子どもに人気のキャラクターランキングTOP10!
幼児と小学生に好きなキャラクターを聞いて、ランキング形式にまとめました。
お子さんの好きなキャラクターはランクインしていましたか?またパパやママはどれくらい知っていましたか?
1位:鬼滅の刃


1位はやっぱり「鬼滅の刃」!鬼退治をしていく馴染みやすいストーリーと、かっこいいキャラクターが男女ともに大人気。漫画は完結済みですがアニメはまだまだ続いているので、人気も未だ上昇中!
「アニメが面白いので好きなそうです」(女性・30代・東京都)
「剣を持っているのがかっこいいから」(女性・30代・大阪府)
2位:すみっコぐらし


すみっコぐらしも安定の人気!いつものんびりなすみっコたちがかわいくて癒されるとの声が多数。映画が大ヒットし、大人の間でも一気に話題になりました。
「のんびりふわふわでかわいらしいキャラクターが 好きなようです。」(女性・40代・兵庫県)
「可愛くてぽちゃっとしている所」(30代・沖縄県・子ども2人)
3位:ポケモン


アニメやゲームが人気なポケモン。現時点で登場しているポケモンはなんと全部で800種類以上!かわいいポケモンやかっこいいポケモン、おもしろいポケモンなど幅広いので自分の好きなキャラクターを探してみるのも楽しいですね。
「分かりやすい内容でキャラクターもたくさんいて好きなキャラクターを見つけられる。」(女性・40代・兵庫県)
「可愛いのと、番組を色々やっているからかなぁと!」(40代・東京都・子ども2人)
4位:プリキュア


現在放送中の「トロピカル~ジュ!プリキュア」は、メイクでプリキュアに変身!どのプリキュアもおしゃれでかわいく、女の子の憧れが詰まったプリキュアです。
「かわいくておしゃれなところ。」(女性・30代・青森県)
「可愛くてキラキラしている」(女性・30代・愛知県)
5位:アンパンマン


40年以上愛されている「アンパンマン」は、どのキャラクターも個性があって覚えやすいですよね。ほとんどの幼児が好きになるので、大きくなっても好きなキャラクターを聞かれるとアンパンマンを挙げる子も多いようです。
「可愛い」(女性・30代・愛知県)
「見慣れているので」(女性・30代・北海道)
6位(同率):アナと雪の女王

わかりやすいストーリーとかわいいキャラクターが大人気の「アナと雪の女王」は、ディズニー作品の中で一番好き!という子も。エルサが歌う「Let It Go」は今も子どもたちに大人気!
「可愛い」(女性・30代・群馬県)
「顔がかわいいところ」(女性・30代・福岡県)
6位(同率):シンカシリオンZ


新幹線からロボットに変形する「シンカシリオンZ」は、乗り物が好きな男の子からの指示が厚いアニメです。乗り物とロボット、男の子が好きな物がいっぱい詰まってます。
「全部のところが好き」(男性・30代・岡山県)
「電車が好きだから」(女性・40代・大阪府)
8位(同率):ドラえもん


22世紀の未来からやってきたネコ型ロボットのドラえもんと勉強もスポーツも苦手な小学生・のび太くんのちょっと不思議な日常が楽しいアニメ。毎回どんなひみつ道具が登場するか楽しみにしている人も多いようです。
「アニメが面白いから」(女性・30代・静岡県)
「秘密道具がおもしろい」(30代・東京都・子ども2人)
8位(同率):マリオブラザーズ


お馴染みの「スーパーマリオブラザーズ」は、やはりゲームから好きになる子が多いようです。マリオメーカーやマリオパーティーなど、みんなでわいわい遊べるゲームが多いのも人気の秘訣かもしれません。
「ゲームが楽しいから」(女性・40代・愛知県)
「おもしろい」(女性・40代・神奈川県)
8位(同率):機界戦隊ゼンカイジャー


1人の人間と、4人のロボが、すべての世界を守るヒーローに!戦隊ヒーローシリーズはどの時代も男の子の憧れ!かっこいいだけではなく、ストーリーの面白さも人気です。
「戦隊がかっこいいから」(女性・40代・広島県)
「面白いから」(女性・30代・北海道)
小学生に人気のキャラクター21選
小学生に人気のキャラクターをまとめました。男女ともに一番多かったのはやっぱりあの漫画!?
胡蝶しのぶ(鬼滅の刃)


蟲柱を務める「胡蝶しのぶ」は、見た目はかわいいのに強くて憧れる女の子も多数!藤の花を使って毒を独自に開発し柱にまで上り詰めたので、そんな努力家な所も人気の秘訣かもしれません。
「可愛いのに強い。」(30代・東京都・子ども3人)
竈門炭治郎(鬼滅の刃)


鬼に家族を惨殺された仇をとるため、鬼にされてしまった禰豆子を連れ鬼殺隊に入隊。悲しい過去を持ちながら、いつも明るく誰にでも優しい主人公です。
「炭治郎が好きだから」(30代・東京都・子ども2人)
我妻善逸(鬼滅の刃)


感情の起伏が激しく皆のムードメーカーでありながら、眠って無意識状態になると強力な剣士になるというギャップが人気!
「面白いのに、強いところ」(50代・大阪府・子ども2人)
猗窩座(鬼滅の刃)


映画「鬼滅の刃 無限列車編」で炎柱・柱煉獄杏寿郎と戦った上弦の参・猗窩座がランクイン!鬼ですが憎めない性格とかっこいいビジュアルが好き!という意見が見られました。
「ビジュアル」(40代・埼玉県・子ども2人)
栗花落カナヲ(鬼滅の刃)


主人公・竈門炭治郎の同期であり、胡蝶しのぶの継子である「栗花落カナヲ」は花の呼吸の使い手。かわいいのにとっても強いので人気が高いです。
「かわいい」(50代・和歌山県・子ども2人)
すみっコぐらし ねこ


恥ずかしがりやで気が弱く、いつもすみっこで爪をといでいる「ねこ」。普通の猫よりも丸い体系を気にしていますが、そんな所もとってもキュート!
「すみっこぐらしのねこがすき」(30代・福岡県・子ども1人)
すみっコぐらし しろくま


さむがりでひとみしりの「くま」。真っ白でもこもこのビジュアルは見ているだけで癒されます。
「もこもこいやされるから」(40代・東京都・子ども1人)
すみっコぐらし ぺんぎん?


自分がぺんぎんという自信がない「ぺんぎん?」。この自信なさげなところも、みていてかわいいですよね。
「可愛いところ。」(40代・茨城県・子ども1人)
ドラえもん


猫型ロボットの「ドラえもん」は、かわいい上にひみつ道具がどれもおもしろい!空を飛べる「タケコプター」や好きな場所へ行ける「どこでもドア」など、どれも憧れますね。
「秘密道具がおもしろい」(30代・東京都・子ども2人)
ザシアン(ポケモン)


ポケットモンスターソード&シールドに出てくる、伝説のポケモン「ザシアン」は、咥えた剣で華麗に戦う姿がかっこいいと子どもたちに大人気!
「かっこいい」(30代・東京都・子ども2人)
ドクターイエロー(シンカリオンZ)


日本の平和と安全を守るため、新幹線超進化研究所によって開発された「シンカリオン」は、実際にある新幹線や電車がモチーフになっています。口コミのように、自分の好きな新幹線だから!という理由で投票した方も多いようです。
「シンカリオンの元になっている新幹線のドクターイエローが好きなので」(30代・神奈川県・子ども3人)
黒羽 快斗(名探偵コナン)


「名探偵コナン」の中に出てくる変装の達人で、神出鬼没の怪盗・怪盗キッドがランクイン。華麗にお宝を盗んでいくところがかっこいいとの声が多数!
「コナンの中のかいとが好きで、常にかっこいいと言っている」(40代・青森県・子ども3人)
ディズニープリンセス


どのディズニープリンセスも、かわいいドレスと靴を身に付けているので憧れる女の子も多いようです。最近はかわいいだけではなく、強いプリンセスも多いのでそこも人気の理由のひとつかもしれません。
「可愛いドレスと高いヒールを履いているから」(30代・滋賀県・子ども3人)
スティッチ


ハワイで2人きりで住んでいるリロとニナのもとに現れた、破壊することしか知らないエイリアン・スティッチ。しかし、リロと過ごしていくうちに3人はだんだんと絆が深まりオハナ(家族)になっていきます。成長していくスティッチの姿に虜になってしまうかも。
「可愛い」(40代・東京都・子ども1人)
リラックマ


サンエックスを代表するキャラクター「リラックマ」。毎日だらだらゴロゴロしているリラックマは、大人から子どもまでファンが多いです。
「かわいいところ」(40代・新潟県・子ども2人)
ぐでたま


ぐでぐでやる気のない「ぐでたま」は、サンリオの人気キャラクター。見てるだけでなんとも癒されるゆるーいキャラクターです。
「ぐでっとしてるところ」(30代・大分県・子ども1人)
こぎみゅん


小麦粉の妖精「こぎみゅん」はかわいらしい見た目で人気上昇中!2021年のサンリオキャラクター大賞では10位を獲得した、もはやサンリオを代表する!?キャラクターです。
「かわいい」(40代・大阪府・子ども2人)
シナモロール


遠いお空の雲の上で生まれた、白いこいぬの男の子「シナモン」は、サンリオキャラクター大賞で2020年と2021年で連続1位を受賞!2022年もシナモンから目を離せません!
「シナモロール。かわいい」(50代・大阪府・子ども3人)
ザ・シンプソンズ


「ザ・シンプソンズ」は、1989年から放送されているアメリカ史上最長のテレビアニメ。ブラックジョークや社会風刺たっぷりな内容ですが、そこがおもしろいと人気に!
「破天荒な所」(30代・東京都・子ども3人)
スポンジ・ボブ


グッズなどをよく見かける「スポンジ・ボブ」もアメリカのアニメが基となっています。ボブと仲間達が登場するギャグアニメはアメリカだけではなく日本でも大人気!
「アニメが面白いようです。」(30代・広島県・子ども3人)
くるるん


トロピカル~ジュ!プリキュアに出てくるマイペースな海の妖精「くるるん」。アザラシのようなかわいい見た目がとってもキュート!
「かわいいところ」(40代・東京都・子ども2人)
幼児に人気のキャラクター18選
幼児に人気のキャラクターをまとめました。漫画のキャラクターよりもアニメのキャラクターが人気な傾向にありました。
プリキュア


プリキュアは幼児にも大人気!今回の「トロピカル~ジュ!プリキュア」は、南国の明るい雰囲気で怖い敵キャラも出て来ないので、安心してみることができるようです。
「可愛くてコミカルな所。プリキュアもシリアスだったり、恐いと嫌みたいだが、コスメがアイテムだったり可愛い変身シーンも好きみたいです。」(女性・30代・千葉県)
アンパンマン


親しみやすいキャラクターや、キャッチーな歌が覚えやすい!アンパンマンを好きにならない子はいないと言っても過言ではないくらい、大人気のキャラクターです。
「可愛い」(女性・30代・愛知県)
エルサ


幼児のランキングにも、アナと雪の女王の「エルサ」がランクイン!レットイットゴーのシーンでは、エルサと一緒に動いて歌をうたってアナ雪ごっこを楽しむ子も多いようです。
「水色のドレスをきているところ。あと、可愛いから。」(女性・40代・三重県)
ピカチュウ(ポケモン)


アニメ・ポケットモンスター主人公サトシの相棒「ピカチュウ」は、かわいいのに強い所が人気の秘訣のようです。
「かわいいけど強い」(女性・40代・茨城県)
ルカリオ(ポケモン)


ルカリオは「波動」キャッチして人の言葉や思考を理解できるポケモン。映画「ミュウと波導の勇者ルカリオ」を見て好きになった子も多いようです。
「攻撃や戦いが派手なところ」(女性・40代・大阪府)
機界戦隊ゼンカイジャー


スーパー戦隊シリーズは幼児にも大人気!ここから、ヒーロー物に目覚める男の子も少なくありません。
「戦隊がかっこいいから」(女性・40代・広島県)
マイメロディ


ふんわり優しい色味がかわいいサンリオの「マイメロディ」。マイメロディ柄の水筒やお弁当箱を使ってる人も多いのではないでしょうか。
「可愛いところ」(女性・30代・埼玉県)
PUI PUI モルカー


2021年に放送されたモルカーは未だ人気が衰えません!プイプイと鳴く羊毛フェルトで作られた「モルカー」は子どもから大人まで夢中になってしまうかわいさ!
「丸っこくてかわいいところ」(女性・30代・福岡県)
仮面ライダーリバイス


仮面ライダー人気は健在!大人気過ぎて、変身ベルトなどのおもちゃは売り切れてしまうことも。子どもと一緒に見てるうちにファンになってしまうお母さんお父さんもいるようです。
「変身するから」(女性・30代・北海道)
シンカリオンZ


アニメはもちろん、口コミのように電車や新幹線の乗り物が好きで「シンカリオンZ」にハマる子も。
「電車が好きだから」(女性・40代・大阪府)
ハローキティ


サンリオを代表するキャラクター「ハローキティ」は、ご当地やアニメなどとコラボして色々な洋服を着ているので、見ているだけで楽しいですね!
「可愛いから。可愛い洋服を着ているから」(女性・40代・東京都)
マリーちゃん


ピンクのリボンがかわいい白猫のマリーちゃんは、ディズニー映画「おしゃれキャット」の中に出てくる妹猫。他にも、兄猫のトゥルーズと弟猫のベルリオーズという兄弟猫もいますよ。
「猫が好き」(女性・40代・栃木県)
ドラえもん


ドラえもんのアニメは幼児にも大人気!アニメ、映画、漫画やおもちゃなど、色々なもので見かける機会も多いはず。
「アニメが面白いから」(女性・30代・静岡県)
スーパーマリオ


ゲームの定番「マリオ」は、最近はおもちゃも出ているので人気上昇中!初めて触ったゲームはスーパーマリオという子も多いのでは?
「ゲームが楽しいから」(女性・40代・愛知県)
ぜんいち(マイゼンシスターズ)


YouTubeチャンネル『まいぜんシスターズ』のメンバー「ぜんいち」は、かわいいだけではなくゲームが上手で好き!という子が多いようです。
「ゲームが上手なところ」(女性・30代・千葉県)
煉󠄁獄杏寿郎(鬼滅の刃)


劇場版「鬼滅の刃」無限列車編で活躍した煉󠄁獄さんのかっこよさは幼児にも伝わっているようです!
「強くてかっこいい」(女性・30代・埼玉県)
おさるのジョージ

おさるのジョージはアニメで好きになる子が多数!おさるのジョージがかわいくておもしろいのが人気の理由の用です。
「おもしろいところ」(女性・40代・大阪府)
キン肉マン


なんと、キン肉マンが好きという子も。お父さんお母さんが好きな物はお子さんも興味を持つ子が多いようです。
「仲間と戦うところ」(女性・40代・埼玉県)
パパとママもキャラクターマスターに!
今人気のキャラクターを一挙に紹介してきましたが、いかがでしたか?パパやママが子どもたちの夢中になっているキャラクターを知ってくれたら、子どもたちはとても喜び、親への信頼も深まるのではないでしょうか。また大人も夢中になれるキャラクターも多かったように思います。子どもと一緒にこの記事をご覧いただきながら、「このキャラクターは知っている?」などと話すのもまた盛り上がりそうですね。
文/末原美裕 構成/HugKum編集部