目次
離乳食のにんじんはいつから?
にんじんは離乳食初期から
緑黄色野菜であるにんじんは、ビタミンAやカロテンを多く含みます。その上、食物繊維も含まれるので体の調子を整えてくれるので、頼れる食材の一つです。
にんじんの味は茹でると特に甘みが増すので、離乳食初期で作るペーストは、にんじんの甘みを存分に味わえる一品です。中期、後期、完了食へ進むにつれて、形や歯ごたえを考慮しレシピの幅を広げていきましょう。
にんじんの下ごしらえと保存法
にんじんは固いので、調理の際はしっかり柔らかくすることが大切です。
電子レンジを使うと短い時間で下ごしらえができるのでおすすめです。たくさん加熱しておけば、残った食材はフリージングで保存することもできます。
レンジ調理での注意点
・加熱ムラを避けるため、大きさを揃えお皿に均等に並べて加熱する
・水を少しふって加熱することで、ふっくら仕上がる
・弱の500W位から始め、様子を見ながら加熱する
下ごしらえのコツ
・にんじんは大きめに切って調理することでうまみが残り、またつぶしやすくなる
・離乳食初期では食物繊維の取り過ぎは体への負担になるため、皮はむいて調理する
フリージングでの保存方法
・1回分の量を小分けしてカップ等に入れ、フリージングする
・金属製のトレーに乗せると急速に冷凍することができる
・新鮮な食材を調理し、よく冷ましてから冷凍する
・冷凍したものは、1週間をめやすに使い切る
離乳食初期のレシピとすすめ方
<離乳食初期のレシピ> 人参のペースト
人参そのものの甘みを感じてください。
材料(1食分)
にんじん 15g
作り方
皮をむき写真のように切ったにんじんを約10分間やわらかくなるまで茹で、すり鉢でつぶします。煮汁を少し加えてまとめ、お皿に盛ったらできあがり。
※. 電子レンジを使う場合、先に人参をすりおろして汁ごと入れます。ふんわりラップをかけ500Wで30秒加熱し、しばらくラップを取らずに蒸らします。
大きめに茹でた人参を煮汁ごとブレンダーで細かくするのもお薦め。煮汁を使うことで滑らかに仕上がります。多めに作ってフリージングしても。
離乳食中期のレシピとすすめ方
<離乳食中期のレシピ>オレンジキャロットラペ
にんじんとみかんの甘みを合わせました。にんじんは上顎で潰せるほどの硬さを残します。
材料
にんじん 20g
みかん1/4個(2房)
作り方
<初期>の1と同じように茹でたにんじん20gを細切りにし、みかんは皮、薄皮をむいて軽くつぶす。にんじんとみかんを合えたらできあがり。
※電子レンジを利用する場合
お皿に短冊切りした人参を並べて水を少々入れ、ラップをかけて500Wで30秒加熱し、ラップを取らずに蒸らします。
フォークでつぶしてみかんとみかん果汁を加え、さらに10秒レンジ加熱します。
加熱することでみかんの酸味が和らぎ、食べやすくなります。
離乳食後期のレシピとすすめ方
<離乳食後期のレシピ>ツナとにんじんのシリシリ
にんじんにツナの旨みが加わり、ほんの少しのしょうゆを加えただけで大人が食べても美味しく感じられる一品です。一緒に楽しんでくださいね。
材料
にんじん 20g
ツナ(水煮) 15g
しょうゆ 少々
作り方
1. <初期>1と同じように茹でたにんじんを細切りにし、ツナの水煮と合わせます。
2. ラップをふんわりとかけ、レンジで0分加熱します。
3. にんじんとツナを混ぜ、粗熱がとれたらできあがり。
にんじんを使った離乳食完了期のすすめ方
形状、固さ、味付けなどのポイント
・味付けは大人の1/3程度が目安です。風味をつけて食欲をUPさせましょう。
・歯も生えそろいますが、まだ歯ぐきでつぶせる固さが適しています。
一口の量を覚える時期でもあるため、前歯でかじりとって歯ぐきで噛みます。
・手づかみ食べができるメニューがお薦めです。
記事監修
病院内にて妊産婦・乳幼児の栄養指導に従事。東京・小金井市のもぐもぐ子ども調理室にてレシピ監修、講義サポート、離乳食・幼児食講座を担当。
離乳食のにんじんに関する体験談
HugKum編集部では、1~2歳のお子さんがいるママやパパを対象に、離乳食のにんじんに関するアンケートを実施しました。まずは、お子さんがにんじんを食べた様子についてお聞きしました。
Q.離乳食でお子様はにんじんを好んで(嫌がらずに)食べてくれましたか?
50%を超えるお子さんが嫌がらずに食べ、なんと91%を超えるお子さんがにんじんを食べられる、とパパママが答えています。
にんじんというと、苦手なお子さんが多い印象ですが、離乳食のにんじんはお子さんに受け入れられているようですね。
それでは具体的なパパママの体験談を聞いてみましょう。
ママパパの体験談
甘みのあるにんじんは、そのままでも十分においしいようです。角切りにしたり、スティック状にしたり、キャロットケーキにしたりとバリエーションも工夫されていました。
この記事内のメニューも参考にして、栄養たっぷりのにんじんを離乳食に取り入れてみてください。
構成/HugKum編集部 写真/田中麻衣
編集部おすすめ!「bebemeshi for family」おそとごはん(たべるとくらすと)
忙しいときや外出のときに便利!無農薬・減農薬栽培、有機栽培の野菜と、国産のお魚、宮崎県の鶏ささみを中心に使用したこだわりの無添加離乳食。味付けは一切せず、丁寧にとった出汁の旨味を大切にしているママにもベビーにもやさしい&おいしい離乳食です。7ヶ月、9ヶ月、12ヶ月と赤ちゃんの成長に合わせて選んで。ギフトセットもありプレゼントにもおすすめ!