ログイン

『HugKum』 | 乳幼児~小学生ママ・パパのための子育て・育児情報メディア。運営:小学館 子どもと一緒に楽しむ、学ぶ、成長する。
  • 小学館ファミリーネット
  • 小学館
search

フリーワードで検索

  • 学び
  • 遊び
  • 無料ドリル
  • 自由研究 大特集
  • パパママの教養
  • 食・レシピ
  • マンガ
  • SDGs
  • 健康
  • 暮らし
  • おでかけ
  • 連載一覧
  • 監修者・専門家
  • ホーム
  • 食・レシピ 2018.4.18

    見た目Goodで子ども大喜び!簡単おいしい持ち寄りピクニックレシピ

    ぽかぽか陽気の春、ママ友仲間や子どもたちと一緒に持ち寄りパーティーを開きませんか?ケータリングのプロ、minokam…
  • 学び 2018.4.18

    きかんしゃトーマス絵本大紹介!おもちゃやDVDつき,知育ドリル,キャラクター大図鑑まで

    TVアニメが放映され、幼児誌「ベビーブック」や「めばえ」でも連載中の人気キャラクター「きかんしゃトーマス」。今…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 学び 2018.4.17

    2歳,3歳の習い事ランキング!人気は水泳、ダンス、バレエ、ピアノ。いつから始めるのがベスト?

    2歳ではまだ早い? 3歳ならちょうどいい? いつから始めるか悩む習い事。子どもの発達や性格、そして習いごとの種…
    • #なんでも調査団
  • おでかけ 2018.4.17

    ゴールデンウィークは原鉄道模型博物館へ!トーマスの仲間たちに会いに行こう!

    GWは原鉄道模型博物館のきかんしゃトーマススペシャルギャラリーを見に行こう!横浜にある原鉄道模型博物館では、4月…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 健康 2018.4.16

    子供のひじが「抜けた」「外れた」!?園児に多い「肘内障」について小児科医が解説

    腕を引っ張られたときなどに、子どもが突然、腕を動かさなくなることがあります。これを「肘内障」といい、幼稚園・…
    • #3~6歳
    • #金井正樹
  • 遊び 2018.4.14

    「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」から「魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!」へ女の子のアイドルがバトンタッチ!

    昨春よりスタートし、3月25日(日)にテレビシリーズの最終回を迎えた「アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!」(…
  • 暮らし 2018.4.14

    子供服のおしゃれ&おすすめ収納アイデア。リビングで「見せる」収納や無印、ニトリの使い方

    小さくてかわいい子供服。でも年々サイズアウトして量は増えるわ、畳むとかさばるわでうまく整理整頓できないのが悩…
  • 遊び 2018.4.13

    パンにおにぎり、おやつにも!『小学一年生』5月号付録ドラえもん「アンキパンメーカー」がすごい!

    食パンに暗記したいものを写して食べると簡単に覚えることができる、という夢のようなドラえもんのひみつ道具、「ア…
    • #小学1年生
  • 遊び 2018.4.13

    今日から発売!マクドナルド・ハッピーセットは「トミカ」と「ハローキティ」のおもちゃ!

    マクドナルドのハッピーセットのおもちゃを前に、目を輝かせる子供の姿を見て、ついつい買ってあげちゃう…というママ…
  • おでかけ 2018.4.13

    ゴールデンウィークは「上野の森 親子ブックフェスタ2018」で子供と本を楽しもう!

    ゴールデンウィークに都内で楽しめるおすすめのイベント!5月3日~5日に東京上野で「上野の森 親子ブックフェスタ201…
  • 最初に戻る
  • 1903
  • 1904
  • 1905
  • 1906
  • 1907
  • ...
  • 1925
  • 最後のページ

今日のランキング

(2025.7.24更新)
  • 【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介 1

    遊び 2025.07.22

    【簡単工作】「風船ベッド」がふわふわして気持ちいい! 1歳から楽しめるおうち遊びをInstagramで大人気の幼稚園の先生が紹介

    元幼稚園の先生でInstagramのフォロワーが16万人を超える、ななさんが教える「おうち遊び」を紹介します。今回は1歳…
    • #1歳
    • #2歳
    • #3~6歳
  • 【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも! 2

    自由研究 大特集 2025.07.22

    【コンクールで受賞したい!】小学校低学年(1・2年生)~中学年(3・4年生)の「ポスター制作」攻略ガイド。図工の先生が教える「準備から仕上げまで」の裏ワザも!

    夏休みの宿題として定番となっている絵画・ポスターコンクール。お子さんの作品を少しでも良いものにしたいと思う保…
    • #文具マニアふじいなおみ
    • #小学生
    • #低学年
    • #中学年
  • 2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法 3

    おでかけ 2025.07.17

    2025年お盆休みの混雑ピークは? 交通機関別の混雑予想とスムーズな移動方法

    2025年のお盆休みは、楽しく過ごしたいものです。各交通機関の混雑ピークを予想し、人混みを避けるための工夫を行い…
  • 【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」 4

    暮らし 2025.07.16

    【2名様にプレゼント】スマホスタンドからカード収納まで「これ1台で完結」本革超えの高級感あふれる「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagSafe対応」

    ガジェットアクセサリーの革新を続けるMOFTから、日常生活の様々な場面で活躍する「MOFT 8-in-1多機能スタンド- MagS…
  • 「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡ 5

    暮らし 2025.07.16

    「手が止まらない」松坂桃李さんも絶賛! 注目の「低温吸水」機能を搭載したタイガー魔法瓶の土鍋炊飯器で、おうちごはんをグレードアップ♡

    昨今のコメ不足のため普段と違う銘柄のお米を買わざるを得ないなど、お米まわりの注目度があがっている昨今。普段と…

お子様の年齢で探す

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • 3~6歳
  • 小学1年生
  • 小学生

ピックアップ

  • “しつけ”は、すればするほど逆効果!【親野智可等先生に教わる】
  • 【自由研究コンクール入賞】「自学の楽しさを伝えたい!」6年間の集大成
  • 【大阪・関西万博】イタリア館は必見!子連れにオススメのパビリオンを紹介!
  • 実はコスパ最高!? ファミリーにオススメ「クルーズ旅」!
  • “トゥレット症” の菊地さん。前向きになれた理由は
  • 話題の18歳の双子連弾ピアニスト「兄ーズ」インタビュー

連載一覧

  • タソ家のドタバタ絵日記

  • 松丸くんの教育ナゾトキ対談

  • 本好きキッズの本棚、見せて 見せて!

  • 北欧パパと日本で子育て

  • 教えて!現役保育士さん

  • 知ってる?子どもの発育のヒミツ

  • 黒猫まな子の子育てあるある漫画

もっと見る

監修者・専門家一覧

  • 原 哲也

    言語聴覚士・社会福祉士。『発達障害のある子の家族を幸せにする』ことを志に、一般 社団法人 WAKUWAKU PROJECT JAPANを長野県諏訪市に創設。発達障害のある子のプライベートレッスンやワークショップ、保育士や教諭を対象にした講座を運営している。著書に『発達障害のある子と家族が幸せになる方法』(学苑社)、『発達障害の子の療育が全部わかる本』(講談社)がある。

  • アクロストン

    妻のみさとは産業医、夫のたかおは病理医をしながら、2018年に「アクロストン」としての活動をスタート。公立の小学校の授業や企業主催のイベントなど、日本各地で性にまつわるワークショップを行う。『3~9歳ではじめるアクロストン式「赤ちゃんってどうやってできるの?」いま、子どもに伝えたい性のQ&A』(主婦の友社)、『思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになっているなんて!』(主婦の友社)、『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック(ほるぷ出版)』が発売中。公式HP

  • 金井正樹

    東京都八王子市・金井内科医院院長。「国立小児病院」、米国の小児病院などで小児外科の臨床・研究を行い、2008 年より現職。診療科目は内科、小児科、小児外科、外科。保育園の園医、小・中学校の校医も務める。

すべて見る

SNS

メールマガジン

メルマガ会員募集中

関連リンク

関連サイト

カテゴリー一覧

パパママの教養

学ぶ

健康

遊ぶ

食べる

レシピ

ファッション
美容

おでかけ・旅行

監修者・専門家一覧

マンガ

連載一覧

暮らし