バースプランとは?何を書けばいい?目的や書く内容、注意点も解説

妊娠して産科に行くと「バースプランを立てましょう」と言われることがあります。妊娠中や出産のときにどうしたいのか、自分なりの計画を立てるのがバースプランです。書くことでどのようなメリットがあるのか、何を書けばよいのかなどを紹介します。

バースプランとは

妊娠中は、何かと不安に感じることが多いものです。そのようなときこそ「バースプラン」を活用しましょう。どのようなものか、その概要を説明します。

出産に関する計画書

バースプランは、出産に関する希望や疑問など、医療者とのコミュニケーションを円滑にするためのツールです。

「自然な出産を望んでいる」「痛みに弱く陣痛が来るのが不安」など、さまざまなことを医師と相談しながら、希望に合う出産計画を立てていきます。

文字に起こして書くことで、自分がどのような出産を希望しているのか、何に不安を感じているのかがはっきりと分かるため、医師とのコミュニケーションもスムーズになるでしょう。

産院で用意されている場合も

バースプランの提出は、産院によって方法が異なります。自分でノートに書いてまとめる場合もありますが、専用の用紙を渡されることもあります。

妊娠中の疑問や陣痛が始まってからのこと、赤ちゃんが産まれてからなど、ポイントごとに記入していきましょう。

「〇週目までに提出してください」と求められる場合もあれば、そもそも産院でバースプランを行っていない場合もあります。希望する場合は、一度確認しておくと安心でしょう。

バースプランを書くメリット

産院側が用意しているかどうかにかかわらず、バースプランを書くことには、大きなメリットがあります。

自分の考えをまとめるだけでなく、家族内での話し合い、医師への相談など、紙に書いてまとめておくと気持ちがスムーズに伝わるでしょう。

考えを整理し、不安を軽減

出産に向けての考えや希望を書き出すことで、自分が求めている出産方法や不安に感じていることが浮き彫りになります。漠然とした不安を感じている場合も、それぞれの事柄が整理され、対策が取りやすくなるでしょう。

心配事がある場合は、バースプランをきっかけに産院の医師や助産師に相談ができます。「陣痛の痛みがひどいときはどうするのか」「家族には立ち会ってもらえるのか」など疑問をぶつけてみましょう。

特に、初めての出産の場合、怖がりすぎていることも考えられます。きちんと医師に説明してもらうことで、陣痛や出産に対する怖さも解消されるはずです。

夫と出産について話し合える

バースプランは、妊婦1人で考えるのではなく、赤ちゃんのパパになる夫にも参加してもらいましょう。「出産前にはなるべくそばにいてほしい」など、自分の希望を伝えるきっかけにもなります。

無痛分娩や水中出産など、してみたい出産方法がある場合、夫と相談してからバースプランに記入し、提出します。

また、赤ちゃんが産まれてからのことも、バースプランに記載しておきましょう。産まれた赤ちゃんを抱く順番や、産後に手伝ってほしい育児の内容なども決めておくと、出産後の余裕につながります。

病院側との相互理解が深まる

検診時の限られた診察時間では、自分の気持ちや希望がうまく伝えられないこともあるでしょう。バースプランに文字で記入しておけば、希望をはっきりと医師に伝えることができます。

やりたいことや不安要素だけではなく、避けたいことやその理由についても併せて記入しておきましょう。

病院側にとってもママが望むプランを知ることは、サポートのしやすさにつながります。文字で気持ちを伝えることで、互いの理解を深め、安心して出産に臨めるような体制を整えることができるのです。

エコー写真用アルバム5選|マタニティライフの記念に おすすめのアルバムを厳選
エコー写真用アルバムは必要? エコー写真用アルバムは、妊娠中に必ず必要というわけではありませんが、あると重宝するアイテムです。 というの...

バースプランに書く内容

バースプランに書く内容は人それぞれ違いますが、主に入院中や出産時の希望や疑問を書きます。「このような場合はどうすればよいのか」など、気になることがあれば、積極的に活用しましょう。

入院中の過ごし方

妊娠中は、体調の変化や胎児の状況によって、出産前に入院が必要になるケースがあります。急に入院が決まることもあるため、あらかじめ「入院となった場合のバースプラン」を記載しておくと慌てずに済むでしょう。

部屋の希望や持ち込みたいもの、出産方法の変更など、ある程度具体的に決めておくと安心です。

また、入院となった場合は、費用面が心配になることも多いでしょう。個室希望などは、費用を確認して予算に合うように考えておくことも大切です。

陣痛時にしてほしいこと

陣痛が始まると、痛みによって正確な指示や希望が伝えにくくなるケースもあります。バースプランに記載しておくと、周囲の人が動きやすくなるでしょう。

「陣痛が起きたら家族を呼んでほしい」「好きな音楽をかけて、リラックスできる状態にしたい」など、希望があれば具体的に書いておきます。

産院に提出するバースプランだけでなく、家族に対しても、してほしいことを書いた紙を渡しておくと伝わりやすいでしょう。

いざ陣痛が起こると、してほしいことが変わる可能性もありますが、「変わったときは当日の指示を優先してほしい」と書くことも可能です。

分娩方法や立ち会い出産について

特別な分娩方法でなくても、希望を記載しておくと気持ちが伝わりやすくなります。一般的な出産方法でも薬や会陰切開の有無など、妊婦の希望によって変えられる部分は多いです。

「できるだけリラックスできる体勢で出産したい」など、ちょっとした希望でも伝えておくと出産が楽になります。

立ち会い出産を希望するかも、バースプランで伝えておくと産院とのコミュニケーションが取りやすいでしょう。誰に立ち会ってほしいのかを記載すると手違いがありません。

夫だけ、母やそのほかの親族も希望するなど具体的に決めておくことがポイントです。

出産直後にしたいこと

出産後の希望についても、産院の許可があれば、実現の可能性が高くなります。

「産まれてすぐ赤ちゃんを抱きたい」「赤ちゃんを夫に抱いてもらいたい」など、簡単な希望でも問題ありません。赤ちゃんの状態や出産の状況によって変わることもありますが、理想の出産に近づくでしょう。

産院によって対応している内容は異なりますが、自分の胎盤を見てみたいなどの要望に応えてくれるケースもあります。

産後のケアについても考えよう

バースプランは、赤ちゃんが生まれてからのことも記入できます。初産の場合は特に、分からないことがたくさんあるでしょう。不安に感じていることや、赤ちゃんとどのように過ごしたいのか、希望を書いておきましょう。

赤ちゃんとの過ごし方

赤ちゃんが産まれた後は、母子ともにしばらく入院します。入院中、どのように過ごしたいのかもバースプランで伝えられることの一つです。

例えば、「できるだけ母乳で育てたい」「赤ちゃんと同じ部屋で過ごしたい」などの希望も、産院によってはかなえてくれます。個室希望・大部屋希望も書いておきましょう。

夜間はゆっくり眠りたいと考えるなら、赤ちゃんの預け先も考えておきたいところです。新生児室で預かってもらうのか、夜も一緒に過ごしたいのかで状況は変わります。

授乳や沐浴の指導について

赤ちゃんのお世話について、助産師に相談したい人は多いでしょう。授乳方法やタイミング、沐浴のサポートなどを聞いておくと退院後にも役立ちます。希望すれば、ある程度の指導が受けられる産院が大半です。

バースプランには、指導の希望なども記載できます。初産の場合だけでなく、「だいぶ期間が空いて忘れてしまった」という経産婦も、遠慮せずに教えてもらいましょう。

育児の常識は時代と共に変化しているため、以前とは異なるポイントもあるものです。心配なことがあれば、しっかりと相談しておくことが大切です。

赤ちゃんの沐浴のしかた|必要な道具や注意点から事前の準備まで
そもそも赤ちゃんの沐浴とは  初めての子育てをするママやパパのなかには、沐浴が心配な人もいるでしょう。新生児期の赤ちゃんは、体全体がやわら...

書き方のポイントや注意点は?

バースプランをうまく利用するには、書き方も重要です。分かりやすく、読んだ人に自分の気持ちが伝わるように心がけましょう。一方的に希望を連ねるのではなく、産院との距離を近づけるためにも「なぜそうしてほしいのか」理由を書くのもおすすめです。

内容は具体的に

思ったことをそのまま書くだけでは、内容がはっきりせず希望が伝わらないことがあります。例えば、「陣痛のとき痛くないようにしてほしい」という希望があったとしても、無痛分娩をしたいのか、なるべく痛みを感じないようにリラックスしたいのか分からないでしょう。

いくつもの意味に取れる言葉は使わず、「してほしいこと」と「なぜそうしたいのか」を記入します。箇条書きを使うと簡潔にまとまり、意味が伝わりやすくなるでしょう。

不安な気持ちも素直に書こう

バースプランの目的には、妊娠中の疑問や不安を解消することも含まれています。診察の時間にはなかなか聞けないことも、バースプランならじっくり考えて記入できるでしょう。

医師や助産師も、あなたが不安に感じていることが分かれば配慮できます。人によって気になることは違うため、何が不安なのか、自分の体質や以前の出産であったトラブルなど、具体的に伝えておいた方が気を配ってもらえるでしょう。

希望通りにいかないこともある

バースプランはあくまでも妊婦側の希望であり、全てが希望通りになるものではありません。産院の方針や妊婦の状態によっては、希望がかなわないこともあるでしょう。

中には、バースプランを重視していない産院もあります。制度自体を設けていないケースもあるでしょう。

バースプランを書いて提出すればよいからと適当に産院を選ぶのではなく、自分の求める出産プランに合うところを選ぶことも大切です。バースプランを利用してできるだけ希望通りの出産を求める場合は、コミュニケーションが取りやすい産院がおすすめです。

【助産師監修】育児メソッド「ジーナ式」とは? メリット&デメリットや月齢スケジュールを解説
寝かしつけが不要になる!? ジーナ式とは? 「ジーナ式」とは、赤ちゃんの寝る時間や授乳などのスケジュールをママがコントロールし、赤ちゃんの...

バースプランの体験談

0~2歳のお子さんをもつママ120人に、バースプランを書いたことがあるかアンケート調査しました。

Q.出産前に、バースプランは書きましたか?

Q.出産前に、バースプランは書きましたか?

「はい」が41.7%に「いいえ」が58.3%と、バースプランを書いたことのあるママの方が少ない結果となりました。

続けて、バースプランに書いて良かったことやその理由を体験談で教えていただきました。

【体験談】バースプランに書いてよかったことは?

「出産後にカンガルーケアをしたいと書いたら、してくれた上、写真も撮ってくれました」(40代・大阪府・子ども3人)
「第二子の時、産後は休みたい!と書いたら休めるよう色々気を遣ってもらえたこと。おかげでリフレッシュできました!」(30代・神奈川県・子ども2人)
「滅多に見ることができない自分の胎盤を見せてもらいました」(30代・神奈川県・子ども2人)
「できるだけ静かに産みたい。初産で不安なので 不安なことを聞いたら 優しく教えてほしい等」(30代・兵庫県・子ども1人)
「ビデオカメラを回して欲しい。臍の緒は旦那さんが切る」(30代・福岡県・子ども1人)
「立ち会いができなかったため、生まれる直前でリモートを繋げてほしいと伝えたことと」(20代・東京都・子ども1人)

出産に向けてイメージをしっかり持とう

妊娠や出産は、女性にとって大きなイベントです。自分がどうしたいのか、どのような不安があるのかを頭の中で整理するためにも、バースプランをうまく使いましょう。

バースプランを立てておくと、出産への具体的なイメージができるだけでなく、産院とのコミュニケーションも取りやすくなります。少しでも不安を解消し、自分の希望する形で出産に臨みましょう。

 

文・構成/HugKum編集部

妊娠や出産を描いた漫画10選|「ニンプ道」から「コウノドリ」まで感動作をご紹介
女性にとって人生の一大事である妊娠と出産。ママ同士でも話し出すと止まらなくなるほどさまざまな悩みや喜びがあり、かけがえのない体験ですよね。今...

編集部おすすめ

関連記事