踏切おもちゃで電車遊びがもっと楽しく!プラレール・木製・レゴなど人気アイテム大集合!

PR

電車のおもちゃは子どもに人気で、その種類も豊富です。電車のおもちゃには、本物のような音が鳴ったり、光ったりするタイプのおもちゃなど種類も豊富です。本記事では、電車のおもちゃ遊びをより一層楽しくしてくれる「踏切」のおもちゃのおすすめをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

踏切おもちゃがあれば電車遊びがもっと楽しい!

電車が好きな子供は多いですよね。今回は、電車のおもちゃあそびをより一層楽しくしてくれる踏切のおもちゃをご紹介。本物みたいな音が鳴ったり、光ったりするタイプのおもちゃなどは子供たちに大人気です。

踏切おもちゃの選び方

踏切のおもちゃには色々なタイプがあります。まず選び方をご紹介しますので、参考にしてはいかがでしょうか。

拡張できるタイプのものは遊びの幅が広がる

踏切のおもちゃは単体で遊べるものもありますが、多くは別売りのレールや列車と組み合わせて使います。そのため「どのシリーズのレールと繋げることができるのか」や「互換性はあるのか」などを事前にチェックしておく必要があります。
プラレールやレゴなど定番シリーズの踏切なら、レールパーツや列車も充実しているため、遊びやすいです。迷ったら、拡張しやすい有名シリーズの踏切がおすすめです。

ギミック付きのものも人気

踏切音が鳴ったり遮断器を動かすことができたりするギミック付きのおもちゃは、本格的でとても人気があります。中には本物みたいなリアルな踏切のおもちゃもありますよ。子供の年齢や興味などに合わせて、選んでみてください。

プラレールの踏切おもちゃ


プラレールは子供に人気の定番のおもちゃです。プラレールの踏切のおもちゃは複数ありますので、機能やデザインなどを比較して選んでみてください。
こちらはリアルなサウンドが特徴の、プラレールの踏切セットです。電車が踏切を通過するときに警報機が点滅し音が鳴る仕組みになっているので、まさに本物の踏切のよう。リアルなものを求める子供に大人気の商品となっています。ほかのプラレールのレールや電車と組み合わせて遊ぶのがおすすめです。対象年齢は3歳以上となっています。

プラレール トミカと遊ぼう! くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット


プラレールとトミカで遊べる豪華な踏切セット。踏切パーツだけでなくレールもセットになっているので、プラレールの車両やトミカの車があれば、すぐに遊ぶことができます。初めてのプラレールにもおすすめです。リアルなサウンドが鳴ったり、レバーを操作することで電車を発車・停車させることができたり、電車が通過するときに遮断器が下がったりと、ギミックが充実しているところもポイント。対象年齢は3歳以上です。

「自分で考えながらレールを繋げて楽しく遊んでいました。」(20代・三重県・子ども3人)
「たくさんトミカを道路の上に走らせていた。音声の真似をしていた。2歳のころはカンカンという音をずっと聞いていた」(20代・埼玉県・子ども2人)

プラレール J-20 オート踏切 (トミカ対応)


トミカとプラレールを組み合わせて遊びたい子供には、こちらもおすすめです。別売りのトミカシステムやプラレールをプラスして拡張すれば、もっと遊び方の幅が広がりますよ。踏切で停車したトミカは、ボタンを押すことで発車させることができるようになっています。対象年齢は3歳以上です。

「夢中で遊んでいた」(40代・大阪府・子ども2人)

プラレール J-27 プラキッズふみきりセット


プラレール用情景パーツの踏切セットです。プラレールの他のアイテムと組み合わせて使用します。電車が通ると音が鳴るようになっていますよ。プラキッズが3体付属しているので、遊び方の幅も広がりそうですね。プラキッズはサイズが小さいので、小さいお子さんがいるご家庭では誤飲に注意が必要です。対象年齢は3歳以上です。

「電車や車、乗り物のおもちゃが好きなので楽しそうだった」(30代・東京都・子ども4人)
「リアルなサウンドで、電車を走らせて喜んでますし、大きくなったお兄ちゃんたちも、いまだに遊びます。」(30代・大阪府・子ども4人)

プラレール きかんしゃトーマス 音がいっぱい!とおせんぼ踏切


電車好きの子供に人気のキャラクター・きかんしゃトーマスのプラレールの踏切です。別売りのレールと組み合わせれば、自分だけのコースを作ることができますよ。こちらの踏切は複数のメロディや効果音が鳴るようになっているところが楽しいです。また踏切はレバーで操作可能なので、子供が自分のペースで遊べます。対象年齢は3歳以上となっています。

その他のおすすめ踏切おもちゃ

プラレール以外にも、楽しく遊べる踏切のおもちゃは色々あります。おすすめのものをご紹介していきますので、参考にしてはいかがでしょうか。

マキシム 木製レールセットシリーズ カンカン音の鳴る 音踏切


珍しい木製レールの踏切のおもちゃです。あたたかみのある風合いが素敵ですね。電車を走らせると「カンカン」と踏切の音がなり、光るようになっています。別売りの木製レールとつなげて遊ぶことができますよ。

BRIO(ブリオ) 踏切


BRIOの木製レールと組み合わせて使える、可愛らしいデザインの踏切のおもちゃです。踏切の遮断機は可動式で、手動で上げ下げすることができます。木のナチュラルな風合いがおしゃれで素敵なので、プレゼントにも喜ばれますよ。

「車と電車を使い、カンカン言いながら楽しそうに遊んでいました。」(30代・埼玉県・子ども1人)

レゴ(LEGO)デュプロ あそびが広がる! 踏切レールセット


幅広い年齢の子供に人気のレゴ。その中でも「レゴデュプロ」というシリーズは、小さい子どもでも扱いやすい用ブロックが大きめに作られています。初めてのレゴにおすすめですよ。レゴデュプロの踏切とレールのセットは、レゴデュプロのレールや車両と組み合わせて遊ぶことができます。対象年齢は2歳~5歳です。

「夢中になっていた」(30代・滋賀県・子ども1人)
「楽しそうだった」(30代・三重県・子ども2人)

光る! 鳴る! 踏切フィギュア


子供だけでなく大人にも人気の、踏切フィギュアです。2台買って並べると、より踏切らしさが出ますよ。ライトが点滅して踏切の音が鳴るギミックも付いています。他のフィギュアや人形、電車のおもちゃと組み合わせて遊んでもOKです。

ロクハン Zゲージ S045-1 踏切セット 日本型


ロクハンの踏切セットは、ジオラマ作りに活用できます。サイズは小さくても、作りは精巧でしっかりとしていますよ。子供だけでなく大人にも人気です。繊細なおもちゃなので、小さい子供がいるご家庭では少し注意が必要かもしれません。対象年齢は8歳以上です。

踏切のおもちゃは手作りできる?

踏切のおもちゃはシンプルな作りのものであれば、手作りすることも可能です。簡単にできる方法をご紹介しますので、工作が好きな方は自作してみてはいかがでしょうか。

材料

・割り箸
・曲がるストロー
・段ボールや厚紙
・黄色と黒のビニールテープ
・接着剤

作り方

1:踏切のバッテンの部分は段ボールが厚紙で、遮断機は曲がるストロー、ベースになる部分は割り箸で作ります。まずはバッテン部分になる段ボールか厚紙を、適当なサイズにカットします
2:各パーツに黄色と黒のビニールテープを貼り、踏切の独特の柄を表現します
3:踏切のバッテン部分をベースの割り箸に貼ります
4:割り箸とストローをビニールテープで固定します。このときストローの短い方(吸い口の方)が、踏切を立てたときの下側に来るようにしてください
5:ストローを折り曲げれば手作り踏切の完成です。ストローを曲げたり伸ばしたりすることで、遮断機の上げ下げを表現することもできますよ

 

リアルな電車遊びを楽しもう!

踏切のおもちゃは、電車好きの子供を中心に人気です。リアルな電車遊びができるところが魅力ですね。ぜひ親子で、電車遊びを楽しんでみてください。

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事