべりゲーム』を3名様にプレゼント!

つむぱぱのイラストも楽しい『3~6歳 考える力がぐんぐん伸びる  おしゃべりゲーム』を、抽選で3名の方にプレゼントします。

おしゃべりゲームから引き出されるお子さんの空想力は大人顔負け。パパママも負けずに柔軟な発想を取り戻して、お子さんとのおしゃべりコミュニケーションを楽しんでみてください。

↓↓↓↓↓ご応募はこちらから↓↓↓↓↓

※こちらのプレゼントに応募される場合、事前に発送先となる個人情報の入力と、アンケートへの回答が必要となります(応募時に賞品送付先ご登録フォームとアンケートフォームのご案内があります)。

■応募締切日:11月4日(金)23:59まで

■抽選方法:ご応募いただいた月の翌月以降、HugKum編集部にて抽選を行います。
■発送方法:日本郵便・ヤマト運輸・佐川急便などの配送業者より発送させていただきます。配送希望日時はご指定いただけません。
■個人情報および特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針:こちらをご覧ください。

<注意事項>
※当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。落選の方へのご連絡はいたしておりません、ご了承ください。
※応募はお1人様1回とさせていただきます。
※お届け先住所をご登録いただけなかった場合や、ご登録内容に誤り等があった場合には、抽選対象から除外させていただきます。
※抽選に当選された場合、賞品はご応募いただいた日の翌月以降の発送となります。
※賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。

ご購入はこちら

著者:かたばみ塾・つむぱぱ/小学館クリエイティブ/1,400円+税

「会話」は、子どもの思考力を育てるのに重要な要素「聞く・理解する・話す」で成っています。そのため、ちょっと工夫するだけで、たとえ日常的なものでも、会話で子どもの「考える力」をぐんぐん伸ばすことができるのです。
本書に収録されているのは、そんな「会話」のメリットを効率よく得られる『おしゃべりゲーム』。道具を用意する必要はなく親子でどこでも遊べるほか、本書には100個ものゲームが収録されているので、飽きることなく続けられます。親子間のコミュニケーションにも役立ってくれる一冊です。

文/羽吹理美 構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事