【アンケート調査】「こどもの日」にプレゼントはあげる?あげない? あげる場合のおすすめギフト16選

PR

兜などの五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、ちまきや柏餅を食べて子どもの成長をお祝いする「こどもの日」。本記事では、そんな「こどもの日」にはプレゼントをあげるものなのか、あげるとしたらどんなものを選んだらいいのかを、読者のママパパたちを対象にリサーチしました。果たしてその結果は……?

こどもの日の由来とは?

「こどもの日」が国民の祝日になったのは、今から約70年前。もともとは端午の節句という男の子の成長を祝う日でしたが、「男女の区別なくすべてのこどもを対象にする」日とされています。

端午の節句は「旧暦五月(午の月)の最初の午の日」にするものでしたが、毎年変わらぬようわかりやすく5月5日に祝うようになったとされています。

菖蒲湯に用いる菖蒲はサトイモ科の薬草で、紫の花が咲く花菖蒲(あやめ)とは別もの。

中国では、強い香りに邪を払う力があると信じられてきた菖蒲(しょうぶ)がよく使われ、それが日本に伝わり、菖蒲=「尚武」(武芸を重んじること)との連想から、武家や公家で後継ぎとなる男子の成長をお祝いする日となったのです。

今では、女の子も一緒にこどもの日としてお祝いすることがほとんどのようですね。

▼こちらの記事も参考に

【端午の節句】とは、どんな行事? 飾りや食べ物の由来、お祝いのマナーを解説
端午の節句とは? 端午の節句は、5月5日の「こどもの日」に祝われていますが、そもそもいつからはじまり、どんな意味や由来があるのでしょうか。...

こどもの日はプレゼントをあげない派が多数

こどもの日には、お祝いのプレゼントをあげるべきなのでしょうか。実は、迷っている人も多いようです。そこでHugKum編集部では、ママパパたちを対象にアンケートを実施。集計をしてみると、以下のような結果が見られました。(2023年4月集計 有効回答数120人)

Q.こどもの日はお子さんにプレゼントをあげますか?

こどもの日はお子さんにプレゼントをあげますか?

グラフで示したとおり、プレゼントはあげないという人が圧倒的に大多数ですね。プレゼントをあげる派は15%とかなり少ない結果に。それぞれへの回答の理由も調査しましたので、以下に引用の上、ご紹介します。

プレゼントをあげる理由

「母の日、父の日の時にプレゼントをもらってるから、こどもの日にもプレゼントをあげる」(30代・千葉県・子ども2人)

「子どもが主役の日だから」(30代・埼玉県・子ども2人)

「大切な娘の喜ぶ顔が見たいので、絶対にプレゼントをあげます」(40代・千葉県・子ども1人)

プレゼントをあげない理由

「誕生日やクリスマスはあげるけど、こどもの日は今までもあげたことがないです」(50代・群馬県・子ども1人)

「おじいちゃんおばあちゃんからもらえるから、親からもだと多いかと思って」(30代・東京都・子ども2人)

「こどもの日はプレゼントとかではなく、好きな食事を作ってみんなで食べます」(40代・千葉県・子ども3人)

Q.こどもの日のプレゼントをいつまであげようと思いますか?

いつまで「子ども」と考えるのかが難しいところではありますが、下記のように、それぞれのご家庭で基準を作っているようです。

「5歳。七五三に合わせて」(30代・埼玉県・子ども2人)

「小学3年生。高学年になったら必要ないと思うから」(30代・三重県・子ども4人)

「ずっとあげ続けたいと思ってます」(30代・千葉県・子ども2人)

こどもの日のプレゼントは何をあげる?

では、「あげる」派の方たちは、こどもの日にそんなプレゼントをあげているのでしょうか。こちらも読者のママパパたち聞いてみました。

おもちゃ

やはり子どもから喜ばれるおもちゃ。その時に欲しがっているものをあげる、という声もありました。

「本人の好きなものを」(30代・栃木県・子ども2人)

「好きなものをあげたいから」(40代・岩手県・子ども2人)

本や絵本

成長を願う日でもあることから、知識が得られるプレゼントをする人も少なくありません。

「本をたくさん読んでほしいから」(20代・長野県・子ども2人)

「心を育てて欲しいから」(20代・東京都・子ども2人)

鯉のぼりやかぶと飾り

生まれて初めての「初節句」のプレゼントには、兜や鯉のぼりが定番ですね。

「鯉のぼりを飾ります」(40代・神奈川県・子ども2人)

「兜を祖母が買ってくれる」(30代・岡山県・子ども3人)

文具や服など実用的なもの

大きなプレゼントというよりも、プチギフト的な、必需品のようなものをあげるという声も多かったです。

「学校で使うもの」(40代・長野県・子ども1人)

「自転車。本人が欲しいと言っていたから」(30代・秋田県・子ども2人)

「毎年のことなので、簡単なもので」(40代・神奈川県・子ども2人)

現金・お金

最近は、プリペイドカードや電子マネーの普及により、現金だけでなく、見えないお金をお子さんが扱う場面も増えています。お金の使い方や大切さを学んでほしいことから、あえてモノではなくお金を贈るご家庭も多いようです。

「お金。やりくりを学んで欲しいので」(40代・奈良県・子ども2人)

習いごとに関係するもの

将来の夢をサポートするという観点から、お子さんの習い事に関するプレゼントをされるご家庭も。夢へのモチベーションは常に高く持ってほしいものです。

「クラシックバレエに関するもの。子どもがバレリーナになりたいと言っているから」(40代・千葉県・子ども1人)
「習い事で使うスポーツ用品。習い事を頑張り始めてるから」 (30代・熊本県・子ども3人)

お菓子や和菓子

お菓子もまた、お子さんに喜ばれる定番品のひとつです。かしわ餅など、子どもの日の縁起物を食べるご家庭も多いのではないでしょうか。

「お菓子が一番喜ぶので」 (30代・兵庫県・子ども2人)
「草餅など高級和菓子。美味しいから」(50代・神奈川県・子ども2人)

▼関連記事はこちら

こどもの日におすすめのお菓子&レシピ15選|喜ばれる素敵なお菓子を
こどもの日にぴったりなお菓子は? こどもの日には縁起が良いお菓子や、見た目にも華やかなお菓子が喜ばれます。予算や贈る相手の好みに合わせて、...

こどもの日におすすめのプレゼント16選

ここからは、読者ママパパからアンケートに寄せられた、こどもの日におすすめのプレゼントをご紹介。豪華なものから、プチギフト的なものまでが集まりました。

Nintendo switchのソフト

ゴールデンウィークの大型連休の一日でもあるこどもの日。お休みに合わせて、おうちで遊べるゲームソフトを欲しがる子も少なくないようです。Nintendo switchからは、話題の新商品がまだまだ発売されています。

「新発売のやつで子どもが欲しいと言っていたので 」(20代・愛知県・子ども2人)
「スイッチソフト。喜ぶ 」(30代・熊本県・子ども2人)

タカラトミー トミカ

「トミカ」をあげるといった回答も複数見受けられました。車好きの子にはたまらないトミカのミニカー。お値段も高くないので、ちょっとしたプレゼントとして贈りやすいアイテムです。

「トミカ。子どもが好きだから」(30代・神奈川県・子ども1人)
「トミカで好きな車種を選ばせる。ちょっとしたプレゼントの時は子どもが大好きなトミカにしているから 」(50代・福島県・子ども1人)

タカラトミー プラレール

電車派の子には、プラレールがおすすめ。すでに線路や景観のセットを集めている子なら、車体を一台あげるだけでも喜ばれます。すでに持っている車体ではないか、あらかじめ確認しておくと安心です。

「子どもが喜んでくれるから」(30代・埼玉県・子ども2人)

カプセルトイ無料券

中には、「カプセルトイ一回無料券」をあげるとの声も。ちょっとしたおでかけ時に見かけるカプセルトイ。一度許してしまうとキリがない場合もあり、ファミリー層にとっては付き合い方が難しい娯楽のひとつではないでしょうか。チケット制での約束にしておけば、メリハリも付けられて、お子さんとしてもおねだりがしやすくなりますね。

「ガチャガチャ一回無料券 いつもがまんしているから」(40代・愛媛県・子ども2人)

太鼓の達人

和太鼓によるリズムゲーム「太鼓の達人」を、ゲームセンターで遊ぶといった声もありました。お祭りのような気分が味わえて、家族でも盛り上がれるゲームですよね。あの楽しさをお家で堪能できるSwitch専用ソフト&専用コントローラーもおすすめです。

「太鼓の達人をする。好きなので」(30代・広島県・子ども1人)

すみっコぐらし  なでて!あるいて!チェンジでおせわ! すみっコフレンド

アマゾン新着おもちゃランキング上位&女の子たちから大人気のすみっコフレンド。なでて、あるいて、チェンジでお世話。お世話モードのほか、フレンドモード、ゲームモード、ミニゲームがいっぱいで、コインをためて遊べます。すみっコが好きな子からは、喜ばれること間違いなしの一品です。

ルービックキューブ 3×3 ver

2022年5月販売開始以来、アマゾン・おもちゃランキング上位常連の3×3ルービックキューブ。立体パズルで空間想像力を高めます。男女問わず、お父さんもお母さんも一緒に楽しめるのに、お値段が手頃な点も人気の理由のひとつ。

お風呂の学校 日本地図&世界地図&宇宙地図(太陽系)お風呂ポスター 3枚セット

地図や理科好きのお子さんにおすすめの、日本地図、世界地図、宇宙地図の3枚セット。いずれも圧倒的な情報量がわかりやすくまとめられています。浴室に貼っておけば、湯船につかりながら眺めているだけでも勉強になること間違いなし。

くもん出版 くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ 知育玩具 おもちゃ

公文の長年の教育ノウハウを生かした、幼児から使えるパズル。数を徐々に増やして難易度を高くすることができます。アマゾン・ジグソーパズル部門、ベストセラー。対象は1歳半からです。

くもん出版 NEWスタディ将棋 知育玩具

あの藤井聡太棋士も5歳の頃に使っていたと言われる公文の「スタディ将棋」。駒の動かし方や、対戦で使えるテクニック集なども付属しているので、将棋を覚えるのにぴったりです。ビギナーから上級者まで、家族みんなで楽しめます。対象:5歳~。

イケアのキッチンセット

本格的なキッチンセットは、おままごと好きの子どもにはたまらないアイテムです。男の子でも女の子でも使えるシンプルなカラーは、おうちのインテリアにもしっくり馴染んでくれます。LEDでグリルに電気がついたりと本物そっくりな仕様でお子さんも満足してくれるはず。

ポケモンずかんドリル 小学1年生 かん字 (知育ドリル)

小学1年生で習う漢字80字を、ポケモンと一緒に50の「課題=バトル」で学ぶドリル。バトルをクリアするごとに、キラキラ光るポケモンのシールをゲットできます。 ドリルが終わるころには、付属の「ポケモンずかんボード」に50種類のポケモンのシールが揃うので、成果も目に見えることでしょう♪

▼ドリルのレポ記事はこちら

ポケモンずかんがドリルに? ポケモンをあつめる感覚で10分の自宅学習が身についた!
新一年生のわが子に、ムリのない自宅学習を身につけるには…? 小学生になるにあたって、自宅学習の習慣は必ず身につけてもらいたいもの。...

1話5分! 小学生のうちに読んでおきたい名作101 単行本 –

もしもお子さんから「いったいどんな本を読めばいいの」と聞かれたら、こちらをプレゼントしてみては。「小学生のうちに読んでおきたい名作」がぎゅっと詰まった一冊です。どのお話も簡潔にまとめられており、イラストも豊富なので、読書が苦手なお子さんでもとっつきやすいはず。

鯉のぼり

雨水に強い撥水加工が施された鯉のぼり。外からの水は弾くのに、通気性があるので蒸れが少ない一品です。さらに、コーティング作用によって色あせも少なく、鮮やかで丈夫。何年も使えるにもかかわらず、お手頃価格なのもうれしいポイントです。

OUTDOORMASTER 子ども用自転車ヘルメット

改正道路交通法の施行により、2023年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化に。保護者の方は、13歳未満の子どもにヘルメットをかぶらせるよう努めなければなりません。これからお子さんの自転車デビューの予定がある場合は、プレゼントの候補にも。

プリペイドカード(商品券含む)

お子さんがある程度の年齢になれば、ギフトカードやプリペイドカードで好きなものを選んでもらうのもよいのではないでしょうか。「お金の使い方の勉強」にもなるはず。

プリペイドカードやギフトカードには様々なものがありますが、今回は、昨今人気の店舗のプリペイドカード(事前入金型)と、昔ながらの商品券スタイルのものをご紹介いたします。

〈オンラインまたはコンビニで購入・オンラインで使えるカード〉

商品の購入や、ゲームやアプリなどのダウンロードに使えるカードです。アマゾンのプリペイドカードは、アマゾンで現物のカードを購入することもできますし(郵送時間がかかります)、バーコードタイプを購入して(即時発行)メールで好きな人に贈ることもできます。

任天堂やプレイステーション、Xboxなどは、ダウンロード購入し、ゲーム内のストアで使用することができます。利用方法などの詳細については、各社ホームページなどでご確認ください。

Amazonギフトカード

Google Play ギフトコード

Apple Gift Card

ニンテンドープリペイド番号

プレイステーション ストアチケット

Xbox プリペイドカード

〈各店舗で購入、各店舗で利用〉

旧来の商品券と似たスタイルのプリペイドカードまたはギフトカードです。カード型で、再度入金できるリチャージ型もあります。
おすすめは、アマゾンなどで販売している「デジタル型のプリペイドカード」。現物がないのでかさばらず、直接オンラインショッピングでも使える点から喜ばれています。

※イオンやビックカメラなどポイントを貯めている場合には、ご利用前に店舗でご確認ください。

子どもの喜ぶ顔を見たいなら、プレゼントをあげてもよいかも!

こどもの日にはプレゼントをあげないという人が多数派でしたが、知り合いや親戚のお子さんと会う機会がある場合には、サプライズで用意しても喜ばれそう。また、「こどもの日はおでかけ」と決めているご家庭でも、天候不順でおうちで過ごす場合などに、プチギフトをあげてフォローする手もありますよ。

こどもの日は、ぜひ笑顔があふれる素敵な一日にしてください。

あなたにはこちらもおすすめ!

こどもの日レシピ|食べるべき料理は?成長を祝うとっておきメニュー
こどもの日に食べる行事食とは? 男の子の成長を祝う端午の節句のお菓子には柏餅やちまきがあり、欠かせないという人が多いのでは。でもその由来を...

文/加藤敬子、羽吹理美 構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事