【助産師監修】2歳児の遊びの特徴は? 場所の選び方から、室内・外遊び&ゲームの人気アイデアを紹介

PR

運動能力もどんどん高くなり、自我も強くなり始める2歳児。当記事では、そんな2歳児の体と心の成長度合いや2歳児ができること、2歳児の遊びの特徴やねらい、遊び場所の選び方について解説します。また、2歳児の室内遊びや外遊び・ゲームの中でも、保育園や幼稚園で人気の遊びをご紹介しましょう。さらに、家でもできる2歳児の遊びとゲームのアイデア、2歳児に最適なおもちゃも編集部が厳選しました。

2歳児ができること

1歳の頃に比べると、体を上手に動かすことができるようになり、さらに言葉もたくさん覚えるのが2歳児です。2歳の頃にはどんなことができるようになるでしょうか?

体の成長

歩き始めたばかりの1歳児はまだ歩みがおぼつきませんが、2歳になればしっかりとした足取りで歩くことができるようになります。走ったりジャンプしたりボールを蹴ったり、自分の足で歩くことが楽しくてたまらない時期になります。またスプーンやフォークを使って食事ができるようになり、手先もぐんと器用になっていきます。

心の成長

「魔の2歳児」という言葉があるように、2歳の頃は自発性や自立心が生まれてくる時期。自我が強くなり、自分でやってみたい気持ちが一段と高まっていきます。また言葉をたくさん覚えていき、「なんで?」「これ、なに?」などの簡単な意思疎通もできるようになってくる頃です。

2歳児の遊びの特徴やねらい

2歳児は、遊びを通してどんなことができるようになるのでしょうか。

2歳児の遊びの特徴

足腰の筋肉が発達して、早歩きしたり走ったりできる2歳児は、体を大きく使った遊びがますます楽しくなる頃です。また遊びを通して「どうやって遊ぶか?」など、頭を使うこともできるようになっていきます。

2歳児の遊びのねらい

体を動かす遊びを通して、筋肉や骨格など体の発達を促進します。また2歳頃になると、友だちと一緒に遊んだり“ごっこ遊び”ができるようになる時期。このような遊びで会話をすることにより、語彙が増えたり人とのコミュニケーションもできるようになっていきます。

2歳児の遊び食べ、しつけは必要?

食器やスプーンを楽器のようにして音を鳴らすなどの「遊び食べ」は、1歳から3歳頃までに見られる子どもの特徴です。2歳頃になって見られる遊び食べは、食事自体に子どもが飽きてしまっていることや、周囲に気が散り食事に集中していないことなどが考えられます。食事しながら親子の会話を楽しんだり、食事中にTVをつけない、食事の時間を長くとりすぎないなど、食事に集中できるような環境づくりをしてみましょう。

2歳児の遊び場所の選び方

1歳のときと比べると、できることも行動範囲も広がっていくのが2歳児です。2歳児の遊び場として、どんな場所がふさわしいのでしょうか。

室内・屋内の遊び場所

自宅や幼稚園・保育園などの室内で遊ぶ場合は、子どもの安全を考慮することが第一。転倒しても危なくないように、つまづきそうなものを片付けたり、ラグやプレイマットを敷いたりするなどの安全対策をするのがおすすめです。

室外・屋外の遊び場所

公園で遊ぶ場合は、子どもにとって危険な場所はないか確認しましょう。また、自宅の庭やベランダも子どもの目線で安全をチェックしてください。自分の家なので把握していると思っていても、それは大人の目線での判断です。今一度子どもにとっての危険がないかを見直してみてください。特にベランダや窓は、登れるものがあると登ってしまい、転落の危険があるため、要注意です。

保育園や幼稚園で人気! 2歳児の室内遊び・ゲームアイデア

保育園や幼稚園で人気!2歳児の室内遊び・ゲームアイデア
保育園や幼稚園で人気!2歳児の室内遊び・ゲームアイデア

室内でできる2歳児向けの遊びとゲームをご紹介しましょう。保育園や幼稚園でも人気の遊びばかりです。

宝探しゲーム

カラフルボールを宝に見立てて部屋のあちこちに隠しておき、それを探すという「宝探しゲーム」。シンプルなルールだけれど、宝を隠す方も探す方もワクワクするゲームです。

新聞紙遊び

1歳児でもできる新聞遊びですが、2歳児ならさらにできることも増えます。新聞紙を破るほか、こまかくちぎって雪のように降らせたり、目元と口元だけ穴をあけた新聞紙をかぶったりなど、楽しい遊びができるでしょう。

雨の日は絵本を読む

子どもは絵本を読みながら想像力を膨らませるもの。雨の日は外で遊ぶことができませんが、親子で一緒に絵本を読んだりするのもおすすめです。

バスタオル遊び

バスタオルの上に子どもを乗せて、パパやママがそれを引っ張って移動するだけ。子どもは乗り物に乗って移動しているような気分を楽しめます。

お絵描き&塗り絵

お絵描きや塗り絵も人気。色鉛筆やクレヨンなどを使って、好きに描かせてあげましょう。

保育園や幼稚園で楽しい!2歳児の外遊びアイデア

次は2歳児にピッタリの外遊びのアイデアです。保育園や幼稚園ではどんな遊びを行っているでしょうか?

シャボン玉遊び

シャボン玉液をふいてシャボン玉を作るのは、まだ2歳児には難しいかもしれません。しかし、保育園や幼稚園の先生やママパパがシャボン玉を作って、それを追いかけたりする遊びは人気です。

新聞紙でチャンバラ

新聞紙をくるくると丸めて剣を作れば、簡単に安全なチャンバラごっこができます。新聞紙なら当たっても痛くないですし、元気に遊び回ることができます。

ゴロゴロ転がるゲーム

芝生のある公園や保育園や幼稚園の屋外スペース、自宅の庭などに寝っ転がってゴロゴロと転がるだけでも楽しい遊びやゲームになります。

ハイハイごっこ

四つん這いになってハイハイするゲーム。大人の両足の間をトンネルのようにくぐらせたり、あえて狭い道を作ってあげると、いつもと違う景色が広がって見えてワクワクするはず。

玉入れ

かごと玉を用意して、玉入れのようにゲームをしてみましょう。かごは洗濯物入や段ボールなど、ボールはいらない紙や布などを丸めたものでもいいでしょう。親子で一緒に競争してみてもいいですね。

家で出来る2歳児の遊び・ゲームアイデア

自宅でも簡単にできる2歳児向けのゲームや遊びのアイデアをご紹介しましょう。

スタンプ遊び

スタンプを紙に押すだけでも、子どもにとっては楽しいもの。市販のスタンプだけでなく、野菜をカットしてスタンプを作るするのもおすすめ。野菜にはさまざまな形があることがわかるうえ、野菜への興味も生まれるかもしれません。

貼り絵

さまざまな色の色紙や折り紙を手でちぎり、それを画用紙に張り付けて絵を作っていきます。パパやママの顔、ペットや家を作ったりすると、子供の想像力と創作力が育くまれます。

的あてゲーム

画用紙などで的を作ったら、新聞紙をくしゃっと丸めてガムテープで留めてボールを作り、的をめがけて投げるだけ。的の大きさを変えたり、的までの距離を長くしたり、難易度も自由に調節できます。

記事監修

Kawai
助産師・看護師
河井恵美

看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務。様々な診療科を経験し、看護師教育や思春期教育にも関わる。青年海外協力隊として海外に赴任後、国際保健を学ぶために兵庫県立大学看護学研究科修士課程に進学・修了。現在はシンガポールの産婦人科に勤務、日本人の妊産婦をサポートをしている。また、助産師25年以上の経験を活かし、オンラインサービス「エミリオット助産院」を開設、様々な相談を受け付けている。

エミリオット助産院

編集部おすすめ!2歳児の遊びに最適なおもちゃ

2歳児の遊びにおすすめのおもちゃをご紹介します。子どもへの誕生日プレゼントなどに選んでもいいでしょう。

「カタカタワニのクラッパー」

手で握って上下に振ると、カタカタとカスタネットのように音が鳴る子供向け楽器。音楽にあわせて音を鳴らす楽しさを体験できます。


「HABA カラーリングのペグ遊び」

木の土台と、ペグと呼ばれる積み木を組み合わせて遊べます。ドイツの知育玩具メーカー「HABA」の人気の商品。

「おままごとセット」

野菜や魚介類、パンなどのバラエティ豊かな食材と、トレー&まな板のセット。食材をザクッと切るような体験を楽しめて、食べ物に対する興味も広がりそうです。

好奇心も自我も旺盛な2歳児にピッタリの遊びを見つけて

イヤイヤ期が到来する2歳児は、親にとってみれば手がかかる面もあるかもしれませんが、それは我が子の自我や好奇心が強くなっている証。そんな子どもの自立心や好奇心を伸ばせるように、遊びについてもやりたいと思ったことをある程度自由にさせてみてはいかがでしょうか?

あなたにはこちらもおすすめ

【小児科医監修】2歳児の心・からだ・発達のチェックポイント
子どもは日々成長をしていますが、心身共にどんどんたくましくなっていくのがこの時期。ではこの頃は主にどのような成長がみられるのでしょうか。小児...

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事