幼稚園の入園なんて、まだまだ先のこと…と思っていませんか?
でも、気になる園を見学したり、複数の園を比較検討したりするには、思った以上に時間がかかります。また、集団生活に向けて、トイレトレーニングを始めたり、食事のマナーや身じたくの仕方も教えたいもの。あせる必要はありませんが、今から少しずつ準備を進めていきましょう。
目次
4月~5月 園の情報収集をしよう!
自宅から通園できる園を探し、保育内容や給食の有無など園の特色や方針を調べます。
情報収集の方法
①ママ友や先輩ママから話を聞く(ふだんの活動内容や先生の評判など)
②自治体の窓口で相談する(近隣の園の所在地や、自治体による手当や補助金、子育て支援制度などについて)
③プレ保育に参加する(園の様子や施設の状況、先生の雰囲気などをチェック)
④本・雑誌・インターネットなどをチェックする(基本事項や最近の傾向などを知っておく)
この時期の生活トレーニングのめやす
食事のマナー
「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶や、スプーンや箸の使い方、食器の持ち方などを練習します。テレビを消して、食事を楽しむ習慣も少しずつ身につけましょう。
6月 プレ保育(未就園児教室)をチェック!
「2歳児保育」とも呼ばれます。集団生活に慣れるために、参加するのもおすすめ。
この時期の生活トレーニングのめやす
トイレトレーニング(7~8月)
子どもの発達に合わせて進めますが、暑い時期は、失敗しても衣服の着脱や洗濯が簡単なので、気軽に取り組む人が多いようです。
9月~10月 園内見学・入園説明会へ!
園の行事を見学したり、入園説明会に参加したりします。入園願書の配布もスタート。
●生活トレーニングのめやす
生活リズム
早寝早起きをする、朝ごはんをしっかり食べる、昼間は体を動かすなど、生活リズムを整えていきましょう。
11月~12月
入園申し込み・考査&面接、入園手続き
願書を提出、考査&面接を経て、入園が決定します。
この時期の生活トレーニングのめやす
着替え
ズボンやパンツをはいたり、上着を着たり、靴をはいたり、ある程度、一人でできるようになっておくとよいでしょう。
1月~3月 入園説明会・園グッズの準備
入園説明会に出席し、園で使うグッズを準備します。お名前つけも。
この時期の生活トレーニングのめやす
衛生習慣
一人で手洗いができるよう、ふだんから練習を。
片付け
使ったものを定位置に戻す習慣をつけましょう。
入園準備ってナニ? 幼稚園とはどんなところ?
幼稚園への入園準備に関する基本と親の認識度をチェックしましょう。知らないことだらけでも、今から始めれば大丈夫です!
1 幼稚園と保育園、認定こども園の違いについて知っている
2 園によって、教育方針や特色に違いがあることを知っている
3 園によって、延長保育(預かり保育)や放課後の習い事があることを知っている
4 入園準備について、一年間のおおまかなスケジュールを把握している
5 プレ保育について知っている
6 園選びの際に、どんな情報が必要かについて考えている
7 気になる園の情報収集をしている
8 集団生活を意識したトイレトレーニングや身じたくのしつけは必要だと思う
プレ保育ってどんなもの?ママたちのQ&Aまとめ
プレ保育(未就園児教室)は、入園前の子供と親を対象に、一足先に集団保育を体験できる制度です。子供にとっては、集団生活に慣れるための第一歩になります。親にとっても、ほかのお母さんや先生と交流したり、直接園の雰囲気を感じたり、さまざまなメリットがあります。また、プレ保育に参加することで、優先的に入園できる園もあるようです。
Q : プレ保育ではどんなことをするの?
A: 親子、または子供同士で楽しく遊びます
1回1時間半~2時間で、体操や手遊び、お絵かきなどの活動を楽しみます。親子一緒に活動する園、子供同士が遊ぶのを親が見学する園などがあります。
Q : プレ保育に参加するには?
A : 各園に問い合わせて
予約制・定員制の園もあれば、予約不要の自由参加の園もあります。開催の日時、参加の方法、費用などは、各園に問い合わせを。
Q : 複数のプレ保育に通ってもいい?
A : 基本的にはOKですが、園に確認を
複数の園のプレ保育に参加OKという園が多いようですが、中には入園を前提にプレ保育を行っている園もあります。後で「こんなはずでは…」と困らないように、入園を前提としているかどうか、園に確認しておくとよいでしょう。また、「プレ保育は意外に費用がかかった」という声もあるので、その点も注意が必要です。
構成・文/ひだいますみ イラスト/高坂ゆう香 出典/『めばえ』2018年5月号