ひき肉の冷凍方法|買ってきたトレイのまま冷凍するのはNG! 調理が超便利になる裏ワザも紹介

いろんなお料理につかえる、ひき肉。お値段も手頃なので、食卓に上る機会も多いのでは。
でも、とても足がはやく、傷みやすいですよね。ひき肉は、冷凍しておくととても便利です。そのままでも、下味付けても、そぼろでも。今回は、上手なひき肉の冷凍法をご紹介します。

ひき肉の冷凍保存のポイント

ひき肉を冷凍するときのポイントや注意点を紹介します。

買ってきたひき肉をすぐに使わないときは冷凍を!

ひき肉は表面積が大きいことから傷みやすいお肉です。買ってきてすぐに使わないときは、冷凍すると良いでしょう。

その際は、買ってきた発泡スチロールトレイのまま冷凍庫に入れるのはNG! 使いやすい分量に小分けするなどして冷凍しましょう。理由は、大きなかたまりのまま冷凍すると、解凍に時間がかかり、調理も大変になるから。

しかも、トレイのままだと空気に触れている部分が多いので、せっかく冷凍しても、冷凍焼けをおこしたり、霜がついたり、酸化しやすかったりと残念な結果になってしまいます。

ひき肉の冷凍保存のやり方

ここからは、ひき肉の冷凍保存のやり方を説明していきます。

買ってきたひき肉をそのまま冷凍する方法

まずひき肉は、1回に使う分ずつ(約100グラムを目安に)小分けにして冷凍するのが良いでしょう。

ラップにぴっちり包んで、冷凍できる保存袋などに入れます。重ならないように並べ、できるだけ空気を抜いて封を。

素早く凍らせるために、金属トレイなどに乗せて冷凍庫に入れるのも、大切なポイントです。

ひき肉をそぼろにしてから冷凍する方法

あらかじめ、そぼろなど軽く調理してから冷凍する方法もあります。ひき肉は水分が多く傷みやすいので、生の状態で冷凍保存するより、倍くらい冷凍保存期間が延びますし、コロッケの具やお弁当などにも使えるので、常備しておくのも手。

熱したフライパン(テフロン加工のもの)に、ひき肉を入れ、しょうがやニンニクなど香味野菜と一緒に炒めます。このとき、炒め油は使いません。ひき肉から出てくる油を利用して炒めましょう。

肉にしっかり火が通ったら、醤油や塩などお好みの味付けを。そして油が透き通り、水分がなくなるまで炒めます。

しっかり水分を飛ばすことで、冷凍してもべちゃっとせず、おいしく保存できます

 

できあがったそぼろは、完全に冷ましてから密封できる保存袋へ。その際、1回に使う分ずつにラップに小分けしても。保存袋に入れたら、できるだけ空気を抜いてから封をします。
金属トレイなどに乗せて、急速冷凍しましょう。

冷凍ひき肉が大活躍する裏ワザ

生のひき肉に下味を付けてから、冷凍しておく裏ワザもご紹介します。すぐに調理に使えて重宝するはずですよ。

ひき肉に下味をつけてから冷凍する方法

作り方はとても簡単!

密封できる冷凍用保存袋に、ひき肉と調味料(※)を入れてもみ込むように混ぜてから、平らにして空気を抜き封をして冷凍庫へ入れるだけ。

※今回は、「焼き肉のタレ」をもみ込んで冷凍。野菜炒めを作るときに便利です!

 

※下味の調味料……焼き肉のタレ以外にも、みそや鶏ガラスープもおすすめ。また、オイスターソースとトウバンジャンなどを加えて中華味にすれば、マーボー豆腐を作るときに便利です。和風の味付けにしておけば、煮物やあんかけなどにもなります。ケチャップなどで味付けしておけば、ご飯と炒めてオムライスがあっという間にできますよ。

このとき、菜箸などでくぼみを付けておくと、使うとき、必要な分だけパキッと折って使うことができます。

冷凍するときは、こちらも金属製のトレイなどに乗せて急速冷凍しましょう。

解凍の際は、半解凍の状態にしてから調理に使ってください。

ささみは冷凍が便利! 冷凍ヤケを防ぐ裏ワザや、離乳食&下味レシピも公開
ささみは、鶏の胸部で、手羽の内側の肉です。形が笹の葉に似ていることから、笹身(ささみ)と名付けられたそう。良質なタンパク質が...

ひき肉をパラパラに冷凍する方法

生のひき肉を、パラパラにして冷凍したら、欲しいときに欲しい分だけ使えて便利ですよね。ここでは、そんな保存方法をご紹介します。

金属製のバットに、オーブンペーパー(ラップでも可)を敷きます。そこに、買ってきたひき肉を移し、菜箸やフォークなどでやさしくほぐして薄く広げます。ふんわりとラップをかけて、冷凍庫へ。

1時間くらいすると凍るので、ジッパー付きの保存袋などに崩しながら移します。そして、空気をできるだけ抜いて再び冷凍庫へ。

使う分だけその都度出して使います。一旦解凍したものは、再び凍らせるのはNG。使う分だけ、さっと取り出しましょう。

冷凍ハンバーグの作り方|冷凍用肉だねのコツ、解凍・調理のポイントをまとめました!
子どもたちが大好きなハンバーグは、何かと頼りになるメインおかずです。とはいえ、イチから作るのはなかなか大変ですよね。そんな時、冷凍の...

ひき肉を美味しく解凍する方法

冷凍した生のひき肉をお料理に使うときは、解凍の仕方にもコツがあります。

冷凍のまま使うのはNG

かたまりのままフライパンなどに入れてしまうと、中の方がなかなか溶けず、調理にも時間がかかってしまいます。

半解凍の状態で調理すること

冷凍庫から取り出したひき肉は、電子レンジの解凍モード、もしくは200wで100グラムあたり1分を目安に加熱し、半解凍の状態にしてから調理します。もしくは、冷蔵庫に移して3時間ほど経ってから、使いましょう。

半解凍の状態で調理することによって、ドリップも出にくくなり、おいしく食べられます。

バラ凍結なら冷凍のまま炒めてOK

一方、パラパラの状態にして冷凍したものは、凍ったまますぐに調理に使えます。

味付けしてそぼろにしたものは、普通に解凍してそのまま食べることもできますし、凍ったまま加熱して、お料理につかうこともできます。

ベーコンは冷凍して常備が正解! 凍ったまま、使えて便利な保存方法
ベーコンを冷凍しておくことで料理のバリエーションが広がり、時短で手の込んだような料理ができることをご存じでしょうか。ベーコンは、お肉...

ひき肉の冷凍保存の期間

冷凍したひき肉の保存期間は、生のまま冷凍したひき肉なら2週間くらい。調理したそぼろのひき肉でしたら、冷凍庫で1カ月保存可能です。一旦解凍したものは、再び冷凍することは避けましょう。

冷凍したウインナーがまずい…理由はどうして?簡単なコツで美味しく食べられる方法を伝授
朝食やお弁当にも大活躍のウィンナー。焼いたり、炒めたり、煮たり……と、お料理の万能選手ですよね。冷蔵庫に常備してある、というご家庭も...

文・写真(一部を除く)/斉藤和美(フードコーディネーター)

冷凍ひき肉を使ったレシピおすすめ

ひき肉はお料理のバリエーションが豊富です。作ったことがないレシピにもぜひ挑戦してみてください。

【1】イタリアン肉団子

和食イメージの肉団子をイタリアン風の味付けで脱マンネリ! 冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

◆材料

(2~4人分)
【A】
にんにく(みじん切り) 1かけ
豚ひき肉(または合びき肉) 250g
パン粉 50g
卵 1~2個
イタリアンパセリ( みじん切り) 大さじ1

パルミジャーノ・レッジャーノチーズ、ペコリーノ・ロマーノチーズ(好みのチーズでもOK) 各30g
塩、黒こしょう、エキストラバージンオリーブオイル 各適量

◆作り方

【1】ボウルに【A】、みじん切りにしたチーズと塩・こしょうを入れて、手でよくこねる。涼しい場所で30分寝かせる。
【2】【1】を適量ずつ手に取って丸め、オリ ーブオイルで揚げる。仕上げに粉チーズ(分量外)をふってもよい。

教えてくれたのは


ベリッシモ・フランチェスコさん

イタリア料理研究家、料理コンサルタント。イタリア・ローマ出身。料理指導のほか、各メディアを通し、イタリアと日本の文化の架け橋的な役割を果たす。オリーブオイル・ソムリエ(AISO認定)としても活躍。

『めばえ』2016年12月号

【2】焼きカレードリア

かぼちゃの甘みを加えたカレーが新しい。チーズを載せて焼くだけでカレーがドリアになって、いつもと違う味わいに。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
豚ひき肉 250g
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/3本
かぼちゃ 1/8個
サラダ油 大さじ1

【A】
小麦粉 大さじ1
カレー粉 小さじ2

水 150cc

【B】
トマトケチャップ 大さじ2
塩 少々

ピザ用チーズ 大さじ6
ご飯 茶碗3杯

◆作り方

【1】玉ねぎはみじん切り、にんじんは5mm角、かぼちゃは1cm角に切る。
【2】フライパンにサラダ油を熱して玉ねぎとにんじんを炒め、玉ねぎに色がついたら、ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わ ったら【A】を加えて炒め、香りが立 ったらかぼちゃと水を加え、【B】で調味し、汁けがなくなるまで煮詰める。
【3】耐熱容器にご飯を敷き、【2】のカレーをかけて、チーズを散らす。温めておいたオーブント ースターで10分ほど焼く。

教えてくれたのは


鈴木薫さん

シンプルで、おいしくて、センスのいいレシピが人気。双子の女の子と男の子のママ。

『めばえ』2014年4月号

【3】ガパオ麺

タイ料理の人気屋台飯のガパオ。ごはんを麺に替え、子供も食べやすくアレンジを加えます。オイスターソースの味付けは、臭みもなく食材ともよく合います。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
中華麺 3玉(300g)
豚ひき肉 300g
たけのこ 60g
赤パプリカ 1/2個
いんげん 4本
にんにく(みじん切り) 小さじ1
サラダ油 小さじ1

【A】
しょうゆ 大さじ1/2
オイスターソース 大さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
塩・こしょう 各少々

うずらの卵 4個

◆作り方

【1】中華麺は表示時間どおりにゆで、冷水にとり、水けをきる。
【2】たけのことパプリカは1cm角に切り、いんげんは1cm幅に切る。
【3】フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火にかけ、香りが立ったらひき肉と【2】を入れて炒め、混ぜ合わせた【A】で調味する。
【4】フライパンをサッと拭き、うずらの卵を割り入れて目玉焼きを作る。
【5】器に【1】を盛り、【3】をかけ、【4】をのせる。

教えてくれたのは


みないきぬこさん

女子栄養大学を卒業後、料理研究家のアシスタントを経て2007年独立。料理家、フードコーディネーターとして幅広い分野で活躍中。女の子のママ。

『めばえ』2014年8月号

【4】チキンボール鍋

ほんのり中華味にするのがおいしさのコツ!子どもの好きななるととうずらの卵も入れて。

◆材料

(大人2人分+子ども2人分)
【A】
鶏ひき肉 250g
粗塩 小さじ1/4
ごま油 小さじ1/2

白菜 1/5個
チンゲン菜 2株
うずらの卵(水煮) 10個
なると(小) 1本

【B】
水 800cc
中華スープの素 大さじ1

しょうゆ 小さじ1
そうめん 2束

◆作り方

【1】白菜とチンゲン菜は5cm長さに切り、チンゲン菜1株分は葉先をみじん切りにする。なるとは輪切りにする。
【2】ボウルに【A】を合わせて粘りが出るまで混ぜ、【1】のみじん切りにしたチンゲン菜を加えて混ぜ、小さい団子に丸める。
【3】鍋に白菜と残りのチンゲン菜を入れ、【B】を加えて中火にかけ、煮立ったら【2】、うずらの卵、なるとを入れて煮、しょうゆで味を調える。

◆ポイント

チキンボールにごま油を加えると香りがよくなって、ふんわりと仕上がります。

子供用の主食は、そうめんが◎。

教えてくれたのは


井澤由美子さん

旬の食材の効能と素材の味を生かしたシンプルな料理が人気。食育にも力を注いでいる。一女の母。

『めばえ』2016年2月号

【5】ポリ袋を使ってぺたんこギョーザ

具材を入れて揉むだけ! ポリ袋を使えば手も汚れず、時短になります。ひだなしギョーザにするのも手早く作るポイント!

◆材料

(24個分)
豚ひき肉 200g
長ネギ(みじん切り) 1/2本分

【A】
酒 大さじ1
しょう油 小さじ2
ごま油 小さじ2
塩・こしょう 各少々

ギョーザの皮 24枚
サラダ油 大さじ2

【B】
マヨネーズ 大さじ1
しょう油 小さじ1

好みで酢、しょう油、ラー油 適宜

◆作り方

【1】大きめのポリ袋にひき肉と長ネギ、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。
【2】【1】のポリ袋の角を2cmほど切り、ギョーザの皮の中央に中身を直接絞り出す。皮の縁半分に水を少量つけて折りたたみ、縁を合わせてぺたんこにする。残りも同様に包む。
【3】フライパンに油の半量を中火で熱し、半量のギョーザを並べ入れる。3分ほど焼いたら、水1/4カップを入れてすぐフタをして、弱火で2~3分蒸し焼きにする。
【4】フタを取って、強めの中火にして水分を飛ばし、火をさらに強め、パリッとするまで焼く。残り半量も同様に焼く。
【5】器に盛り、【B】を混ぜたマヨじょう油をつけていただく。大人は好みで、酢、しょう油、ラー油につけていただく。

◆ポイント

道具で時短!いつもの調理道具を身近なモノにスイッチして、スピード調理!

材料を混ぜる手間を簡略化!

【ポリ袋】
混ぜたい材料をすべてポリ袋に入れて、あとは両手でもむだけ。端っこをカットすれば、そのまま絞り袋にも変身。
ヘラいらずで、手も汚さない!

教えてくれたのは


武蔵裕子さん

むさしゆうこ/料理研究家。作りやすく、おいしいレシピに定評のある、家庭料理のエキスパート。自らも働きながら双子の息子を育て上げ、今も3世代の食卓を担う日々。忙しい主婦が真似しやすい時短レシピを数多く提案している。

『めばえ』2017年4月号

【6】豚のシンプルソーセージ

手作りならではの素朴な味と食感がおいしい一品。子どもでも安心して食べられる、余計なものを加えないシンプルな味つけです。大人は粒マスタードでピリリと!

◆材料

(4人分)
【A】
豚ひき肉 400g(合挽きでも可)
ウスターソース 大さじ1
しょう油 小さじ2
パン粉 50g
塩 小さじ1/4
溶き卵 1/2個分
こしょう 少々
ナツメグ粉 少々(ナシでも可)

小麦粉 適量
オリーブオイル、ケチャップ 各大さじ1

◆作り方

【1】【A】をボウルに入れて手でよくこねる。
【2】【1】の1本分ずつ(40g程度)を手のひらで細長く丸め、小麦粉をまぶす。
【3】フライパンにオリーブオイルをひき、【2】を並べて中火で加熱。全面に焼き色がついたら水を50ml(分量外)入れてふたをして、強火で蒸し焼きする。
【4】水分がなくなり火が通ったら、ケチャップを入れ混ぜて火を止める(一度にフライパンに入らない場合は2回に分けて焼く)。
※大人は好みで粒マスタードをつけても。

◆ポイント

よくこねた材料をウインナー状に丸めるだけ。

教えてくれたのは


minokamo 長尾明子さん

料理家・写真家。出身地の岐阜県美濃加茂市から名前を取った「minokamo」は、料理提案・提供時の活動名。季節や土地の食材、素材を活かしたおいしい料理、写真家としてのセンスが光るおしゃれな料理が人気で、出張料理やメディアの撮影など幅広く活躍。

『めばえ』2018年4月号

【7】担担麺風そうめん

味噌やごま油の味付けで、野菜をたっぷりのせたそうめんはしっかりとした食べ応え。辛味がなくても大人も満足な一品です。

◆材料

(大人2人+子ども2人分)
そうめん 6束
豚ひき肉 300g
玉ねぎ 1/4個
にんじん 1/2本
ごま油 大さじ1と1/2

【A】
みそ 大さじ1と1/2
砂糖 大さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1と1/2
酒  大さじ1と1/2

きゅうり 1本
黄パプリカ 1/2個
めんつゆ 適量

◆作り方

【1】玉ねぎとにんじんはみじん切りにし、ごま油を熱したフライパンで、豚ひき肉とともに炒める。【A】を合わせ、加えて炒める。
【2】きゅうりはせん切り、黄パプリカは細切りにする。
【3】そうめんをゆでて水で洗い、器に盛る。【1】と【2】をのせ、めんつゆをかける。

教えてくれたのは


祐成二葉さん

祐成陽子クッキングアートセミナーのメイン講師。男の子のママで、子育ての日常をつづったブログも人気。

『ベビーブック』2011年8月号

【8】パプリカの肉詰め

肉詰めはピーマンだけにあらず。赤や黄色、オレンジなど色とりどりのパプリカを使った肉詰めレシピ。甘みのあるパプリカは子供にも食べやすく、ビタミンCをいっぱい摂ることができますね!

◆材料

(3~4人分)
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 1/2個
赤・黄パプリカ 各小1個

【A】
卵 1個
パン粉 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ2/3
こしょう 少々

サラダ油 大さじ1
薄力粉 適量
トマトケチャップ、マヨネーズ 各大さじ2

◆作り方

【1】ボウルに豚ひき肉を入れる。みじん切りにした玉ねぎを加え、【A】を入れて粘りが出るまで混ぜる。
【2】パプリカは節ごと(4~5等分)に切って種を取り、内側に薄力粉をまんべんなく振る。【1】の肉を等分に分けて空気を抜きながら少し大きめに丸め、パプリカを覆うように詰めて、薄力粉を全体に薄く振る。
【3】フライパンを熱してサラダ油をひき、【2】のパプリカの肉側を下にして、弱めの中火でじっくりと焼く。2分ほどして焼き色がついたらフタをして5分焼く。フタを取り、裏返して皮目に焼き色がつくまで3~4分ほど焼く。
【4】皿に盛り付けて、トマトケチャップとマヨネーズを混ぜて作ったタレをかける。

教えてくれたのは


瀬戸口しおりさん

料理家。学生時代、東京・吉祥寺にあった『諸国空想料理店KuuKuu』のスタッフとして働き始め、その後、料理家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。昔ながらの家庭料理や人気のエスニック料理をよりおいしく、おしゃれにレベルアップさせる独自のセンスに定評がある。

『めばえ』2017年9月号

【9】ヘラでさっくりハンバーグ

“練らない”からジューシー! 玉ねぎを炒めず生のまま使うので時短にも。王道ハンバーグ!

◆材料

(小6個分・大人2人分+子ども2人分)
合いびき肉 300g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
溶き卵 1/2個分

【A】
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ2
塩 小さじ1/3
こしょう 適量

サラダ油 小さじ1

【B】
トマトケチャップ 大さじ1
ウスターソース 大さじ1

ミニトマト 6個

◆作り方

【1】ボウルに卵、【A】を入れて混ぜ、パン粉をふやかす。ひき肉を加えてヘラでつぶさないように均一に混ぜ、さらに生の玉ねぎを加えて混ぜる。6等分し、厚さ2cmくらいの小判形にまとめる。
【2】フライパンにサラダ油を広げ、【1】を並べる。フタをして中火にかけ、温度が上がってパチパチ音がし始めたら弱めの中火にし、3分焼く。
【3】フタを取って上下を返し、フタをせずに3分焼く。
【4】焼き色が足りなければ火を少し強め、両面を好みの焼き色に焼く。器に盛り、混ぜ合わせた【B】をかけ、半分に切ったミニトマトを添える。

◆ポイント

■混ぜて

ひき肉の粒をつぶさないようにさっくりと混ぜ、全体が均一に混ざれば終了!粘りが出るまで中途半端に練ってしまうと、肉が硬くなるので気をつけて。

■混ぜ終わり

■まとめるだけ

ヘラで6 等分したら、手でまとめてフライパンへ。

教えてくれたのは


上田淳子さん

料理研究家。双子の男の子を育てながら、家族のご飯を作り続けてきた大先輩。余計な手間をかけなくても、シンプルでおいしいお母さんの味を教えてくれる。近著に『冷たいフライパンに食材を入れてから火にかけるコールドスタート』(自由国民社)。

『ベビーブック』2018年6月号

【10】鶏そぼろ

ご飯にかけたり、おにぎりの具にしたり。サラダに振りかけるのもちょっとしたアクセントになります。常備菜としておすすめの一品。

◆材料

鶏ひき肉 600g
しょうがのすりおろし 1/2かけ分
しょうゆ 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 大さじ3

◆作り方

【1】鍋にすべての材料を入れて混ぜ合わせる。
【2】鍋を中火にかけて、かき混ぜながら肉に火が通るまで炒る。

◆ポイント

保存するときに、薄く平らにするのがポイント。折って使えるように薄くし、 バットにのせて平らに冷凍する。冷蔵で1週間、冷凍で2~3か月が保存期間の目安。

教えてくれたのは


ほりえさちこさん

栄養士、フードコーディネー ター、飾り巻き寿司インスト ラクター1級。男の子のママ。育児経験を生 かした簡単で栄養バランスの とれた料理やかわいいレシピ が人気。

『ベビーブック』2016年3月号

構成/HugKum編集部

編集部おすすめ

関連記事