『ぺぱぷんたす』から登場した新しいシリーズ『ぺぱぷんたすぷち いち』
『ぺぱぷんたす』は、001~006までシリーズで発売している、紙で思い切り遊べる本です。その『ぺぱぷんたす』から、よりシンプルで低年齢のお子さんでも直感的に楽しめる『ぺぱぷんたすぷち いち』が誕生しました!今回も紙をつかっていっぱい遊べるコンテンツが盛りだくさん。おうち遊びが盛り上がること間違いなしの一冊です。早速、遊んでみた様子をレポートします!

今回遊んでくれたのは、Hugラボメンバーのarinnuuさん3兄妹
普段は遊び方の違う3兄妹。今回『ぺぱぷんたす』で遊ぶのは初めて!

「くしゃボール!!!」
本の最初にとじ込まれている、「くしゃボール!!!」。紙をくしゃくしゃにしてボールにして遊ぶ、昔やったことがあるパパママもいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、色々なボールのカラーでプリントされたサイズ違いの紙が入っています。



ママ:1番盛り上がった『くしゃボール!!!』。最初はただの大きい紙にテンション上がっていました。まずなんの模様なのか兄妹で盛り上がり、習っている野球、テニスはすぐ正解。サッカー、バスケも簡単。「ごま塩おにぎり?」ゴルフボールに苦戦・・笑
くしゃっと丸めてボールにするのは少し難しいけど、それも楽しかったようです。
家の中で投げても危なくないので安心でした。本物のボールと違ってどこに飛んでいくかわからないのも面白かったです。紙だから遊んだ後広げて畳んで収納にも困らないのが嬉しいですね。
見立て遊びが楽しい♡屋根の部分がぬけるカードで、いろんなおうちを想像
家のカードはなんと、18枚。両面に違うデザインが印刷されているので、36種類の家を屋根を変えて楽しめます。
雪の降る日には外で、家では果物や、素材違いの壁、ふかふかのぬいぐるみなど、様々な素材を屋根に見立てて遊べました。



ママ:様々な感触、色のものにかざして、かわいい三角屋根がたくさんできました。
また、切り抜いた三角形からのぞいてみる世界はいつもと違ったようで、ママがさんかく~!と目を輝かせていました。
ずっとはれるまん で無限シール遊び
『ぺぱぷんたす』でも人気の「ずっとはれるまん」。今回はシールがボリュームUPし、マンガもついてきます!お出かけ先でも、移動中でも遊べる、だれもが飽きないシール遊びです。

3人がかなり盛り上がったシール貼り。
貼っていくうちにもっともっと!とどんどん派手に・・ユニークなはれるまんに変身!シールもたくさん付属していて、貼り直しもできるのが嬉しいですね。
tuperatuperaさんの「ペンDEグチャシテチョーネ」
子どもが大好きなお絵かき、自由にグチャグチャと描くのポイントの、「ペンDEグチャシテチョーネ」。描いた後にめくると・・・楽しい仕掛けが!



自由に好きなように描いていいよ~!と自由にお絵かき。それだけでも楽しそうでしたが、隣のページに切り取り線があり、切り取って開いてみると・・・「わあ!」パスタに変身するしかけにビックリ&嬉しそうでした♪
遊んでみてどうだった?

ママ:冬場は天気が悪かったり、インフルエンザなど感染症が怖い、少し風邪気味・・など外で遊べないときの救世主!と言える1冊でした。
難しい工程も、道具も必要がないので、小さい子~大きい子、親も楽しめました。
答えがないから自由にのびのび『こうしたらもっと面白いよ』『こうしよう!』など会話が増えました。普段遊び方の違う兄妹ですが、歳の差があってもみんなで楽しめ、みんなで笑えて楽しい時間をすごせました。
本は一回使う、読むとおしまいがどうしても多いですが、使うたびに違う視点で遊べるので、何回遊んでも飽きないのもありがたいです。お絵描き、本を読む、体動かす・・などタイプの違う遊びができるので、年末年始も遊びたいなと思っています。

紙に親しみながら想像力を膨らませ、工夫したり、自分の手で何かを創造する喜びを味わえる、体験・体感型MOOK『ぺぱぷんたす』から、よりシンプルで、低年齢のお子さんでも直感的に楽しめる『ぺぱぷんたすぷち』が誕生しました!
ぺぱぷんたすシリーズについて詳しくはこちら>>
文・構成/HugKum編集部