目次
下着やパジャマは、リビング横に収納
学校に着ていくアウターや習い事のバッグ、下着やパジャマなど、毎日使うものは階段下の収納スペースに。
高さが低いので、子どものものを収納するのにちょうどいいスペース。両サイドにフックをつけて、手提げやアウターなどを下げています。
無印良品のポリプロピレンケースをサイズ違いで置き、中を仕切って見やすく収納できるようにしているので、子どもでも整頓しやすく、必要なものを取り出しやすいところがポイントです。
クローゼットはトップスとボトムスで分けて収納
ボトムスはたたむほうが簡単ですが、トップスのたたみ方を統一してきれいに収納するのは、大人でも難しく、面倒くさいもの。なので、我が家は思い切ってハンガーにかける収納にしています。
こうすることで、たたみじわも出来にくく、持っている洋服の全体像が把握しやすいので、子ども服の収納にもってこい! ボトムスは引き出しにたたんで収納しています。
IKEAのキッズハンガーは見た目も機能性も◎
木製のナチュラルな雰囲気で、しっかりした作りののIKEAのハンガーは、子ども服をかけた時に、肩の位置がちょうどよく、ずれ落ちにくいのでお気に入り!クローゼット内を同じハンガーで統一するだけでもすっきり見えます。
シーズンオフの洋服はバンカーズボックス
シーズンオフや、誰かに譲ろうと思って取ってある洋服、イベントごとの小物などは、バンカーズボックスにイン。
中身が一目でわかるように、100均のタグに内容を書いて吊り下げておくと便利!
日常使いの小物をまとめてイン
クローゼットの脇に吊り下げられる収納には帽子やバッグなどを入れています。
サイドにポケットがついているので、細かいアクセサリーやサングラスなども行方不明になりません。不織布素材で通気性もよく、使い勝手が抜群。
みずほさんのキッズコーデルール3
インスタグラムでは、自身の着用アイテムにも注目が集まるほどおしゃれなみずほさん。お子さん達のコーディネートには、どのようなこだわりをもっているのか聞いてみました。
① 通学コーデは基本プチプラ
私服通学なので、動きやすくて丈夫、汚れてもOKなプチプラブランドがメイン!学生になるとサイズアウトするのも早く、姉弟それぞれの好みも出てくるので、おさがりはあまりせず、一人一人に合ったものをチョイス。
② 既存の服に合うか考えてから購入
無地×無地、柄×無地で合わせることが多いので、新しいアイテムを購入する時は、既存の洋服を思い浮かべて、2~3パターンの着回しが出来そうなものを選ぶようにしています。
③ お出かけ用に素敵ブランドも
ロンハーマンやFITHなどの子ども服が好きなので、お出かけの時や、長く着られそうなアウターや小物などは、ブランド品を選ぶことが多いです。実際に着る時は、ブランド品×プチプラになるので、ベーシックなプチプラアイテムがあると重宝します。
みずほさんのおすすめキッズブランド&アイテムを紹介!
みずほさんのお子さんが愛用しているという洋服や小物のブランドやアイテムを紹介!
実際に愛用しているみずほさんの意見だからこそ、説得力があります。
色違い買いするキッズブランド「デビロック」
シンプルで着まわしやすくて丈夫な洋服が多く、しかもプチプラなので、かなりリピート率高め!
Tシャツは男女問わずに着られるデザインで、私が欲しくなるような絶妙おしゃれなものが多いんです。ボトムは色や形がおしゃれで、色違いで買うものも多々。
実際に購入したデビロックアイテムはこちら↓
長靴を卒業したらスニーカータイプ
小学生になって長靴をあまり履きたがらなくなった上の子は、ハイカットスニーカータイプのMOZのレインシューズを愛用しています。アースカラーでどんなコーデにもマッチ。ひもをわざわざ結ばなくてよいところもポイント高め!
帽子はキャップとハットの2種類あると便利!
学校指定の帽子がないので、通学の時はキャップをかぶることが多いです。姉弟兼用で使えるLeeのキャップはブラウンで合わせやすさ重視。アウトドアやお出かけでかぶることの多いハットは、モンベルとTHE NORTH FACEのものを愛用。
寒い冬場の登下校にはスヌードが大活躍
頭からスポッとかぶるタイプのスヌードは、子どもでも着脱がしやすく、かさばらないので、姉弟共によく使っています。Puoti use fithのスヌードはチクチクせず、ほどよいボリューム感なので、普段使いに最適。
みずほさんのキッズコーデを参考にしてみて♩
子どもが自分で管理できるクローゼット作りや、普段使いしやすい洋服など、子どものおしゃれの参考になるテクニックが満載でしたね。思いっきり遊ぶ日、家族でお出かけする日、普段の学校生活、どんなシーンでも親子でおしゃれを楽しみましょう!
みずほさんInstagramはこちら!
みずほさんの料理Instagramはこちら!
あなたにはこちらもおすすめ
構成・文/本間綾