マンガ 2023.4.14 「静の遊び」と「動の遊び」を組み合わせると、子どもの情緒が安定!現役保育士が紹介 vol.9 現役保育士の月野あさひです。4月は新しく保育園に入園される子も多いですよね。今回は、保育園ではどのように一日を… #現役保育士母さんの子育てノート
マンガ 2023.4.10 小学生の持ち物「赤青鉛筆」の詳しい使い方は? 新連載マンガ【小学生日和】 この連載は、小学生の勉強・生活ってどんなことをしているのだろう?と保護者目線でご紹介するマンガです。今回は、… #小学生日和#小学1年生
マンガ 2023.4.9 【おうち性教育マンガ】人との距離を学ぶ/「NO」を伝える練習を家庭でやってみよう 心も体も子どもが大人へと成長していく10〜18歳、親は子どもとの変化していく関係をどのように受け止めていくべきな… #おうち性教育マンガ
パパママの教養 2023.4.6 【エセSDGsモラハラ夫】「暑いよ~」と訴える子どもに、汗だくで「エアコンは地球を壊す」と怒鳴る地獄絵図! 不倫や暴力に代わり、年々増え続ける「モラハラ離婚」。時代は変わったと言われても、女性に対して、自分のこだわり…
学び 2023.4.6 「四角形=正方形」の思い込みで算数が苦手な子に?高学年で苦労しない「平面図形センス」は簡単な折り紙遊びで育てられる! 小学校高学年になるにつれて苦手意識を持つ子が増える、算数の「図形問題」。図形の感覚は一朝一夕には身につきにく…
マンガ 2023.4.2 【おうち性教育マンガ】最初に学びたい「プライベートパーツ」。親が間違った感覚を子どもに教えている場合も 心も体も子どもが大人へと成長していく10〜18歳、親は子どもとの変化していく関係をどのように受け止めていくべきな… #おうち性教育マンガ
マンガ 2023.4.1 仕事に手紙に保護者会!このミッション果たして成功なるか!? 子育て中のママは、とにかく毎日が忙しくて、目が回りそう!余裕がまったくない!!という方も多いのではないでしょ… #まいぽーさんの体力気力全振り育児マンガ
マンガ 2023.3.31 小学校5年生のときに視力を失い全盲に。栗山龍太さんと盲導犬アンジーのクスっと笑える日々 全盲のシンガーソングライター・栗山龍太さんとイラストレーター・エイイチさんによる、視覚障害者&盲導犬の「ある…