『へのへのカッパせんせい』という児童書をご存じですか?コロコロコミックでおなじみ『学級王ヤマザキ』や『コロッケ!』の作者、樫本学ヴ先生が初めて書いた読み物シリーズで、 筆者の4歳と6歳の息子がドハマり中。普段ゲームばかりだった子どもたちが自ら本を開いて(!)読み出したり、「読んで」とせがむそのわけは?男の子ママ代表として、『へのへのカッパせんせい』の魅力をお教えします。
『へのへのカッパせんせい』はこんな本
主人公は、頭におしり型のおさらがのった、カッパの先生。
あれ? 頭におしり型……どこかで見たような気もしますが、このカッパの先生のおしり型のおさらは、おさらが乾くと、力が出なくなってしまう弱点付き……。
カッパせんせいは、とんでもない必殺技を使う
おさらが乾いたら、へのへのカッパせんせいは、力が出ない。そんなときは、おしり頭にコーラを注入‼
すると、元気100倍(笑)⁉
コーラを飲んだら元気が出るだけではなく、お決まりのゲップ⁉ではなく、とんでもない必殺技の「おなら」を出します。そう、そのおならは色んな形に変化して難題をズバッと解決してくれるんです。
『へのへのカッパせんせい』が男の子ママにとって神本である理由
正直、子どもがこんなにウケている姿をはじめて見たかも……?
すごいです、へのへのカッパせんせい師匠!
私は、ひそかに息子が本好きになるきっかけになるのでは!と期待し、「神本」とあがめる勢い。
神本とあがめるわけはこんな理由から。
【1】驚嘆! テレビゲームよりも『へのへのカッパせんせい』を読みたがる
我が子たちは、普段はテレビゲームばかりやりたがるのですが、リアルにこの本の読み聞かせタイムをを心待ちにしてくれるようになりました。
『へのへのカッパせんせい』は、絵本とマンガ本の中間の様な内容。マンガではないので、学校にも持って行けるところも魅力です。
【2】4歳ごろから小学生まで、幅広い年齢で楽しめる♪
小学生になればストーリーを追うマンガも楽しめますが、「迷路」や「クイズ」などの遊びのページもたくさんあるので、幼児にも楽しめるところが◎と、ここまではありがちなのですが、「へのへのカッパせんせい」は、「おなら」や「おしり」といったワードが盛りだくさん(笑)
そのワードが大好きな男の子に、ドンピシャの本なのです。
筆者の4歳と6歳の息子も、もれなく大好きなワードのため(苦笑)、ドストライク。自ら、本を開いてゲラゲラ笑っているではないですか!
【3】読み聞かせは、パパも担当してくれる
さらに、さらに、この本のすごいところは、パパ世代も作者、樫本学ヴ先生のマンガで育っていたということ!
パパが積極的に読み聞かせをしてくれて、父子で楽しめる本なんです。
物語の中には「おしり」や「おなら」「ウンチ」など、男の子の大好きワードが連発するので、個人的にはママよりも、かつて男子だったパパが読み聞かせたした方が盛り上がると思っています。
パパが子どもの頃に読んだ樫本学ヴ先生のマンガの話をして、親子2代で本の話で楽しめるのは素敵ですよね。
【4】遊びページでアクティブに楽しめる
この本は、子どもの大好きな「迷路」「推理」「パズル」「ダジャレ」「さがせ!」「クイズ」「まちがいさがし」などの【遊びページ】がふんだんに入っています。
またこの本は、まだ字の読めない幼児でも遊びページから本に親しむことができるので、夢中で遊びます。子どもと一緒に考えながら楽しむことができるんです。
【5】笑いの種が、あちこちに隠れているのを探すのが楽しい♪
さすが!マンガ家さんの作った本。
登場人物の表情がどれも面白く、絵を見るだけで笑えます。
また、「絵探し」遊びページなどは細かいところまでネタが仕込まれていて、『へのへのカッパせんせい』の第2弾以降も新しい発見が随所にあり、笑えるのがスゴイところ。
現在、『へのへのカッパせんせい』は、第2弾まで発売中
第1弾は、『へのへのカッパせんせい はっちゃめちゃにゅうがくしき!」では入学式を舞台に、第2弾は『へのへのカッパせんせい あたふたきゅうしょくだいさくせん』では、子ども達の大好きな給食の時間を舞台に、へのへのカッパワールドが全開! どちらも爆笑必至です。
子どもとじっくり遊ぶ時間が取れないパパママも、この絵本があればほんの数分で子どもと一緒に笑えるので、男の子はもちろん、女の子も思わずハッピーになれる内容ですので、手に取ってみませんか。
コロコロコミックでおなじみの『学級王ヤマザキ』や『コロッケ!』で有名な樫本学ヴ先生が初めて書いた読み物シリーズですので、親子二代でそろって楽しむこともできるはずです! 1・2巻同時発売ですので、いっしょに読むと楽しさ倍増です!
文/寒河江尚子