付録はなんと本格ピッチングマシン!?
「男の子にはやっぱりスポーツをやらせたい!」と日々思っている私。長男は小学生の頃からサッカー一筋で、今も部活動で真っ黒になるまでサッカー三昧。 一方、次男はまだこれ! というものが見つからず、模索中。
そんな中、最近の野球ブームもあって、次男のまわりにも「大谷選手に憧れてチームに入った!」なんて声がちらほら。 うちも野球、ちょっと試してみようかな…? ということで、まずは『小学8年生 二刀流でキメろ!』号で野球デビュー!!
今回の付録は「二刀流! ピッチングマシン」。名前からしてすでにカッコイイ…! 箱を開けるとパーツがずらり。「これは親子で組み立てがいがありそう~!」

次男と2人で説明書とにらめっこしながら組み立て開始! と思ったら、気づけば中学生の長男まで参戦。やっぱり手先が器用で、作業スピードが違う(笑)。 今までたくさんの付録を作ってきた経験がここに活きた……かも?
完成したら、もうワクワクが止まらない!

次男は組み立てそっちのけでピッチングマシン本体にすっかり夢中。 しかもこれ、電池不要のぜんまい式なんです。エコなのにしっかり飛ぶなんて、すごい!

完成したマシンがこちら。コンパクトで見た目も可愛い♡ いざ、ボールを発射してみると…「おおー! けっこう飛ぶ!」と家族みんなでびっくり。 ちなみにボールはとっても柔らかいので安全です。

最初はタイミングがつかめなかったけど、だんだんとコツをつかんで、次男も成功率アップ! 家族でワイワイ楽しみました♪
私は元卓球部なので、スマッシュの練習に……とこっそり使えないか検討中(笑)。
「小学8年生 二刀流でキメろ!」号で野球の楽しさを一緒に学ぼう!
雑誌本誌では、変化球の仕組みや投げ方の工夫など、知らなかった野球の魅力が満載! おまけにマンガやクイズも盛りだくさんで、読みごたえバッチリ◎。
野球は未知の世界だったわが家ですが、この付録&雑誌でぐっと親しみが湧きました! 次男も「もっとやってみたい!」と興味津々で、これはいいきっかけになりそう♪

途中マシュマロキャッチをしだして、男子のやることは予測できない! と呆れましたが……。家族みんなで笑いながら楽しめる、そんな時間を過ごせました。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね☆

「子どもたちが体験したことのないものを付録にしたい!」をコンセプトに、毎号好評をいただいている『小学8年生』の付録。今号は、ピッチングとバッティングの二刀流を楽しめる「二刀流!ピッチングマシン」です!
イラスト・文・写真/にわゆり