やみつき大量消費レシピ
きゅうりを大量に消費できるメニューを集めました。
SNSなどでは「無限きゅうり」の名前で人気ですが、中でも特に人気の高い「ツナ缶」「ピリ辛」のレシピをご紹介します。しっかりした味つけなので、ご飯のお供としても嬉しい一品です。
その他、お子さんが食べやすい浅漬けや、和え物、炒め物も。さらに、皮膚を潤すきゅうりパックの方法をご紹介します。様々な味付けをご参考に、飽きないように最後までおいしく食べ切る工夫としてご活用ください。
人気の無限きゅうり2種
おいしく漬けられたきゅうりは無限に食べられる気がして、作る甲斐がありますよね。マヨネーズ味、中華味、どちらがお好みでしょうか。
ツナマヨ 無限きゅうり
ストック食材であるツナ缶が、きゅうりの消費にも大活躍。マヨネーズで仕上げました。
◆材料
きゅうり 2本
塩 小さじ1/2
ツナ 1缶
マヨネーズ 大さじ2
塩こしょう 少々
◆作り方
【1】きゅうりを薄切りにし、塩を振って10分程度置きます。水気をよく絞り、キッチンペーパーで軽く拭いてください。
【2】ツナ缶の水気を軽く切ります。
【3】ボウルに【1】のきゅうりと【2】のツナ缶、他の材料を混ぜ合わせ、味が馴染めば完成です。
中華風ピリ辛 無限きゅうり
きゅうりに砂糖をまぶして一晩おくと、砂糖の親水性と保水性の作用が働き、水分だけを抜くことができます。塩とは違い、甘味がきゅうりに残ることはなく、コリコリした食感が特徴です。覚えておくと便利なテクニックですよ。冷やし中華を彷彿とさせる、さっぱりとした味つけです。
◆材料
きゅうり 2本
砂糖 大さじ3
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
ラー油 少々(辛味が苦手な場合は、ラー油をごま油に変更したり、両方を混ぜたりして調節ができます。)
煎りごま 適量
◆作り方
【1】きゅうりを1㎝の幅に切ります。
【2】【1】のきゅうりをポリ袋に入れて、砂糖をまぶし、冷蔵庫で1時間~一晩置きます。
【3】水分が出るので、よく絞り、他の調味料を合わせます。砂糖は洗い流さず、そのままで少量の甘みを残すのがポイント。
【4】冷蔵庫で1時間ほど冷やすと、完成です。
子どもも大好き、おつまみきゅうり
みそ漬けや、屋台風のきゅうりはお子さんに大人気。汗をかいた後には特においしく感じられるものです。ポリポリとした食感を残しながら、味がよくしみたおつまみを目指して仕上げます。
野菜のヨーグルトみそ漬け
みそとヨーグルトを混ぜて、和洋ミックスの新風味。子どもウケも抜群です♪ 漬け込む野菜もいろいろと挑戦してみて。
◆材料
(作りやすい量)
【A】
プレーンヨーグルト 大さじ2
みそ 大さじ2
にんじん、きゅうり、セロリ 各1/2本
◆作り方
【1】にんじんは7〜8mm厚さの輪切りに、きゅうり、セロリは7〜8mm幅の斜め切りにする。
【2】【A】と【1】を混ぜて2〜3時間置く。
【3】みそをぬぐい取り、水気を絞る。
◆ポイント
余った材料をドレッシングに仕上げます。
野菜をとり出して残った【A】におろし玉ねぎ小さじ1、オリーブオイル大さじ2を混ぜるだけで、ドレッシングのできあがり。
教えてくれたのは
藤井 恵さん
ふじいめぐみ/料理研究家、管理栄養士。女子栄養大学在学中から料理アシスタントを務め、料理家の道へ。25〜30歳の5年間育児休業するも、復帰後、メディア各種、イベント、講演会など、幅広く活躍。「キユーピー3分クッキング」(日本テレビ系)の講師としても人気。
『めばえ』2017年1月号
ごま油香るたたききゅう
叩いた断面から強めの味付けがよくしみて、ごはんのお供にも。ほんのり香るごま油が食欲を誘います。暑い日が続くと食欲が減りがちですが、こういった副菜があると助かります。
◆材料
きゅうり 3本
塩 小さじ2
【A】
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ4
酢 大さじ4
ごま油 大さじ1
鷹の爪 1/2本
◆作り方
すりこぎ、麺棒などを使って叩いて割ると、表面に凹凸ができ、断面から味がしみ込みやすくなりますよ。たくさん漬けたい時に、切るよりも時短になります。
【1】きゅうりを麺棒などを使って、叩いてください。ほどよくヒビが入ったら、包丁で食べやすい大きさに切り分けます。鷹の爪は種を抜いて刻みます。後で取り出す場合は大きめに。
【2】きゅうりを塩でもみ、10分程度置きます。水が出たら水洗いし、水気を絞ります。
【3】ポリ袋などにきゅうりと【A】を入れます。30分程度から食べられます。一晩おけば、しっかりと味がしみます。辛さが苦手な場合は、鷹の爪を早めに取り出すと調節できます。
きゅうりとセロリ、鶏ささみの和えもの
片栗粉をまぶして茹でたささみはたれにしっかり絡んで、パサつかず、鶏のうま味を存分に味わえます。きゅうりとセロリの千切りもしゃきしゃきと楽しい食感です。
◆材料
(3〜4人分)
鶏ささみ 4本
きゅうり 2本
セロリ 7cm
片栗粉 大さじ1/2
し ょうが汁、ごま油 各大さじ1
塩 小さじ2/3
◆作り方
【1】きゅうりとセロリは千切りにする。鶏ささみは筋を取り、塩少々(分量外)を振りかけて10分ほどおき、片栗粉をまぶす。鍋で湯(分量外)を沸かし、沸騰したら弱火にして鶏ささみをゆで、ザルにあげる。粗熱が取れたらほぐす。
【2】ボウルに【1】の野菜、鶏ささみを入れてしょうが汁、ごま油を加えてさっと混ぜ、最後に塩を加えて全体を和える。
◆ポイント
鶏ささみは、加熱前に片栗粉をまぶすことで、つるんとした食べやすい食感になります。
教えてくれたのは
瀬戸口しおりさん
料理家。学生時代、東京・吉祥寺にあった『諸国空想料理店KuuKuu』のスタッフとして働き始め、その後、料理家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。昔ながらの家庭料理や人気のエスニック料理をよりおいしく、おしゃれにレベルアップさせる独自のセンスに定評がある。
『めばえ』2017年9月号
日持ちする 干しきゅうり、冷凍きゅうり
一度にたくさん手元にある時は、干したり、冷凍保存したりすると、圧倒的に保存期間が長くなります。干しきゅうりと冷凍きゅうりのレシピをご紹介します。
干しきゅうりのきんぴら
きゅうりの大量消費にはぴったりな「干しきゅうり」。スライスして半日干すだけで、かさが減り長持ちもします。栄養価もアップ。水分が抜けるため、炒めものにしても水っぽくありません。
◆材料
きゅうり 3本
ごま油 大さじ1/2
赤唐辛子 1/2本
【A】
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
ごま油 小さじ1
煎り白ごま 適量
◆作り方
【1】洗ったきゅうりを5mmの厚さにスライスします。水気を拭いてザルに並べ、天日干しで半日干します。(2〜3日ほど干せば、さらにカラカラに乾き、切り干し大根のように保存ができます。)
【2】干したきゅうりを千切りにします。赤唐辛子の種を抜き、みじん切りにします。
【3】熱したフライパンにごま油を熱し、【2】のきゅうりと赤唐辛子を炒めます。
【4】油が馴染んだら【A】を加え、汁気がなくなるまで加熱します。
【5】最後にごま油を回しかけてください。器に盛り付け、煎り白ごまを振りかけます。
◆ポイント
きゅうりに含まれている酵素アスコルビナーゼはビタミンCを壊すデメリットがあります。ところが、50℃以上に加熱することでその作用を弱めることができます。きゅうりは炒め料理で、ビタミンCを吸収できるんです。
冷凍きゅうりの簡単冷や汁
きゅうりは冷凍して長く保存することもできます。冷凍したきゅうりの使い方をご紹介します。
◆材料
冷凍きゅうり 1本
青じそ 5枚
みょうが 2個
白すりごま 大さじ3
かつお節 6g
味噌 大さじ2
水 200㏄
◆作り方
【1】冷凍したきゅうりを1分程水に浸し、表面が柔らかくなったら包丁で薄切りにします。
【2】青じそ、みょうがを千切りにします。
【3】材料を全て入れたボウルに、水を少量ずつ加えながら混ぜ合わせてください。
【4】冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。
体を冷やす作用を利用
漢方では、体の熱を除いて水分の代謝を整えるといわれるきゅうり。のどの渇きだけでなく、腫れや痛みにも効くとされ、火傷や炎症、子どもの熱性下痢の際にも用いられます。
上澄み液
天然の成分を用い、皮膚の炎症を治める方法です。
◆材料
きゅうり 1本
◆作り方
【1】きゅうりをおろし金ですり下ろします。
【2】しばらくすると、水分が出てきます。別の容器に静かに移してください。強く絞ると不要なアクが出ますから、自然に溜まる分だけを移します。
◆使い方
コットンに含ませて肌に貼りつけるきゅうりパックは、日焼け後のケアにもなります。軽い火傷やあせも、ひびやあかぎれ、しもやけにも効くとされます。
◆注意点
きゅうりには紫外線を吸収する性質があるため、きゅうりパックは夜に行います。そして、しっかりと洗い流すことが大切です。また、保存性が低いので、その日のうちに使い切れる量を作るようにしてください。
調理法の活用で味変
砂糖による水抜きや、叩ききゅうりなど、いつもと違う調理法を取り入れるだけで、食感の変化や漬かり具合に変化が生まれます。いつもの味つけでも新鮮に感じるかもしれませんね。
また、干してみたり、冷凍してみたりと、きゅうりの大量消費テクニックはたくさんあります。どれも簡単なので、お子さんにお手伝いをお願いしながら試してみてください。
あなたにはこちらもおすすめ
構成・文・写真(一部を除く)/もぱ(京都メディアライン)