赤ちゃんのコップ飲みはいつから?
赤ちゃんがコップで飲み物を飲めるようになると、ママパパも赤ちゃんも食事の時間がラクになります。しかし、コップ飲みの練習に苦戦するママパパと赤ちゃんは少なくありません。保育園生活のために、コップ飲みの練習を指導されているママパパもいるでしょう。コップ飲みの練習をし始めるのはいつ頃からがよいのでしょうか?
生後7カ月頃からゆっくりと
コップ飲みの練習は、離乳食が1日2回食になる「生後7カ月頃」から始めるのがよいとされています。この頃の赤ちゃんにはコップ飲みに必要な好奇心や発達が見られるからです。
ただし、コップ自体や「コップで水分を取ること」に興味を示す赤ちゃんがいる一方で、スムーズにいかない子や気のりしない子もいますので、赤ちゃんのペースにあわせて、ゆっくりコップ飲みの練習を続けましょう。
入園を検討している人は、通園開始時にできるように少しずつ進めるのがおすすめです。保育園や幼稚園では、食事やおやつの時間にコップに飲み物を注ぐからです。また、通園の予定がなくても、母子手帳の「1歳6カ月」のチェック欄には「自分でコップを持って水を飲めますか」という項目があります。この時期の完了を目安に逆算して進めるとよいでしょう。
赤ちゃんのコップ飲みの練習方法
具体的にどのように赤ちゃんにコップ飲みを練習させるのか、段階を追って見ていきましょう。こちらも、赤ちゃんによっては、練習方法に向き不向きがありので赤ちゃんに合わせて取り組みましょう。
はじめは、水分をこぼしてしまうのが当たり前です。レジャーシートを敷いたりお食事用の前かけであるビブを付けたりして、コップ飲み練習に取りかかりましょう。また、飲む練習で味付きのものを与えてしまうと、水やお茶を欲しがらなくなる赤ちゃんもいます。離乳食としてスプーンで水分を与えるときはおかゆや汁ものでもよいのですが、コップ飲みの練習には、湯ざましや薄めたお茶がよいでしょう。
スパウトやストローマグでコツをつかむ
いきなりコップで飲む練習を始めるよりも、飲むコツをつかんでからコップの練習にうつるのが一般的です。スパウトやストローを使って、段階的に進めましょう。
「スパウト」が耳慣れない人もいるかもしれません。スパウトとは、平べったく小さな穴が複数あいている飲み口のことです。コップ飲み練習用マグに付属されていることが多く、赤ちゃんが使いやすい工夫がされています。倒れても中身がこぼれにくかったり、コップを傾ければ弱い吸引力でも水分が吸引できたりなど、赤ちゃんがコップ飲みの感覚を覚える助けになるでしょう。
ストローも、吸引に必要な筋力を1点に集中できます。赤ちゃんでも水分を吸い上げやすい形状です。
小さな器からスタートさせる
「飲む練習は、スパウトやストローではなく小さな空の器で始めるほうがよい」と話す専門家もいます。空の器で飲む真似ができるようになったら、ほんの少し中身を入れて本格的な練習をスタートしましょう。
赤ちゃんによっては、スパウトやストローがうまくいかなくても、口が広く小さなコップで上手に飲む真似ができる子もいるようです。スパウトやストローで飲めた子にも同様に、赤ちゃんでも持てる軽さのおちょこや、おままごとで使うような小さな器でのコップ飲み練習がおすすめです。
少量から徐々に増やしていこう
コップ飲みの練習は、小さじ1杯程度の水分から始めて、「回を重ねるごとに中身の量を小さじ1杯ずつ増やす」くらいのスピードでゆっくり進めましょう。
コップ飲みには、ゆっくり容器を傾ける動作が必要ですが、赤ちゃんにとっては簡単ではありません。勢いよく傾けて周辺に水がこぼれると、びっくりしたり飲むことより水をこぼすことに喜びを見い出したりする赤ちゃんもいます。また、急に多くの水分が口に入ることによって器官に流れ込み、コップに苦手意識を持ってしまうことも。
赤ちゃんコップのおすすめ6選
赤ちゃん用品店に行くと、さまざまな赤ちゃん用コップが売られています。メーカーや種類が多すぎて迷うことも。多くのママから評価されたロングセラーの赤ちゃんコップを紹介します。参考にしてみてください。
コンビ「 teteo マグカップ バルーン Neo」
ママパパの口コミ
「子どもも持ちやすく大きさもちょうどよかった」(30代・埼玉県・子ども2人)
レック 「アンパンマン ステップアップ コップ」
ママパパの口コミ
「キャラクターが好きなので喜んでくれる」(30代・千葉県・子ども2人)
b.box 「シッピーパック」
Munchkin「ハンドル付ミラクルカップ」
コップ飲みの練習にピッタリの、逆さまにしてもこぼれにくいコップです。くちびるで挟んだところだけ飲み物が出るから、普通のコップのように飲めるのにこぼれにくいのが特徴。飲んでいる時に傾けすぎても、洋服もテーブルも汚れません。お出かけに便利で衛生的なフタ付きです。
Bickiepegs「ドイディーカップ」
「いきなりコップ」は、上を向かなくてもそのままの姿勢で飲めるように設計されています。赤ちゃんの口に合わせた楕円設計で、吸いやすい形状です。飲み口のところにフチがあるため、お口にフィットして安定します。鼻に当たらず飲みやすいのがポイントです。
OSK 「コボレス トレーニングコップ」
倒れてもこぼれにくいトレーニングコップです。90度以上傾けると飲むことができるから、自然とアゴをあげるくせがつきます。かわいいキティちゃんのコップなら、喜んで飲んでくれそうです。
焦りは禁物、気長に進めよう
赤ちゃんのコップ飲み練習は、まずはスパウトやストローから。続いて口が広く小さめのコップで練習するのがおすすめです。機能的な赤ちゃんコップを使うのもよいでしょう。
また、赤ちゃんがコップ飲み練習を始めるときは、絶好のシャッターチャンス! はじめからうまくいかないこともありますが、コップ飲み練習を素敵な思い出にするためも焦りは禁物です。まずは、家族で状況を楽しみ、気長に構えましょう。
写真/山本彩乃 文・構成/HugKum編集部