目次
【自由研究】大多数のパパママが「何をしたらいいのかわからない」と悩んでいます
「自由研究の悩みはありますか」というアンケートを小学生のお子さんがいるご家庭の方、また夏休みなどに自由研究の課題が出る方へ実施しました。
すると、寄せられた回答のうちの半数以上が「何をするのか」について悩んでいるという結果に。
Q.自由研究に関する悩みはありますか?
何をしてよいか分からない [男性]
毎回何にするか、大変です。 [女性]
題材が思い浮かばない。 [女性]
自分で決められず、アドバイスが必要 [女性]
テーマ決めに苦労する [女性]
調べ物にするか工作にするか迷います… [ 女性 ]
毎回何をやるか決めるまでに時間がかかる。 [ 女性 ]
※2024年4月18日~5月13日にて実施したアンケート結果に基づく
一度ではなく、毎年訪れるのがこの悩み。どの家庭も苦労する様子がうかがえます。
今年の自由研究どうする?診断チャートを親子で試してみて
HugKumと小学館の図鑑NEOは今回、そんなお悩みを解決する診断チャートを作成しました。今年の自由研究がまだ決まっていないご家庭はぜひ親子でトライしてみてください!
「図鑑づくり」にたどり着いたあなたは・・・
「図鑑づくり」にたどり着いたお子さんは、自分だけのオリジナル図鑑を作ってみるのはいかがでしょうか。興味を持ったものを絵や写真にしてまとめ、その特徴や、自分の発見を盛り込んだ文を書けばひとつの作品が完成します。この時のポイントは、図鑑や参考文献を書き写すのではなく、そこに自分なりの感じたことや発見を盛り込むことです。
オリジナル図鑑作りは、昆虫などの生き物だけにかかわらず、お子さんが自分の好きな題材でつくると飽きずに取り組むことができます。昨年、HugKumと小学館の図鑑NEOが実施した自由研究コンクールでは、47都道府県それぞれの名産品を使った「おにぎり」を図鑑にした小学生もいました!
低学年のお子さんでも取りかかりやすい自由研究としておすすめです。
▼図鑑づくりはこちらを参考に
▼「魚」「植物」「動物」「乗りもの」「昆虫」など図鑑をつくるテーマを見つける参考に
小学館の図鑑NEO>>詳しくはこちらから
「自学ノート」にたどり着いたあなたは・・・
ノート見開きに、自分の好きなもの、興味のあることなどを1テーマでまとめてみましょう。文章だけでなく、説明の絵を描いたり、資料や写真を貼ったりして、誰が見ても楽しいノートにすることがポイントです。
とは言っても、好きなことや興味のあることがピンとこず、テーマが見つけにくいお子さんもいらっしゃると思います。
『小学生の究極の自学ノート』の著者である関西学院初等部教諭の森川正樹先生はこのように話します。
▼自学ノートの作り方はこちらを参考に
「実験・研究」にたどり着いたあなたは・・・
普段気になっていることや、疑問に思っていることなどをテーマに、研究の動機や、過程、結果など、自由な形式でまとめるのがおすすめ。
例えば、昨年の自由研究コンクールでは、「給食時間前にいつもお腹が空いて困ってしまうこと」が気になり、様々な献立メニューを立てて1か月実食した結果をまとめた作品や、「親と子が似るわけ」について疑問に感じ、自分の親族の髪の生え際や血液型、指の毛などの観察ポイントを取材し、結果をまとめた作品などが賞を受賞しています。
▼昨年の例も参考に
身近な気になりごとを、どんな結果になるか予想して、じっくり試してみてください。
▼楽しい科学実験が約200種類収録された[新版]科学の実験も参考に
「工作」にたどり着いたあなたは・・・
頭の中のアイディアを形にしてみましょう。日常の中で、便利なモノや、仕組みや仕掛けが気になることはありませんか?例えば、自動販売機や、駅の改札、日常家電。おでかけの時には飛行機に乗ることもあるでしょう。それらの仕組みを自分で再現してみてください。
昨年は、テレビ番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」を見て、小学2年生が古代エジプト錠を再現した作品が最優秀賞を受賞。「工作」に取り組むお子さんは参考にしてくださいね。
▼古代エジプト錠を再現した作品はこちら
▼機械や道具などの仕組みがわかる「分解する図鑑」(小学館の図鑑NEO+)も参考に!
「興味のあること」「好きなこと」が見つからなくても大丈夫
ここまでで、お子さんの自由研究の方向性はなんとなく見つかったのではないでしょうか? 「興味のあること」「好きなこと」を追求するのがセオリーではありますが、簡単には見つからない時もありますよね。その時は上で説明したように、日常の中の体験や疑問をテーマに設定してみるのがおすすめです。
取り組んだ作品はコンクールに出品しよう
お子さんが仕上げた作品は、ぜひコンクールに出品してください。一生懸命作った作品が成果として認められることは子どもの自己肯定感を育むことにもつながります。夏休み、ワクワクしながら仕上げた作品をお待ちしています!
応募はこちらから
活用フリー!自由研究シートも活用してみて
図鑑NEO監修の自由研究シートをご活用いただくこともでき、この記事末からダウンロードしていただけます。
「自由研究シート」
シートの使い方についてはこちら
文・構成/HugKum編集部