5歳ごろになると、おしゃべりが上手になり自分の意志や好みが確立してきます。身長が伸び、自分の判断に基づいて行動して、ルールーやマナーを理解できるようになります。
5歳の子どもにはどんな知育玩具がよいのでしょうか。
5歳の子どもが興味ある知育玩具
図形・位置・文字などへの理解が進み、論理的思考が伸びるので、これまでより複雑なおもちゃで遊べるようになります。紐を結べるほど手先も器用になるので、小さなパーツを扱うこともできるように。工夫次第で遊びの幅が広がったり、遊びながら知識が増えたりするので、知育玩具を与えるのにぴったりな時期です。
人それぞれの好みの違いが大きくなったり、男の子と女の子で遊ぶおもちゃが分かれるようになったりするのも5歳ごろからです。
キャラクター・電車・恐竜など自分の好きなものに関しては、こと細かに名前を覚えていて驚かされることもありますよね。大人もかなわないような記憶力を発揮し、さまざまな知識を蓄積していきます。興味あるものには、とことん夢中になれる時期なので、子どもの意見を聞きながら興味を示す知育玩具を選ぶようにしましょう。
5歳の男の子にあげたいおもちゃ
5歳以上の男の子におすすめの知育玩具を紹介します。
LaQ(ラキュー)ベーシック801 – ヨシリツ
LaQ(ラキュー)は、2種類の基本パーツと5種類のジョイントパーツを繋げて、平面・立体・幾何学体とさまざまな形を作ることができるパズルブロックです。全12色のさまざまな形のパーツを組み立てる作業は、右脳と左脳の両方を刺激します。右脳への刺激は想像力や表現力、左脳は集中力・数学的思考・論理的思考などの発達に効果的です。
幼児期は遊びを通してさまざまなことを学びます。LaQを使った遊びは、幼児算数に必要な数・形・推理のすべての要素を含んでいます。たくさんのパーツを使いながら立体図形を作ることにより、空間認識能力を高めます。試行錯誤を繰り返して自分のイメージを形にするので、自然と数・量・規則性に触れ、算数の基本を身に付けることができます。
ベーシック801は、1800のLaQパーツ、60のスペシャルパーツ、説明書が付いた基本のセットです。
対象年齢は5歳以上。
スーパーマリオ大迷宮ゲーム ピーチ姫を救出せよ! – エポック社
丸いコントローラーで迷路を動かし、ボールを転がして遊ぶゲームです。左右の敵(フラッグ)を倒したら、最上階にいるクッパを倒しピーチ姫を助け出します。左右前後にある4種のしかけ迷路は、向きや配置を変えられるので、組み合わせは何通りにもなります。最後のクッパ城迷路は、ボールを上の階へ転がすので、難易度が上がります。途中でボールが落ちたら失敗。2人で遊ぶ場合は、失敗したら次のプレーヤーに交代して、早くクリアできたほうが勝ちです。
対象年齢は5歳以上。
5歳の女の子にあげたいおもちゃ
5歳以上の女の子におすすめの知育玩具を紹介します。
パーラービーズ ラブリービーズバケツセット – カワダ
パーラービーズは、アイロンを使って形を作るビーズです。ビーズを好きな絵柄やお手本に沿って、プレートに差し込み、その上にアイロンペーパーを置き、中温のアイロンで押さえます。冷まして、プレートからはがせば、できあがりです。平面だけではなく立体的に仕上げることもできます。オリジナルのキーホルダーやアクセサリーを簡単にたくさん作れるので、プレゼントにもうってつけです。
小さいビーズの配置は、集中力を高め、指先を動かすので、脳への良い刺激にもなります。作品コンテストには、2~90歳代の男女からたくさんの応募があるほど、年齢や性別を問わず楽しむことができるおもちゃです。
ラブリービーズバケツセットは、バッグ・パンプス・ポニーのカラープレートSや、まるプレートLなど人気のプレートが入った基本セットです。
対象年齢は5歳以上。
ウーニーズ デラックスセットうきうきパーティー – タカラトミー
ウーニーズは、ペタペタくっつく新素材のおもちゃです。プニプニのペレットをクリアドームにセットし、風船のように膨らませると、球形のウーニーズができあがります。のりやボンドがなくてもペタペタとくっつき、ぷるぷるのデコパーツを使って、手軽にマスコット・ケーキ・花など、自分だけのオリジナルアイテムを作ることができます。他にも、繋ぎパーツを使って釣りゲームをしたり、サランラップにくっつけて大きな作品を作ったり、工夫次第で遊び方は無限大に広がります。のりやボンドを使った今までの工作では難しかった、球形のもので何かを作るという作業が簡単にできます。
対象年齢は5歳以上。
性別に関係なく5歳児が遊べるおもちゃ
5歳以上の男女どちらの子どもにもおすすめの知育玩具を紹介します。
くもんの日本地図パズル – くもん出版
47都道府県の形をしたパズルです。地方ごとに色分けされている基本ピースと、白色の発展ピースがあり、漢字で都道県名が書いてあります。まだ漢字が読めないお子さんは、付属のひらがなシールを貼って使います。発展ピースができるようになったら、都道府県名を隠すシールを貼って、形だけで都道府県が分かるように練習します。お子さんの理解度に応じて工夫して遊べるので、長い期間使えそうです。
遊びながら都道府県名や位置関係を覚えられ、小学校の勉強が始まる前から日本地図に触れることができます。
対象年齢は5歳以上。
どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5 – エポック社
5つのゲームが楽しめるドラえもんのボードゲームです。日本旅行ゲームでは、地名や名物が分かるようになっています。お小遣いをもらえるマスがあったり、飛行機・船・新幹線などの移動手段に乗るためにはお金を使う必要があったり、ひみつ道具を上手く使ってゴールを目指したり、遊んでいるうちにいつの間にか知恵とルールが身に付きます。
日本地図の裏面は、外国の地名や文化が分かる世界地図になっていて、世界旅行ゲームや宇宙旅行ゲームを楽しめます。世界旅行ゲームでは、文化と地名などに触れられます。
対象年齢は5歳以上。
サイコロたしざんランド – くもん出版
2つの10面体のサイコロを振って、出た数を足してコマを動かすゲームです。あらかじめ決めておいたゴールコマにたどり着いたらおしまいです。シンプルなゲームですが、10までの数の足し算を繰り返し練習できます。数字の並びを覚えられる数の表や練習カードも付いているので、無理なく足し算に取り組めます。
対象年齢は5歳以上。
子どもと一緒に遊べるものを選んであげよう
家族で一緒に遊ぶことは、親子の絆を深め、子どもの心の安定に繋がります。5歳児は大人っぽい要素も現れだすころですが、まだまだ甘えたい年頃。語彙力やコミュニケーション力が高める知育玩具で、親子一緒に楽しみながら、子どもの成長を見守りましょう。
文・構成/HugKum編集部