おからって何でできている?
豆腐を作る過程で、大豆から豆乳が搾り出されます。その際に残ったものが「おから」です。
おからには良質なタンパク質と、ゴボウの約2倍といわれる豊富な食物繊維を含み、生活習慣病の予防や便秘の解消にも効果的です。
また、おからは地域によって呼び名が様々。「卯の花」や「雪花菜(きらず)」とも呼ばれています。
生おからとおからパウダー(乾燥おから)の違いとは?
おからの種類には、大きく分けて、生おからと、おからを乾燥させて作ったおからパウダーがあります。違いや日持ち期間をみていきましょう。
・生おから
豆腐屋さんでビニール袋などに入れられて売られているのが、生おから。その日に作られた新鮮なおからは、豊かな大豆の風味を感じることができ、煮物やサラダに最適です。
その一方で、生のおからは水分を多く含むため、保存期間は冷蔵保存で2日ほど。日持ちはしません。しかしスーパーなどで売られている真空パックされた生おからは、水分量も少なく未開封で5日ほど日持ちします。
・おからパウダー
生おからの水分を飛ばして作られたものが、おからパウダー(乾燥おから)です。カラカラに乾燥させてあるため、未開封であれば半年間は保存することができます。
また常温保存も可能。クッキーやパンなどに使われることが多く、常備しておくと便利でしょう。
しかし、開封後のおからパウダーの保存には注意が必要です。害虫や湿気を防ぐために、密閉できる保存容器に入れ、冷蔵庫で保存してください。
生おからは冷凍保存できる?
生おからは、冷凍保存することができます。冷蔵保存だと2~3日しか持ちません。そのため一度に使い切れない場合などは、冷凍保存がおすすめです。
生おからを冷凍保存する際のポイントや冷凍保存方法などをみていきましょう。
生おからの冷凍保存方法や保存期間
【冷凍保存方法】
1、生おからを1回で使い切れる量に分けます。
2、1をなるべく薄く平らにして、ラップで包みます。
3、フリーザーバッグに入れて冷凍庫に入れます。
【保存期間】
生のおからを冷凍保存すると1週間~10日間、保存することができます。
生おからを乾煎りして冷凍すると保存期間が延びる
生おからは水分量が多いため、賞味期限が短くなります。あらかじめフライパンなどで乾煎りし、水分を飛ばして冷凍保存することで保存期間を伸ばすことができるのです。
また、水分が抜けているため、使う際は調理の時間を短縮することができます。
【乾煎りして冷凍保存する方法】
1、フライパンや鍋におからを入れ、弱火から中火で火にかけていきます。
2、焦げないように混ぜながら乾煎りし、おからの水分がなくなりサラサになったら火から下ろします。
3、2はしっかりと熱を冷まします。
4、冷ましたおからを、薄く平らになるようにしてラップで包みます。
5、フリーザーバッグに入れ冷凍保存します。
【保存期間】
保存期間は約1か月間です。
冷凍したおからの解凍方法は?
・凍ったまま調理OK
冷凍したおからは、凍ったまま調理に使うことが可能です。鍋に入れ、箸などでほぐし、調理しながら解凍することができます。
・冷蔵庫で自然解凍すると風味をキープ
使う前の日に冷蔵庫に移して解凍すると、おからの風味が劣化しにくくなります。
調理後のおからも冷凍保存できる?
おからの煮物など、調理後のおからも冷凍保存することができます。自宅で食べる用とお弁当用など用途に分けて冷凍保存するのがおすすめ。
その際は、こんにゃくなど冷凍に向かない食材を取り除くこと、水分を少なめにするのがポイントです。
【自宅で食べる用】
1、調理後のおからを薄く平らに広げ、ラップで包みます。
2、フリーザーバッグに入れて冷凍保存します。
【お弁当用】
1、シリコンカップやアルミのカップにおからを入れ、1個ずつラップをします。
2、1を保存容器に入れ、冷凍保存しましょう。
【保存期間】
調理したおからは、約2週間保存することができます。
【解凍方法】
冷凍した調理後のおからは、冷蔵解凍がおすすめ。使う前日に冷蔵庫に移してゆっくり解凍することで、風味が落ちにくくなるからです。
自家製おからパウダーの作り方
お菓子を作る際などに、小麦粉の代わりに使われたりする「おからパウダー」。余ってしまった生おからは、パウダー状にしておくと保存期間も長くなりとても便利です。
生おからから自家製おからパウダーを作る方法を紹介していきます。
作り方
1、耐熱容器に生おからを入れ、箸などでほぐします。
2、ラップをかけずにレンジで3分間ほど加熱。
3、フライパンに2を入れ、弱火~中火で乾煎りします。
4、焦げないようにヘラなどで切りながら炒め、水分が抜けてサラサラになれば完成です。
ミキサーやフードプロセッサーにかけると、きめ細かなおからパウダーになります。
自家製おからパウダーの保存方法や保存期間は?
【保存方法】
フリーザーバッグなど密閉できる保存容器に入れ、冷蔵保存で約5日間。冷凍で約2週~3週間の保存が可能です。
冷凍おから活用レシピ
煮炊き時間なしの簡単レシピ。冷凍おからを使って作る「おからサラダ」の作り方の紹介です。
材料(2人分)
- 冷凍おから… 200g
- きゅうり… 1本
- にんじん… 1/2本
- ツナ… 1缶
- マヨネーズ… 適量
- ブラックペッパー… 少々
- 白だし… 小さじ1
- 牛乳… 大さじ1
作り方
1、冷凍おからは前日に冷蔵庫へ移し、解凍しておきます。
2、きゅうりは薄くスライスし、塩もみしておきます。
3、にんじんは、細かく切り、柔らかくなるまでレンジで加熱します。
3、ボウルにおから、きゅうり、にんじん、ツナを入れます。
4、3にマヨネーズ、白だし、牛乳、ブラックペッパーを入れ、よく混ぜればできあがりです。
生おからを保存するなら冷凍が正解
栄養価が高く、ヘルシーなおからは、積極的に食べたいもの。しかし、日持ちしないのが難点です。そんな生おからを保存するには冷凍がおすすめ。用途別に賢く冷凍しておけば、賞味期限を延ばすことができ、調理やお弁当のおかずに重宝すること間違いなしでしょう。
あなたにはこちらもおすすめ
構成・文・写真(一部を除く)/松田慶子(京都メディアライン)