目次
GWに「こども音楽フェスティバル2025」開催決定!
「こども音楽フェスティバル 2025」は、サントリーホールの大ホールおよびブルーローズ(小ホール)にて、期間中全14公演が開催されます。
さまざまな楽器・編成で、0歳の乳児から未就学児、10代の青少年まで、さまざまな年齢の子どもたちに向けた公演がラインナップされたイベントで、2022年の開催以来2回目の開催となります。
フェスティバル期間中は、無料ライブ配信番組「こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!」を放送。サントリーホール前のアーク・カラヤン広場に設置するミニステージやスタジオから、オープニング・ガラ・コンサート、そしてブルーローズで開催するコンサートなどが無料でライブ配信されます。
番組の配信総合パーソナリティには、第一回目から引き続きピアニストの清塚信也さんが就任。番組を進行するパートナー・パーソナリティには、お馴染みのフリーアナウンサーの高見侑里さんが就任しました。

また、コンサート・プログラマーとして3つの公演に出演するのはピアニストの角野隼斗さん、ミュージック・パートナーには、指揮者の鈴木優人さんが就任。

本イベントに対する意気込みを聞かれると「聴いてくださるのがお子さんということで、大人よりもいい意味でも素直に受け取ると思うので、いつも以上に本気で取り組みたいと思います」と鈴木さん。
角野さんは、「子どもたちに楽しいと思ってもらえるようにするには、まずは自分が楽しむことかなと思います。自分が楽しんで、その楽しみを十分に伝えられるような演奏をしたいと思います」と。
清塚さんは”子どもに音楽を届けるにあたって一番重要なこと”について尋ねられると「今回、『音楽にはルールがあるわけじゃない』というのが伝わると思います。クラシックは伝統を守ることが一つの美学で、芸術でもありますが、古いからこそ新たな解釈をしたり、我々のフィルターを通して楽しく自由に表現することで、クラシックいいなと感じてもらえたら」と話しました。
チョコプラと清塚さんのコラボコントが見られるかも!?
「こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!」には、チョコレートプラネットがゲスト出演することも決定(5月4日のみ)。清塚信也さん、高見侑里さんとともに、イベントを盛り上げながらクラシック音楽の楽しさを伝えてくれるようです。

清塚さんは、チョコプラのお二人と一緒にコントなどもチャレンジしてみたいかも…とのこと。3人の掛け合いが楽しみですね!
日本中どこからでも参加できるオンライン配信や、大人のみの参加もできるチケットも発売!
そして、今回もオープニング・ガラ・コンサート以外の大ホールで開催するコンサートについても有料オンライン配信が決定!「こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!」と合わせ、全国各地からイベントに参加することが可能です。
さらに「こども音楽フェスティバル 2025」では“Music for All”と題して、誰もが楽しめるインクルーシブなフェスティバルを目指し、障がいの有無や年齢、置かれた環境や背景に関わらず、音楽に触れる感動を届けられるよう、クリエイティビティやテクノロジーの力でさまざまな取り組みにチャレンジしていくそう。
そのひとつとして、次世代Bluetooth(R)の機能である「Auracast(TM)(オーラキャスト)」を導入したコンサートを、日本で初めて開催。Auracast対応ヘッドホンを使って、聴こえにくさのある子どもたちにコンサートホールでヘッドホン越しにリアルタイム(超低遅延)で音楽を楽しめる取り組みがあるそうです。(協力:ソニー株式会社)
※オーラキャスト(Auracast)はBluetoothの新機能で、スマートフォン、ノートPC、TVなどの送信機器から、複数の受信機器に向けて同時にオーディオ信号を配信/共有できる機能です。オーディオ共有やミュート解除を最高の音で実現して、周囲の人や環境との関わりをさらに豊かにします。
※Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標です。Auracast(TM)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する商標です。ソニーグループ株式会社及びその子会社はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。
各コンサートや出演アーティスト、配信、“Music for All”の取り組みについての詳細は、フェスティバル公式WEBサイトをご確認ください。
<「こども音楽フェスティバル 2025」開催概要>
日時:2025年5月3日(土・祝)~6日(火・休)の4日間
会場:サントリーホール<東京都港区赤坂>およびアーク・カラヤン広場
公式WEBサイトは>>こちら
主催:公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)
公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)
チケット情報(来場)
<価格>
こども 1,000~3,000円(税込)
保護者 2,500~6,000円(税込)
大人のみ 3,000円(税込)、6,500円(税込)
※「保護者」券では大人の方のみでご入場いただくことはできません。大人の方のみのご入場は、「大人のみ」券をご購入ください。
<発売日>
2025年2月15日(土)10:00~ サントリーホール・メンバーズ・クラブ先行発売
2025年2月16日(日)10:00~ プレイガイド先行発売
2025年3月1日(土)10:00~ 一般発売
※「大人のみ」券は4月8日(火)10:00~サントリーホールチケットセンターのみで発売
有料オンライン配信
<価格>
500~2,000円(税込)
<発売日>
2025年3月1日(土)10:00~
<取り扱い>
Streaming+
こども音楽フェスティバル 2025 オンライン!
ソニー音楽財団公式YouTubeチャンネル「こどものためのクラシック」にて無料ライブ配信
【財団概要】
名称 : 公益財団法人ソニー音楽財団(Sony Music Foundation)
理事長: 水野道訓
設立年: 1984年
所在地:〒102-8353 東京都千代田区六番町4-5 SME六番町ビル
URL:https://www.smf.or.jp/
名称:公益財団法人サントリー芸術財団 サントリーホール(SUNTORY HALL, SUNTORY FOUNDATION for the ARTS)
館長:堤 剛
設立年:1986年
所在地:〒107-8403 東京都港区赤坂1-13-1
URL:https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/
こちらの記事もおすすめ

文・構成/鬼石有紀