傘寿とは
日本には60歳以降の節目の年に、長寿を祝う風習があります。60歳は還暦、70歳は古希(こき)のようにそれぞれ名前が付いていて、テーマカラーも決まっています。まずは傘寿(さんじゅ)の年齢と名前の由来、お祝いに用いられる色を見ていきましょう。
80歳の長寿のお祝いのこと
傘寿は80歳を迎えた人の年齢や、その長寿祝いを指す言葉です。傘寿の「傘」の漢字の見た目に由来します。傘の略字として使われる「仐」の字が、漢数字「八十」の縦書きに似ていることから、80歳を傘寿と呼ぶようになったといわれています。
なお還暦や古希は中国から伝わったものですが、傘寿を祝う風習は日本独自の文化です。発祥は室町時代頃で、一般庶民に定着したのは江戸時代と考えられています。
また、傘寿は「八十寿(やそじゅ)」と呼ばれることもあります。贈り物を選ぶときやレストランを予約するときに「八十寿のお祝いですね?」などと聞かれるかもしれないので、覚えておくとよいでしょう。
傘寿のテーマカラーは?
長寿のお祝いでは、テーマカラーのちゃんちゃんこを身に着けてもらったり、小物や花を贈ったりするのが定番です。還暦祝いで赤いちゃんちゃんこを着る習わしは、よく知られているでしょう。
傘寿のテーマカラーは、紫または黄色です。どちらも昔は身分の高い人だけが着用できた高貴な色で、健康で長生きしたお年寄りを敬う意味が込められています。
なお紫は、古希や喜寿(きじゅ・77歳)のテーマカラーでもあります。3年前の喜寿で紫を使った場合、傘寿では黄色を選ぶ人も多いようですが、基本的にはどちらでも構いません。本人の好みや意向を尊重して決めるとよいでしょう。
傘寿のお祝い方法
傘寿の祝い方に、特別な決まりはあるのでしょうか。祝うタイミングや一般的なお祝いのスタイルを紹介します。
お祝いのタイミングは
傘寿に限らず長寿祝いのタイミングについて、「数え年」と「満年齢」で迷う人は多いのではないでしょうか。数え年とは、江戸時代まで主流だった「生まれた年を1歳」とする考え方です。
満年齢が普及した明治以降も、長寿祝いや七五三のような伝統行事は数え年で行うのが通例となっていました。ただし現在では、分かりやすい満年齢でお祝いするケースも増えています。
どちらも間違いではなく、地域によって異なることもあるため、心配な人は本人や家族と相談してみましょう。日程についても特に決まりはありません。誕生日当日やその直前が理想ですが、難しい場合は夏休みや正月・ゴールデンウィークなど、家族が集まりやすい日に企画するとよいでしょう。
食事会や旅行を計画する
傘寿のお祝いでは、家族揃って食事をしたり旅行に出かけたりするのが一般的なスタイルです。食べ物に関する決まりごとや、行ってはいけない方角などはないので、自由に計画しましょう。
お祝いの計画を立てる際には、本人が楽しく、安心して過ごせる場所を選ぶことが大切です。80歳ともなれば、医師から食事制限を受けていたり、皆と同じペースで歩くのが難しかったりする人も珍しくありません。
レストランやホテルにあらかじめ傘寿のお祝いであることを伝えて、高齢者向けのメニューや部屋を用意してもらってもよいでしょう。自家用車やタクシーが使えるか、急な階段や坂道がないかなど、移動手段や経路もチェックしておくと安心です。
傘寿祝いの贈り物の選び方
傘寿の贈り物には、どのようなアイテムがふさわしいのでしょうか。喜んでもらえる贈り物の選び方を見ていきましょう。
相手の好みをリサーチ
贈り物を選ぶ際にもっとも大切なのは、もらった本人が喜ぶことです。傘寿のお祝いも同じなので、相手のライフスタイルや好みを最優先して選ぶようにしましょう。
平均寿命が延びた現代では、80歳になっても活動的な人はたくさんいます。余生をアクティブに楽しんでいる人には、外出に使えるものや趣味に役立つものを贈ってもよいでしょう。
家で過ごす時間が長い人には、日用品やインテリア雑貨などがおすすめです。まずは本人に連絡するか、日常生活の世話をしている人にヒアリングして、好みをリサーチしましょう。
記念になるものや縁起のよいもの
長寿の贈り物では、孫の手作り品やいつでも家族の顔を見られるフォトフレーム、メッセージ付きビデオレターなど記念になる品も喜ばれます。記念の品は、見るたびに人生の大切な思い出がよみがえり、もっと健康で長生きしたいと思わせるきっかけにもなるでしょう。
末広がりをイメージするものや、長寿の象徴とされる鶴・亀をあしらった縁起のよいアイテムも贈り物に適しています。今後も元気でいて欲しいというメッセージが伝わりやすく、お祝いの席をなごやかにしてくれるでしょう。
傘寿ならではの傘もおすすめ
傘寿の名前にちなみ、傘を贈るのもおすすめです。外出がおっくうになりがちな高齢者でも、素敵な傘をプレゼントされると、散歩や買い物に前向きな気持ちになれるでしょう。
特に晴雨兼用傘は1年中出番があるため、有効に使ってもらえます。ワンタッチで開くジャンプ傘や杖の代わりになる長めの傘、持ち運びに便利な軽量傘など、高齢者に優しい商品もあります。
自分では買わないような高級ブランドや、華やかなデザインの傘を選ぶのも一案です。
NGな贈り物も知っておこう
傘寿に限らず、長寿祝いの贈り物には不向きなアイテムもあります。代表的なアイテムは以下の通りです。本人が欲しがっている場合を除き、選ばないように注意しましょう。
●縁起が悪いもの:「苦」と「死」を連想させる櫛、「縁切り」を連想させるハンカチや包丁、葬儀に使う花や日本茶など
●老いを感じさせるもの:杖・老眼鏡・補聴器・介護用品など
●健康状態を配慮していないもの:味の濃い食べ物やアルコール類、喫煙用品、寝たきりを連想させるパジャマなど
●目上の人に対して失礼なもの:「踏みつける」意味を持つ靴や靴下、勤勉なイメージのある腕時計・文房具・鞄など
傘寿祝いの記念になる贈り物
記念になる品は、傘寿を祝う場を盛り上げてくれるアイテムの一つです。思い出に残る、おすすめの贈り物を紹介します。
CONFETTI ネームポエム
名前のひらがなを頭文字にして作る「名前詩」のボードです。自分や子どもの名前で作る世界でたった一つの詩を、見やすいボードにして贈れます。
名前は7文字まで対応しており、フルネームや夫婦・兄弟姉妹の連名など自由に作成可能です。詩は名前1文字に対して30字まで、日付は縦書き・横書きから選んで入れられます。
用紙の背景デザインは14種類あり、桜やひまわりのように季節を感じられるタイプも揃っています。自立式のフレームは約13.5×18cmとコンパクトサイズで、リビング・寝室・玄関など好きな場所に飾れるでしょう。
MIYABI バンブーフォトフレームクロック
名前や日付、メッセージを彫刻できる竹製のフォトフレームです。右下にデジタル時計が付いていて、置時計としても使えます。時計には時刻表示のほかに、アラームや温度表示機能などがあり実用的です。くっきりとした液晶表示で、老眼の人でも見やすいでしょう。
彫刻できる文字は、タイトルと2行のメッセージです。タイトルは「感謝」「祝卒寿」のようにあらかじめ用意されたものを選ぶ仕組みですが、追加料金を払えば別の言葉に変更もできます。
メッセージは1行につき15文字まで、好きな文字を入れられます。家族の名前や日付、感謝の言葉など自由にレイアウトしてみましょう。
ドットボーダー 傘寿祝い ぬいぐるみ ちゃんちゃんこ くま
長寿祝いの定番スタイルといえばちゃんちゃんこですが、実際に着ることに抵抗がある人もいます。一度しか着ないものを、わざわざ揃えるのはもったいないと思う人もいるかもしれません。
そこで近年人気となっているのが、ちゃんちゃんこを着たぬいぐるみの贈り物です。ぬいぐるみと一緒に写真を撮ればよい記念になるだけでなく、お祝いの後も部屋に飾って長く楽しんでもらえるでしょう。
ドットボーダーのくまのぬいぐるみは、ちゃんちゃんこに「祝 傘寿」という文字とともに名前と日付を刺繍できます。小さな頭巾とサテン地の座布団も付いていて、本格的な装いです。
メッセージカードは無料で、柄や文言をそれぞれ8パターンから選べます。くまの表情もかわいらしく、箱を開けたとたんに思わず笑みがこぼれるでしょう。
傘寿祝いにおすすめ花の贈り物
色鮮やかな花も、傘寿祝いにふさわしい贈り物の一つです。水やりの手間がなく、長く鑑賞できるプリザーブドフラワーを2点紹介します。
フルールココ 和風プリザーブドフラワー
明るい黄色が印象的な、プリザーブドフラワーのアレンジ商品です。落ち着きのある和テイストなデザインは、和室はもちろん、モダンなインテリアの洋室にもよく似合います。
黒いフレームに真っ白なデンファレと菊、黄色のピンポンマムがよく映え、置くだけで周囲が華やかになるでしょう。約17×15×7cmのコンパクトサイズで、大げさすぎないのもポイントです。女性だけでなく、男性にも喜んでもらえそうな贈り物です。
花まりか 花たまて箱
おとぎ話に登場する玉手箱のような形をした、プリザーブドフラワーのギフトボックスです。天然の桐箱に同系色のプリザーブドフラワーが、ぎっしりと詰まっています。
サイズは約9×9.5cmと両手に乗るほどコンパクトで、飾る場所を選びません。開けるのがもったいないほどの、かわいいラッピングも印象的です。
色は赤・桜(ピンク)・黄・白の4種類あり、好みやお祝いのテーマに合わせて選べます。傘寿には黄色がメインの「黄たまて」がおすすめですが、本人の好きな色を選んでもよいでしょう。
傘寿祝いにおすすめ食品の贈り物
おいしい食べ物やお酒は、いつもらってもうれしいものです。健康に不安がない人には、スイーツやお酒を贈っても喜ばれます。傘寿の贈り物におすすめの食品を見ていきましょう。
大須 栗りん 栗千本
甘いものが好きな人に贈りたい、和栗モンブラン専門店「栗りん(くりん)」のお取り寄せ商品です。並べた大福の上に和栗のクリームがたっぷりとかかっていて、見た目のインパクトも楽しめます。
厳選した和栗を使ったクリームは、繊細で濃厚な味わいです。大福の皮は薄くとろけるような食感で、クリームによくマッチしています。冷凍便で届くので、お祝い当日に合わせて解凍し、皆で取り分けて食べるとよりおいしく感じられるかもしれません。
畑辰商店 干物5種類詰め合わせ
三重県の干物店「畑辰(はたたつ)商店」の特選ギフトセットです。アジひらき3枚・カマスひらき3枚・カマス味醂干し200g・サンマひらき3枚・鯛ひらき1枚の5種類が入っています。
畑辰商店は1876(明治9)年創業の老舗干物店で、伝統製法で製造する干物は地元でも高い評価を受けています。手間暇をかけて魚のうま味を引き出した干物は、ご飯のおかずや酒のさかなにぴったりです。
サッと焼くだけでよい点も、高齢者への贈り物に向いているといえるでしょう。
福光屋 加賀鳶 純米大吟醸 吉祥 720ml
お酒が好きな元気な祖父母には、特別感のある日本酒のギフトもおすすめです。「加賀鳶 純米大吟醸 吉祥」は、石川県金沢市で江戸時代から続く老舗酒蔵・福光屋の自信作です。
原料には酒米の最高峰とされる「山田錦」のみを使用し、伝統技法で丁寧に仕込んでいます。コクとキレのバランスがよく、米のうま味と上品な香りを存分に楽しめる銘柄です。
フランスで開催される「Kura Master 日本酒コンクール 純米大吟醸酒部門」にて、2022年度の金賞を受賞した実績もあり、自信を持ってプレゼントできるでしょう。
傘寿祝いにおすすめ小物の贈り物
実用的かつ記念に残る品を贈りたい人には、おしゃれな小物がおすすめです。傘寿の贈り物に適した日用雑貨を紹介します。
フォックスアンブレラズ 長傘
雨の日の外出が楽しみになる、フォックスアンブレラズの紳士用長傘です。フォックスアンブレラズは、1868年にロンドンで創業した傘ブランドです。
開いたときはもちろん閉じた姿もスリムで美しく、持つだけでさまになるデザインは、イギリス王室や諸国の要人たちに長く愛されてきました。熟練の職人がすべて手作りしているため生産量が少なく、高級傘の代名詞となっています。
こちらの長傘も、節の感触が心地よい竹のハンドルとゴールドの金具が、上品な雰囲気を醸し出しています。色はブラック・ブラウン・ミッドグレー・ネイビーの4色です。どの色も落ち着いたトーンで、年齢を重ねてきた傘寿の人によく似合うでしょう。
白山陶器 湯呑み猪口と茶托(黒炭釉)のセット
長崎県波佐見町で製造される陶磁器・波佐見焼の湯呑みセットです。真っ白な磁器の湯呑み猪口は容量約180mlのほどよいサイズで、蕎麦つゆ入れや副菜、デザートカップなどさまざまな用途があります。
黒いつや消しの茶托も、お菓子やつまみを盛り付ける皿として単独で使えます。製造元の白山陶器は、グッドデザイン賞を何度か受賞している人気の陶器メーカーです。
使いやすさを追求したシンプルかつおしゃれな器が好評で、毎日使っても飽きません。今日は何を入れようかと、楽しみにしてもらえそうな贈り物でしょう。
スポット 竹久夢二 シルク デザイン扇子
明治から昭和初期にかけて活躍した人気画家、竹久夢二(たけひさゆめじ)の作品をアレンジした扇子です。扇面にはシルク100%の生地を使用し、職人による繊細な透かし加工が施されています。
どこか懐かしさを感じさせる絵柄とシルクの風合いが上品で、広げるだけで暑さが和らぎそうです。要には房が付いており、畳んだ状態で持ち歩くときにもバッグの中で迷子になりにくいでしょう。
エムール EMOOR DOWN 洗える羽毛肩当て
肩から上がポカポカと暖かい、羽毛の肩当てです。袖がないため動きやすく、寒い朝の庭掃除や料理なども快適にこなせます。
畳むと約20cm四方の大きさになり、収納や持ち運びも楽です。フロント部分にはマジックテープが、両サイドにはゴムバンドが付いており、洋服の上から簡単に羽織れます。
家庭で洗濯できる上に、約190gと軽量で肩がこりにくいのもポイントです。洗うのが面倒だったり、肩こりが辛かったりして、つい寒さを我慢してしまう心配もないでしょう。
本人も喜ぶ傘寿のお祝いをしよう
傘寿は80年の健康長寿を祝う、特別な誕生日です。今よりも寿命が短かった時代には、傘寿を祝う機会はもっと少なかったかもしれません。
長寿の人が増えた現代でも、自分たちの祖父母が傘寿を迎えるのは大変ありがたいことといえます。本人の体調や好みに合わせて、家族みんなで喜べるお祝いを計画しましょう。
こちらの記事もチェック!
構成・文/HugKum編集部