洗面台掃除のコツとは。重曹? クエン酸? 汚れの原因に合った掃除方法を徹底解説!

毎日きれいに掃除しているつもりでも、気が付けば汚れてしまう洗面台に悩んでいる人は多いのではないでしょうか?「家族みんなが使う場所だから、きれいな状態をキープしたい」という忙しいママたちの願いを叶えるために、洗面台掃除のコツを徹底解説します。

洗面台が汚れる原因

使うたびにきれいに掃除しているつもりでも、気が付いたら洗面台は汚れています。手に付いた泥や汚れ以外にもある、洗面台が汚れる原因について見ていきましょう。

水あか・せっけんカス

洗面台で最も多い汚れは「水あか」と「せっけんカス」です。洗面ボウルや鏡に付く白っぽい汚れの正体は、ほとんどが水あかでしょう。日本の水道水にはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれており、蒸発する際に空気と結合して白い塊へと変化します。これが水あかの正体です。

一方、せっけんカスの正体は、その名の通り、手などを洗う際に使うハンドソープやせっけんです。せっけんの溶け残りが洗面台に付いたままになっていると、蒸発して洗面台を汚す白い汚れになってしまいます。

これらの汚れを放置すると、カビや埃と融合して黒ずみへと変化します。黒ずみになると取れにくく、掃除がとても大変です。簡単に掃除を済ませるには、白い汚れの段階で小まめに取り除くことが大切です。

皮脂・化粧品などの油汚れ

蛇口など手で触る部分に多いのが「皮脂汚れ」です。家族が多ければ多いほど、たくさんの人が蛇口に触れることになり、皮脂汚れが付きやすくなります。蛇口だけに限らず、洗面台周辺の収納の取手や鏡なども皮脂汚れが付きやすい場所といえるでしょう。

また、身だしなみを整えるために、洗面台付近に整髪料やクレンジング、基礎化粧品を置いて使用している人は多いかもしれません。その場合は「油汚れ」にも注意が必要です。化粧品を置いている棚や鏡には特に注意が必要で、放置すると黄ばみや黒ずみの原因にもなります。

洗面台掃除に必要な洗剤

このように、洗面台の汚れの原因は一つではありません。効果的に落とすためには、原因に合った洗剤を使用することが大切です。汚れに合わせた洗剤について知り、上手に使い分けましょう。

クエン酸スプレー

日常的に付く白い汚れや、蛇口の根元に付く黒ずみの汚れは、「水あか」や「せっけんカス」が原因です。これらの汚れは、アルカリ性の汚れに分類されるため、きれいに落とすには酸性である「クエン酸スプレー」を使って中和するとよいでしょう。

クエン酸スプレーは水200mlに対してクエン酸小さじ1を溶かし、スプレーボトルに入れるだけのシンプルなものです。安価で手軽にできるので、気になる部分に気軽に使用できます。汚れがひどい場合には、たっぷり吹きかけた後にキッチンペーパーやラップでパックをすれば、より簡単に汚れを落とせます。

重曹スプレー・重曹ペースト

クエン酸スプレーで取り切れない汚れには、重曹スプレーや重曹ペーストがおすすめです。特に「皮脂汚れ」や「化粧品汚れ」などの酸性の汚れには、弱アルカリ性である「重曹」が有効です。

重曹スプレーは、水100mlに対して重曹小さじ1を目安に溶かし、スプレーボトルに入れて作ります。クエン酸スプレーと同様に、汚れに吹きかけて使用します。

頑固な汚れには、重曹100gに大さじ2杯の水を加えてペースト状にした重曹ペーストを使用します。細かい汚れを吸着させて落とすだけでなく、重曹が研磨剤の役目も果たすため、ピカピカに磨き上げることができます。

部分別!洗面台掃除の手順

洗面台掃除に手軽に使用できる洗剤が分かったところで、次は具体的な掃除の手順について説明します。時間をかけずに済ませるために、部分ごとの簡単な掃除手順を把握しておきましょう。

鏡の掃除手順

鏡に付いている汚れには「クエン酸スプレー」が有効です。

基本の掃除は、鏡全体にクエン酸スプレーをしっかり吹き付け、布などで上から下に向かって拭き、水分を残さないよう1~2度乾拭きをすれば終了です。

頑固な汚れがある場合には、クエン酸スプレーをした後にキッチンペーパーやラップでパックをし、30分~1時間ほど置いてから拭いてみましょう。それでも落ちない場合には、様子を見ながらパック時間を長くすると落としやすくなります。鏡の留め金など細かな部分は、使い古しの歯ブラシや使用済みのプラスチックカードを使用し、汚れをかき出すように掃除するのもおすすめです。

また、拭いた後のタオルの跡が気になる場合には、新聞紙を使用するのがおすすめです。濡らした新聞紙を丸めて拭けば、軽い汚れは簡単に取り除くことができます。日常の気軽な掃除に取り入れるとよいかもしれません。

苦手な人も多い鏡掃除ですが、鏡がきれいだと洗面台の印象が一気に明るくなります。日頃から鏡をきれいに保つように心掛けてみましょう。

蛇口の掃除手順

家族みんなが触る蛇口は、特にきれいにしたいと考える人が多い部分です。汚れた手、濡れた手で触るため、蛇口は皮脂と水あかの両方で汚れています。

まずは「重曹スプレー」を吹きかけ、スポンジで軽く磨きましょう。磨き終わったら一度水で洗い流し、次にクエン酸スプレーを吹きかけ、スポンジで磨き直してから、再度水で洗い流します。蛇口の根元などは、歯ブラシで磨くきます。磨き終わったら、蛇口に付いた水分を乾いた布できれいに拭き取ります。水分を残さないことが重要なポイントです。

洗面ボウルの掃除手順

汚れが流れ込む洗面ボウルは、さまざまな汚れが混じっている場所です。汚れが目立ちやすい部分でもあるので、丁寧に掃除しましょう。

まずは「クエン酸スプレー」を吹きかけることからスタートします。隅々まで吹きかけたら、10分ほど放置しましょう。汚れがひどい場合には、キッチンペーパーやラップでパックをします。最後に水で洗い流して、汚れが落ちているか確認しましょう。取り切れていない汚れや黒ずみがあれば「重曹ペースト」を塗り、歯ブラシでこすります。汚れがしっかりと落ちたら洗い流し、布で水分をしっかりと拭き取れば完了です。

排水口の掃除手順

見た目がきれいになっても、排水溝が汚れていると詰まりや匂いの原因になってしまいます。清潔さを保つために、排水溝の掃除も忘れずにしておきましょう。

排水溝の掃除は、排水溝にお湯を注ぐことからスタートです。こうすることで、匂いの原因となる排水溝にこびり付いた汚れが柔らかくなります。

次に、排水溝にコップ1杯ほどの「重曹」を入れます。しっかりと振りかけたら、その上からコップ半分ほどの「クエン酸」を振りかけ、お湯を少量注ぎます。

重曹とクエン酸が混ざり、水分が加わると、化学反応が起こり発泡します。しゅわしゅわと発泡することで汚れが落ちていきます。しばらく放置し、最後に水で流せば排水溝の掃除は終了です。

重曹をお掃除に使う方法3つ|水回りでの使い方や意外な利用法も紹介 
重曹は環境への負担が少なく、人体にも優しいといわれます。お掃除にも使えるのですが、具体的にはどのような方法があるのでしょうか。水回り...

洗面台掃除の注意点

洗面台掃除の具体的な方法が分かっても、やり方次第では洗面台を傷つけてしまうおそれがあります。せっかくの掃除が失敗にならないよう、注意点を確認していきましょう。

強くこすりすぎない

洗面ボウルや蛇口など、きれいにしたいあまり、強くこすりすぎていませんか?

洗面ボウルや蛇口は傷つきやすい素材でできていることが多いため、強くこすりすぎてしまうと傷ができたり、保護のためのコーティングを剥がれてしまったりする可能性があります。傷が付いてしまうと見た目の美しさが損なわれるだけでなく、傷ついた部分に汚れが付きやすくなり、洗面台汚れの原因になってしまいます。重曹や研磨剤が入ったメラミンスポンジを使用する場合には、特に注意して強くこすらないようにしましょう。

メラミンスポンジの使用場所

メラミンスポンジは入手しやすく、手軽に汚れを落とすことができるため愛用している人も多いアイテムの一つです。

しかし、メラミンスポンジは研磨作用が非常に強いため、どこにでも使用するのはおすすめできません。くもり止め加工が施されている鏡やステンレスなどの金属、つや出しなどのコーティングが施されている場所、塗装やプリントが施されている部分には使用しないようにしましょう。素材が分からない場合も使用せず、クエン酸や重曹を上手に活用してきれいに仕上げていく方が安全です。

今年は大掃除しない!実践しやすい【小掃除】テクを整理収納アドバイザーがこっそり教えます
今年の年末は「大掃除しない宣言」をしてみませんか? 11月も中旬になり、2021年の終わりも近づいてきました。そろそろ気になってくるのが「...

洗面台をきれいに保つコツ

洗面台は、掃除をするだけできれいに保てるものではありません。洗面台をきれいに保つコツを取り入れて、普段から快適な洗面台に整えておきましょう。

出しておくものは最低限に

せっかくきれいに掃除をしても、洗面台の周りにごちゃごちゃと物が散乱していれば台無しです。美しく整えられた印象を保つためにも、不要なものは収納し、必要最低限のものだけを出しておくようにしましょう。目につく場所にある物が少なくなれば、見た目に美しいだけでなく、掃除も楽にできます。整理整頓を心掛け、家族みんなで取り組むことが洗面台をきれいに保つコツの一つです。

手拭きタオルを活用

家族が多ければ、1日に何度か手拭きタオルを交換することもあるでしょう。その手拭きタオルを活用して、洗面台の水滴を小まめに拭き取るのもおすすめです。

洗面台を使用した後に、使った後の手拭きタオルで濡れた洗面台をさっと拭き、その後に洗濯機に入れることを習慣にするのです。この手軽な習慣で、水あかが付きにくくなります。まとめて一度に掃除するのではなく、普段からの心掛けが大事です。

ごみは小まめに取る

洗面台や排水溝には、手に付いていた汚れや身だしなみを整える際に落ちた髪の毛など、たくさんのごみが落ちます。目についたごみは小まめに取り除き、洗面台や排水溝にごみがたまらないようにしましょう。目立たないところにゴミ箱を用意するのもよいかもしれません。

ゴミを放置し汚れた排水溝を掃除するのは、手間がかかるだけでなく、面倒な気分になるものです。毎日の小さな積み重ねで、汚れがたまったり、排水溝から嫌な匂いがしたりすることもなくなるでしょう。

適切な掃除方法で洗面台をピカピカに

家族みんなが自分を清潔にするために使う場所だからこそ、洗面台は家の中でも特にきれいにしておきたい場所です。汚れに合った洗剤や部分ごとの掃除方法を、しっかりと把握しておきたいものです。

また、一度に掃除をするのではなく、普段から小まめに汚れに気を付けるだけでも、見た目や汚れ具合は変わってきます。いつも気持ちよく使用するために、家族全員で協力してきれいな洗面台をキープしていきましょう。

シャワーヘッドを掃除しよう! お風呂掃除にプラスするだけの簡単な方法
お風呂掃除といえば、浴槽・排水口・床・壁などのお手入れを思い浮かべるのではないでしょうか?  しかし、毎日使うシャワーヘッドにもさまざまな汚...
ガスコンロの掃除は「重曹」がおすすめ。部位別の掃除手順と注意点
1日の中でも頻繁に使うことの多いガスコンロですが、調理の際に付く汚れが気になっている人も多いのではないでしょうか。ガスコンロ周りの汚れは重曹...

構成・文/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事