パントリーの収納うまくできている?収納のコツやアイディア、便利な収納グッズをご紹介!

PR

最近のおうちでは、パントリーが設けられていることが多いですよね。キッチンでの作業効率を上げてくれたり、よく使うものや多めに買ったものをストックしておくのに便利なスペースです。でも、収納がうまくできないというのもよく聞く声。今回は、パントリー収納を上手に活用できるコツやアイディア、おすすめグッズをご紹介します。

パントリー収納を使いこなすには?

パントリー収納があるとスムーズに料理が作れたり、買い物の回数を減らせたりと絶対に便利ですよね。それでもうまく使いこなせていないという人も多いよう。効率的に使いこなすにはどうするのがいいのでしょう?

パントリー収納とは?

パントリーとは、キッチンの中や隣にある食品用保存庫のこと。レトルトや缶詰など保存のきくものや、飲料水のペットボトル、パスタ・麺類など、多めにストックしておくと便利なものを収納できます。また、広いスペースであればキッチンペーパーや鍋、フードプロセッサーなどの調理器具を置ける場合も。料理をする際に必要なモノがすぐに取り出せたり、アレが足りなかった!なんていうことを避けられる活用度の高い収納です。

パントリー収納で多いお悩み

便利なパントリーですが、収納方法に悩んでしまう人も少なくないよう。大きいスペースを上手に活用できなかったり、入れすぎて整理ができないという声も多いですね。

「奥行きがありすぎて、使いにくい」(30代・京都府・子ども1人)
「もっと収納スペースが沢山あるとうれしい」(30代・大阪府・子ども2人)
「何でも入れてしまうのでごちゃごちゃになってしまう」(40代・静岡県・子ども1人)
「無駄に高さがあっても使いこなせない」(30代・大阪府・子ども1人)

パントリーをすっきり収納するコツ

せっかくのパントリーは最大限ムダのないように、また効率よく使いこなせるとその真価が発揮できるもの。すっきり収納するためのコツをまとめました。

パントリー収納の使い方、基本のコツ

パントリーの収納方法にはある程度のルールがあります。このルールを押さえておくとぐっと使いやすくなるので覚えておきましょう。

上段には使う頻度の少ないもの

パントリーの上段は、一番取り出しにくいスペースなので、日常的に使うのにはちょっと不向き。賞味期限が長い保存食やキッチンペーパーなどのストック類をしまうのがおすすめ。また、あまり重いものは出し入れがしにくかったり、万が一落ちてきたときに危ないので避けると安心です。大きいものはそのまま置いたり、細かいものは持ち手付きのボックスに入れると出し入れがしやすくなります。

中段には日常使いするもの

中段は取り出しがしやすいので、カレールウやパスタ、お茶など日常的に使うものを置くのがベスト。お弁当箱やお弁当グッズなどもここに置いておくと毎朝の出し入れが便利。小さめのボックスで種類ごとに分類しておくと使い勝手がよくなります。

下段には重いもの

ペットボトルやお米、油など、重くて持ち上げるのが大変なものは下段に置きましょう。また土鍋などの重さのある調理器具も下段がおすすめ。埃がかぶるのが心配な場合は蓋つきの収納ボックスに入れると安心。また、腰をかがめて出し入れするので、キャスター付きのもので引き出せるタイプだといいですね。

使い勝手のいい収納ボックスを選んで

パントリー収納を効率的に使うには、何と言ってもスペースやしまうものに合わせた収納ボックスのセレクトが肝心。しまい方がよくないと、せっかくのパントリーを上手に使いこなすことができません。透明や半透明・メッシュ素材など外からでも中身が見えやすいものであれば目的のものをすぐに探せます。取っ手や持ち手がついたボックスは身長よりも高い部分に置いたものの取り出しにぴったり。また、下段のものや保存期間が長くてほこりなどが気になるものは蓋つきを選ぶのがおすすめ。

寸法を合わせてジャストフィットに

収納用品を選ぶ際には、サイズの確認がマスト。中途半端にスペースが空いてしまうとデッドスペースになりムダができてしまったり、必要なものが入らないなんてことも。入れるものの大きさと、パントリーの棚のサイズをしっかり確認してぴったりと収まるように考えてから収納グッズを買いましょう。

イケアの棚で収納不足を解決!リビング・キッチン・子ども部屋で人気の棚を一挙ご紹介
様々な種類がある収納棚。モノが増えた時だけでなく、部屋の雰囲気を変えたい時や、家事の同線を良くしたい時にも大活躍してくれます。この記...

パントリー収納のアイディア集

効率よくパントリーに収納するには、さまざまな工夫が必要。上手に活用しているママ・パパのテクニックを聞いてみました。収納がうまくいかないなんていう人はぜひ参考にして。

透明な箱で中のものが見えるように

モノが多くなってしまうとどこに何を入れたかが分からなくなってしまうことも。透明な収納ボックスを使えば、いちいち中を確認する手間が省けて効率的。

「透明な箱を使えば見やすい。上の方のものも取りやすくしている」(30代・栃木県・子ども2人)

大きさのあるものはそのまま置く

どれも収納ボックスなどにしまわないと、と思いがちですが、大きさのあるものであればそのまま置いた方がいい場合も。

「かごに入れると1ステップ増えるので、そのままポンポン置いている」(40代・愛知県・子ども2人)

無駄なアイテムを増やさない

パントリーがあるからと、つい買いすぎてしまうとごちゃごちゃまとまらなくなったり、使い切れないなんてことも起こりがち。必要以上には持たないようにすることも大事なよう。

「とにかく持たないこと。」(50代・愛媛県・子ども1人)

100均で買えるアイテムをフル活用する

パントリーをしっかり使いこなすにはデッドスペースをなくすこと。安くてさまざまな種類が揃う100均アイテムで棚を作ったり、ぴったりフィットするボックス類を買って最大限、活用するという声も多いですね。

「100均の棚を使って収納スペースを増やしています」(30代・東京都・子ども1人)
「 100均で棚の幅、奥行き、高さにあった箱を買う。箱があれば倒れてこないので収納ぎりぎりまで空間を活用できる」(40代・東京都・子ども3人)
「セリアの持ち手がついたカゴ。背が低い私も高いところのものが取りやすくなる」(40代・福井県・子ども1人)
キッチン収納はイケアのキッチンカウンター&収納ボックスにおまかせ!おしゃれキッチンに早変わり♪
キッチンがスッキリ片付いていると、料理をつくる気持ちもグンとUPしますね。イケアのキッチン収納は、大型キッチンカウンターからちょっと...

パントリー収納のおすすめアイテム

ここでパントリーの収納にぴったりのおすすめアイテムをご紹介。おうちのパントリーに合うものがあるか、ぜひチェックして!

無印良品 重なるアクリルボックス

積み重ねができるアクリルケースは、きれいに透き通っているので、中身が見えるように収納したいときに活躍するアイテム。見た目もスッキリし、大きさもさまざまに揃うのでぴったりサイズのものを見つけられるはず。

「無印の透明な箱。 透明だからすっきりして、中身も見えるのでおすすめです!」(30代・栃木県・子ども2人)

サンカ 収納ボックス

半透明のボックスは、そのままスタッキングして積み重ねて使えます。持ち手が縦にも横にもついているのでどちらの向きでも使えるのが便利なところ。サイズもさまざまです。

天馬 折りたためるバスケット

ハンドル付きで持ち運びやすいバスケットは、使わない時には折りたたんでしまえるので省スペースに。3段まで重ねることができ、中身も見えるのでしっかり収納できます。丈夫なバスケットなので、缶など重さのあるものにも活用できるのがポイント。

IKEA RISATORP バスケット

IKEAのメッシュのバスケットは持ち手付きなのでサッと取り出すことができ、キッチンに出していてもおしゃれ。

パール金属 アレンジフリー ハンディストッカー

しっかり握れる持ち手付きで、高いところに置いていてもラクに出し入れができます。下からでも中身が一目でわかるクリアタイプなので使い勝手抜群。

イノマタ化学 シンク下ストッカー キャスター付き

パントリーの一番下で活躍するのが、キャスター付きのストッカー。重いものを入れていても簡単に引き出すことができます。また、手前のハンドルと奥の持ち手によって両手で持ち上げることができるのもポイント。

片付けても維持できない!やりがちな収納ミスを知る3つのチェックポイント【ライフオーガナイザー鈴木尚子が斬る!】 vol.6
思考の整理を促す片付けのスペシャリスト、ライフオーガナイザー鈴木尚子さんに「片付け」術を連載で教えて頂いています。鈴木さんは「【オーガナイズ...

パントリーは収納の工夫で使い勝手がUP

おうちのパントリー収納の方法は見えてきましたか?せっかくの便利なスペースは、収納の工夫次第で使い勝手が大きく違ってきます。まずは収納スペースのサイズやしまいたいものを書き出してみるのがおすすめ。スペースにあった収納なら、料理や家事の楽しさもアップするはず!

 

文・構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事