『ブレーメンの音楽隊』のあらすじ言えますか? 物語から得られる教訓を考察【知ってるつもりの世界名作】

PR

「ブレーメンの音楽隊」とは、グリム童話の一つ。飼い主から見放された4匹の動物が、ブレーメンで音楽隊になるという新たな目標を持ち、旅に出る物語です。人生の楽しみ方や、協力する大切さ、柔軟な考え方を教えてくれる世界の名作。今回は、物語のあらすじ、登場人物、教訓をまとめて紹介します。

『ブレーメンの音楽隊』ってどんなお話?

『ブレーメンの音楽隊』は、幼稚園で劇の発表会の題材に選ばれることもあり、子どもにも人気がある物語。有名なグリム童話の一つです。

グリム童話とは?

グリム童話とは、ドイツのグリム兄弟が民話を集めて作った童話集。特に有名な物語は『赤ずきん』『白雪姫』『ヘンゼルとグレーテル』など、誰もが知る名作ばかりです。

国:ドイツ
発表年:1812年
おすすめの年齢:5歳くらいから小学生くらいまで

作者のグリム兄弟ってどんな人?

兄ヤーコプ・グリム、弟ウィルヘルム・グリムというドイツ人の兄弟。二人とも文献学者であり言語学者です。数々の文献の出版やドイツ語辞典の編纂に携わり、大学教授も務めました。

物語のあらすじ

グリム童話の原題は『子どもと家庭のための昔話集』。どれも古くからドイツで語り継がれてきた物語です。今回は、その一つである『ブレーメンの音楽隊』のあらすじについて、みていきましょう。

あらすじ

物語は、一匹のろばの登場から始まります。ろばは、飼い主の元で長い間荷運びをして働いていましたが、体が弱り、仕事ができなくなりました。それを見た飼い主は、「仕事をしないろばには、餌を与えない」と言います。ろばは、ブレーメンの町で音楽隊として雇ってもらうために、旅に出ることにしました。

旅の途中、ろばはいぬに出会います。いぬは「歳をとって走れなくなり、猟犬としての仕事ができなくなった。飼い主に殺されそうになったので、逃げてきた」と話しました。これからどうやって暮らしていけばいいのか分からず、途方に暮れるいぬを見て、ろばは「一緒にブレーメンを目指そう」と誘います。

二匹が旅を続けると、次に出会ったのはねこ。ねこは「歳をとって歯が弱くなり、ねずみを捕まえられなくなった。飼い主に川へ捨てられそうになったので、逃げてきた」と話しました。どこへ行けばいいか分からず、悲しんでいるねこを見て、二匹はねこも旅に誘います。

三匹がしばらく行くと、にわとりに出会いました。にわとりは、飼い主の家族が集まる明日、殺されてスープにされることが決まったため、鳴けるうちにと、力いっぱい鳴いていました。そこで三匹は「死ぬより、ましなことがあるはずだ」と、にわとりも旅に誘います。

四匹は旅を続けましたが、夜が来て、一休みすることにしました。ちょうどその時、一軒の家を見つけます。それはどろぼうたちの家でした。テーブルの上には、ごちそうがたくさん。お腹が減った四匹は、どうすればそれらを手に入れられるか考えます。そしてある作戦を思いつきました。

ろばの上にいぬが、いぬの上にねこが、ねこの上ににわとりが乗って、それぞれが大きな声で鳴きながら、窓からなだれ込んだのです。どろぼうたちは、化け物が来たと思い、驚いて逃げて行きました。四匹は、お腹いっぱいごちそうを食べて、眠りにつきました。

四匹が寝静まったころ、どろぼうたちの一人が、様子を見に戻って来ました。部屋を明るくしようと、燃える石炭に木をくべようとしましたが、それは石炭ではなく、光ったねこの目。びっくりしたねこは、どろぼうを爪で引っ掻き、いぬは噛みつき、ろばはうしろ足で蹴り、にわとりは大きな声で鳴きました!

どろぼうは急いで逃げ帰り、仲間たちにこう伝えました。「悪魔の老婆に引っ搔かれ、ナイフを持った男に刺され、真っ黒なお化けに棍棒で殴られ、屋根の上の裁判官に「どろぼうを連れてこい」と怒鳴られた」と。どろぼうたちは恐ろしくなり、二度とその家に近づきませんでした。そして、その家がとても気に入った四匹は、ずっとそこで暮らすことにしました。

あらすじを簡単にまとめると…

歳をとって体が弱くなり、飼い主に捨てられそうになった四匹の動物が、ブレーメンの音楽隊という新しい目的を見つけて旅に出ます。途中、どろぼうの家を見つけたときは、四匹で力を合わせて追い出しました。結局、四匹はその家がとても気に入ったので、ブレーメンには行かずに、その家でずっと暮らしました。

主な登場人物

登場人物について、それぞれがブレーメンを目指すことになった背景や、音楽隊に入る場合に担当するつもりだった楽器など、改めて確認しておきましょう。なお、担当楽器については、本によって若干異なるようです。

ろば

体が弱って荷運びができなくなり、飼い主から餌を与えられなくなったことをきっかけに、ブレーメンの音楽隊を目指します。担当する楽器は太鼓。

いぬ

二番目に登場するいぬ。歳をとって走れなくなり、猟犬としての仕事ができなくなったことで、飼い主に殺されそうになりました。ろばに誘われてブレーメンの音楽隊を目指します。担当する楽器はラッパ。

ねこ

三番目に登場するねこ。歳をとってねずみを追いかけられなくなり、飼い主から川に捨てられそうになりました。二匹に誘われ、歌の担当として一緒にブレーメンを目指します。

にわとり

四匹の中で最後に旅に加わるにわとり。殺されてスープにされそうなところを、三匹に誘われてブレーメンを目指します。ねこと同じく、担当は歌。

どろぼうたち

四匹が気に入ってすっかり居着いてしまった家の持ち主。四匹の動物が恐ろしい化け物だと勘違いして、二度と家に戻りませんでした。

名作『ブレーメンの音楽隊』を読むなら

『ブレーメンの音楽隊』は、複数の出版社から出版されています。内容は基本的に同じですので、イラストの雰囲気やサイズ感など、好みに合うものをぜひ見つけてください。

ブレーメンの音楽たい(小学館)

寺村輝夫の文と、和歌山静子の絵によるかわいらしい絵本です。

ブレーメンのおんがくたい(福音館書店)

絵本作家ハンス・フィッシャーによる美しい絵本です。

ブレーメンのおんがくたい(金の星社)

絵本作家いもとようこによるあたたかみ溢れる絵本です。


『ブレーメンの音楽隊』から得られる教訓は…?

『ブレーメンの音楽隊』から得られる教訓とはなんでしょう? そこには、大きく3つの教訓があると感じます。一つ目は、ブレーメンの音楽隊を目指したように、どれだけ歳をとって体が弱っても、人生は新しい目標を見つけて楽しむことができるのだということ。

二つ目は、飼い主から見放されるほど一人一人は弱い存在でも、どろぼうたちを追い払ったように、力を合わせれば強い存在になれるということ。

そして三つ目は、結局ブレーメンには行かないという結末から、過程によっては目的が変わってもいいのだということ。当初の目的にとらわれず、物事は柔軟に捉え、大切にするのはその時の自分の素直な気持ちであると、教えてくれているのではないでしょうか。

すでに長い年月、ドイツで語り継がれてきた民話は、グリム兄弟によって世界中に広まりました。これから先も物語を通して、私たちに人生の教訓を教え続けてくれるのでしょう。

あなたにはこちらもおすすめ

『星の王子さま』を実は読んでない人、これだけは押さえて!【大人の教養・名作編】
舞台はどこの砂漠? 『星の王子さま』は、砂漠に不時着した飛行士の「ぼく」と、そこで出会った王子さまのお話です。ではその不時着した砂漠とは、...

構成・文/伊藤舞(京都メディアライン)

編集部おすすめ

関連記事