スタンプブームが来た!浸透印ならスタンプ台いらずで気軽にかわいいコミュニケーション!

最近、スタンプやハンコブームがじわじわとやってきています。文具店や百貨店の催事で行われるスタンプイベントには入場制限がかかるほどのことも!!「推し活」ならぬ「押し活」にハマる人が続出!そんなスタンプを親子のコミュニケーションにも活かしてみませんか?

今回はペインタブルスタンプシリーズを販売しているブランド、ミドリの広報担当者に、スタンプの素敵な使い方を教えていただきました。

インキを毎回つけずに押せる浸透印はとてもお手軽!

かわいいスタンプを使いたい!けれどもスタンプとスタンプパッドを用意しなければいけないので、気合を入れないと行動に移せない感覚ありませんか?

また、インキを印面(紙に押す面)全体につけて、紙にポンとしてもインキの付き方が足りなかったり、余計な部分についてしまって汚れになったりしてがっかりすることもあります。

でも、浸透印を使えばその問題は解決します!

今回は使いやすいデザインの浸透印をたくさん販売しているミドリのペインタブルスタンプの中から、蓋を開けてポンと押すだけ!の「浸透印」に注目していきます。

浸透印とは?

インキがあらかじめ容器の中に入っていて印面(紙に押す面)にすでに浸透しているため、別途スタンプパッドを用意する必要がなく、どこでも気軽に簡単に押すことができます。ペインタブルスタンプはインキを補充しなくても約1000回押せます。

左が浸透印・右が浸透印ハーフです

サイズは一辺が61mm正方形の形の「浸透印」と、その半分のサイズになっている「浸透印ハーフ」の2種類があります。スタンプを押した上から水性マーカーで色を塗ることができるので、ちょっとしたデコレーションをしても楽しいですよ!

付箋と相性バッチリなんです!

きれいに押すコツは?

○の位置に両手の親指・人差し指・中指で構えて、優しく紙に押します

指で均等に持つと、全体に力が加わりきれいに押せます!

写真のように、両手の親指・人差し指・中指で四隅と真ん中あたりを支えて優しく力を加えて押したら、スタンプを持ち上げます。

まずは正方形の付箋に押してみよう

浸透印で押される柄は約5cm四方の正方形に収まるサイズです。デザインは、大きな枠の中やキュートな罫線が描かれていてメッセージを書けるタイプや、TO DO用にチェックボックスがついているもの、カレンダー型のものなど、おしゃれでかわいいデザインが揃っています。

嬉しいのは、このサイズが仕事や家庭で伝言用としてよくみる正方形の付箋にぴったりサイズなこと。

左上に貼ったのが商品画像。中には3種類の付箋が、好きな種類から剥がせるようになっていました。

ミドリからも「えらべる付せん」という3種の付箋が1冊になっていて、好きなものから選んで使える商品も販売されています。

シンプルなので、水性マーカーで色付けやデコレーションをすることでより優しい気持ちがメッセージと一緒に届きますよ。

浸透印ハーフは横長の付箋で一言メッセージに!

TODOにもぴったり。付箋の色分けで用途を変えるとわかりやすいです

浸透印ハーフは浸透印の高さが半分になったもの。コンパクトで、気軽にポンポンと押せるスタンプです。忘れないようにしたいことをPCのディスプレイの縁に貼り付けたり、お子さんの宿題の間違った場所でつけるマーキングなどにも便利な横長の付箋に余裕を持って押せるサイズになっています。

文字だけで味気ないメッセージも、イラストやかわいらしい枠に囲まれていると楽しく伝えることができます。また、ノートやメモの端からちらりと動物の顔が見えるように使うのもかわいいです。

実際にお子さんとのコミュニケーションに活かしてみましょう!

お子さんがいらっしゃる社員の方に使い方の例を教わりました。

1.今やっているドリルなどのしおりとして

付せんに浸透印ハーフを押して、進捗の目印にしています。動物柄のふきだし柄を使うと、ちょっと顔が出るのでかわいいですよ。

学校や学童で子どもが勉強を進めるのですが、後で両親がチェックして、「ここはもう1回考えてみよう」「この漢字のこの画は”はらい”だよ」など、答え合わせのコメントを入れることもできます。

2.「プリント出してね」の目印に

小学校では提出が必要なプリントが多くあります。中には学校だけでなく、学童に出すものもお子さんによってはあるので、誰に渡せばいいのか混乱してしまいそうです。

そんな時には、「ピンクの付せんでネコは学校に」「ブルーの付せんでアザラシは学童に」(後は塾やお稽古事とかもあるかもしれませんね)と決めてあげると、子どもも分かりやすくなりそうです。

もちろん色分けだけでも良いのですが、低学年のうちは可愛いモチーフでインプットした方が「ネコさんは学校」など、覚えやすいようです。

付箋のスタンプを押したくない部分に紙を置き、スタンプを押すと、一部だけを押したスタンプができます

ちなみに、スタンプの一部だけを紙に押したい場合には、不要な紙を用意して押したくない部分に重ねます。スタンプの一部だけを紙に押すことができますよ!

3.子どものトイレトレーニングの時に

画用紙に目標(トイレで用を足すなど)とできた時のご褒美を書いて空いた部分にネコやリースなどのフレーム系のスタンプを15~20こくらい押します。

トイレのドアにこの画用紙を貼り、子どもが1回できたらスタンプの上にシールを貼っていくと、トイレに行くことも楽しみになりましたし、トレーニングを進めることもできました

使い終わったら

お片付けは重ねてらくらく

ミドリの浸透印は蓋をした状態で厚さは約1.8cmとコンパクト。正方形のものを重ねるとピタッとハマるようになっています。それだけではなく、浸透印ハーフも2つを正方形になるように並べると、浸透印と同じにサイズになるので、一緒に重ねてお片付けすることも可能。スペースも取らないのでとても便利です。

気になるお手入れ方法は?

スタンプの印面は非常に繊細なため、ティッシュなどで拭き取ると傷がついてしまうことがあるのでNGです。

スタンプ本体(押す時に持つ部分)がインキで汚れてしまった場合は、アルコールを含んだウエットティッシュで軽く拭き取ると良いでしょう。

かわいいスタンプ+付箋でお子さんと円滑なコミュニケーションを

計算問題が間違っていたり、漢字の書き順が違ったりするのを見かけて、ついつい「そこ違うよ」というと「たまたま間違えただけ!!」と売り言葉に買い言葉になりがちな宿題の指摘。また夏休みなど長期間のお休みの目標の管理などの時に、メッセージとかわいらしいスタンプを使うことでコミュニケーションがラクになりますよ!

もちろんお仕事でも、友達付き合いでもアレンジ次第で使えるペインタブルスタンプをあなたのご家庭でも使ってみませんか?

あなたにはこちらもおすすめ

見えている色が違う!?「みんなが使いやすい」を考えたノートが新登場!色・マス目・罫線などユニバーサルデザイン視点で作った【みんなの学習ノート】で勉強に集中!
みんなが使いやすいノートってどんなものなのでしょうか? 色の工夫 教科によって色を分けました ラインナップを見るととてもカラフルに見え...

文・構成/ふじいなおみ

編集部おすすめ

関連記事